人生晴れたり曇ったり

「辛酸を嘗めた私の闘病日記」2年半の闘病生活の峠を越え、その後の元気な日常を画像を加えながら不定期ですが書いています。

孫が発熱

2018年08月09日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

今日も何時もの様に、長女の孫二人を学童保育に送って行った。長男の孫は昨夜から熱を出していて、グズグス言っていたらしく、朝迎えに行った時も少し元気が無く疲れた様子だったので、学童保育の先生には「何かあったら私の携帯に連絡ください。」と伝えていたが、少し後ろ髪を引かれる思いで見送った。

その後も何となく気になっていたが、昼過ぎに登録の無い電話番号から着信が有った。おそらく学童保育の先生だろうと察しはついていたが、電話に出ると、やはり学校からの連絡で「お孫さんに熱が有り、お家に帰りたい」と言っているとの事であった。

急いで学校に迎えに行くと疲れた様子で元気がない。私の顔を見つけて駆け寄ってきた。先生からも事情を聞いて、感謝をつたえ早速に孫の家へと向かった。

母親の長女にも連絡を入れて、事情を説明した。帰ってからは少し安心したのか、落ち着いてテレビやパソコンを見ていたが、やはり熱は高そうだ。

ひえピタを冷蔵庫から取り出して、額に貼り付けるが、直ぐに暑くなり交換交換の連続だ。私も少し疲れて、いつの間にかウトウトとしていると、二男の孫を連れて長女が帰宅。ヤレヤレだ。

私も何とか役に立ちホットした一日であった。孫に頼られるのも悪くないものだ。明日の学童保育は、朝の様子によって決めると言うので、朝の連絡待ちとなる。

早く元気になってくれると嬉しいのだが、大丈夫だろう。頑張れ孫君

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽


久しぶりの親子酒

2018年08月08日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

私は、85歳になる義母と妻の三人家族で生活して居る。隣には長男家族が孫二人の4人で住んでいる。妻の旧姓は山田と言う。義母には娘二人がいるが、旧姓の山田を継承する人が居ない為に、義母が最後の山田姓となる。

毎年、私と妻で山田家の先祖代々の墓の管理をしてきたが、三年前の闘病生活によって、私が管理出来なくなり、長男と次男が都合に合わせて、交代で妻と二人で墓掃除をしてくれている。

山田家の墓は、山の斜面に面した高い所にあり、私には少し重労働になる為に、最近は息子たちが変わって行ってくれているが、私達夫婦が元気な時は当然としても、子供たちに今後も山田家の墓の管理を押しつける訳にもいかないので、亡くなった義父の生存している兄弟にも相談して、申し訳ないが墓じまいをする予定になっている。

そんな訳で昨日は、会社から5分の所に住む二男が、中元を持って、公休日の為に墓掃除に来てくれた。猛暑の中で、妻と二人で約二時間かけて、綺麗に掃除してくれたので、これで盆が来ても安心だ。

二男の嫁は9月1日に第二子の出産を控えていて、昨日から実家に帰って出産の準備をする事になった。それと言うのも二男の仕事は、精密機械の製造メーカーで夜勤が発生するために、不安だと言う事で第一子の時も同じ対応をしていたのだ。幸い嫁のお母さんは、時間にゆとりが有る為に何時でも対応してもらえるので安心だ。

数年ぶりに昨夜は泊まると言うので、隣に住む長男にも連絡を入れ、「三人で一緒に飲まないか」と声を掛けた。ところが、長男は今年は町内会の役員をしていて、昨夜は秋に行われる町内運動会の打ち合わせの会議があるとの事。

先に始めていると21時ごろに長男も帰宅したので、改めて妻と四人で昔話を懐かしく思い出しながら親睦を深めた。子供時代の話や大学時代の話。孫の子育ての話など楽しい会話が弾む。

長男の嫁も偶然だが、今月に第三子となる長男の出産を控えているので、同席はしなかったが、久しぶりの親子水入らずの夜となった。

その間にも妻の「肩たたき」すると「まだ、やっとるんか」と言って驚かれたが、これは「私の大切な意思表示の仕事だ」と言うと「もう10年位はなるでぇ」と。大丈夫、大丈夫

