明日から8月!
梅雨明けも間近となり本格的な夏がやってきますね
今日 スマホの天気予報の風速情報を見て初めて気づいた言葉が「静穏」がでした。
読んで字の如く 静かで穏やかなこと、当然でしょう!と笑われそうだけど、
風速毎秒0,2メートル以下(無風状態)の時も「静穏」という言葉を使うそうです。
恥ずかしながら、この歳になるまで分からなかったものでちょっぴり賢くなった気分です
<時計草 (とけいそう)>
時計の文字盤の形をしたユニークな花。
花色もこの時期に相応しく爽やかですねぇ~
初めて見たときは造花のようでびっくりしたものです。
<女郎花 (おみなえし)>
秋の七草のひとつ
別名・・「粟花」(あわばな) 黄色い花が粟の黄色に似ているから。
そうだ! 生まれ故郷では 「あわばなこ」って言ったっけ!
<撫子 (なでしこ)>
秋の七草のひとつ
ピンク色の可憐な花
縁がこまかく切れ込んでいる。
我が子を撫(な)でるような愛しさと可愛らしさがこの撫子という名前の由来とありました(サイトさんより)
女郎花 (おみなえし) 撫子 (なでしこ) 秋の七草・・ちょっと気が早いかもしれませんね。
花は美しい時に撮ってあげねば!
コロナ自粛、天候不順があって今年は季節の花を撮り損ねた感ありでした。
コロナ新規感染者1500人超え‼ 最多更新‼
Go Toトラベル Go To イート 素直に喜べない😢
学校も遅れての夏休みなのに・・・孫や子供に会えない😢
いつまで続くのだろう、この不自由さと虚しさは。
医療従事者さんや商売をなさっている方はもっと深刻でしょう。
それを思えば嘆いてはいられないのでしょうが、愚痴を言わずにいられないのが本音です。
梅雨明けも間近となり本格的な夏がやってきますね
今日 スマホの天気予報の風速情報を見て初めて気づいた言葉が「静穏」がでした。
読んで字の如く 静かで穏やかなこと、当然でしょう!と笑われそうだけど、
風速毎秒0,2メートル以下(無風状態)の時も「静穏」という言葉を使うそうです。
恥ずかしながら、この歳になるまで分からなかったものでちょっぴり賢くなった気分です
<時計草 (とけいそう)>
時計の文字盤の形をしたユニークな花。
花色もこの時期に相応しく爽やかですねぇ~
初めて見たときは造花のようでびっくりしたものです。
<女郎花 (おみなえし)>
秋の七草のひとつ
別名・・「粟花」(あわばな) 黄色い花が粟の黄色に似ているから。
そうだ! 生まれ故郷では 「あわばなこ」って言ったっけ!
<撫子 (なでしこ)>
秋の七草のひとつ
ピンク色の可憐な花
縁がこまかく切れ込んでいる。
我が子を撫(な)でるような愛しさと可愛らしさがこの撫子という名前の由来とありました(サイトさんより)
女郎花 (おみなえし) 撫子 (なでしこ) 秋の七草・・ちょっと気が早いかもしれませんね。
花は美しい時に撮ってあげねば!
コロナ自粛、天候不順があって今年は季節の花を撮り損ねた感ありでした。
コロナ新規感染者1500人超え‼ 最多更新‼
Go Toトラベル Go To イート 素直に喜べない😢
学校も遅れての夏休みなのに・・・孫や子供に会えない😢
いつまで続くのだろう、この不自由さと虚しさは。
医療従事者さんや商売をなさっている方はもっと深刻でしょう。
それを思えば嘆いてはいられないのでしょうが、愚痴を言わずにいられないのが本音です。