夜も更けて来たので、私は先に休んだが、昨日は長女が欠席していたので、次回は年に一度くらいは私達夫婦と子供達3人の5人で食事会をしようと約束した。

毎年の正月には、子供達3家族と新年会を楽しんでいるのだが、親子水入らずも良いものである。来年の正月には、孫も二人増えて7人となり、16人の新年会になりそうだ。ありがたい事で感謝している。

幸い今の所、義母も耳は聞こえないが、新聞も読むし元気だ。しかし義母は、ガンで夫を56歳の若さで亡くして、残された義父との生活も10年を超え、小姑も多かった為に苦労も多かったと聞く。「私は今が一番幸せです」とも言った。

長い人生には何が起きるか分からないが、そう言ってもらえると私も嬉しい。高齢とは言え、お互い気も使うが、同居した判断は間違いでなかったと満足している。

皆さん、墓掃除はしても、入らないように気を付けてね

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽


ゴルフコンペを開催

2018年08月05日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

昨日は、高校の同級生や友人など12名で、地元の久美浜カンツリークラブで、ゴルフコンペが行われた。猛暑の中ではあったが、1アンダーでラウンドした強者もいる。大したものだ。

当然ではあるが、私は今回の闘病で右上半身が麻痺しているため、3年前よりゴルフは諦めた。諦めたと言うより出来なくなってしまった。

「年がいっても出来るスポーツだ」と兄に誘われて、ゴルフを始めたのは25年ほど前の事だ。当時は、面白くてよくゴルフもしたが、まさかこんな事になるとは思いもよらなかった。

年間60回くらいラウンドした年もあった。ホールインワンも2回経験させてもらった。本当に懐かしく思う。ユラクの会社のコンペを開催したり、冬場には2回も奄美大島まで行ったり、宮崎、高知など南国のゴルフ旅行ゴルフを楽しんだ。大学の同級生の住む沖永良部島ゴルフで楽しんだ事もあった。

社員や兄弟3人でも、本当によくゴルフを楽しんだ。クルーザーにゴルフバッグを積み込み、瀬戸内の小豆島や沿岸部のゴルフ場でも楽しんだ。今では、懐かしい楽しかった思い出だ。

この痺れと言うか麻痺は、悪性胸膜中皮腫の大手術による後遺症だが、兵庫医科大学病院の主治医からも、今後も治る見込みは少ないと言われているので、諦めているが本当に残念だ。

何時もの事だが、打ち上げの食事会やカラオケには参加させてもらっている。昨夜も17時30分から開催され、20時ころまでゴフル談義やカラオケを楽しんだが、少し用事があったので、私は先に失礼とした。ゴルフをしない同級生も一人参加していて、大いに賑わった。

ゴルフが出来ない私にも必ず声を掛けてくれる。ありがたい事である。次回は10月ごろに予定していると聞いた。皆さんお疲れ様でした。

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽


但馬最大の夏祭り開催

2018年08月01日 | 日々の出来事

ようこそ

8月1日と2日は、但馬地方最大の夏祭り「柳まつり」の開催です。

豊岡商工会議所と豊岡市の主催で、毎年開催される。私も商工会議所の役員をしていて、私の所属する部会は交通整理を担当している。両日は、通行止めの箇所も多く、何時もながら客とのトラブルも多く発生し、時には警察沙汰になる事も。

これまでは、私も立ち番などを担当していたが、3年前の闘病生活からは、商工会議所の担当者から無理をしない様にと配慮していただき、免除されている。ここまで暑いと免除もありがたく助かる。

仕事も祭り関連も多いが、葬儀の仕事も祭りとは無関係に待ったなしで入ってくる。今日は3組、明日もすでに3組の予約を頂いている。もちろん豊岡市以外の地区のお悔やみだがありがたい事であるが、こう暑くては配達する料理が心配される。事故の無いことを祈るばかりだ。

料理も心配だが、自分の身体も暑くて自己調整しながら、仕事をしているが水分を補給するとストーマが、直ぐに一杯になり何度もトイレに駆け込まなければならない。いやはや大変である。その点では冬の方が体は過ごしやすい。

さて、孫も夏休みに入り、長女の家庭は共働きで、長男の家庭は専業主婦だが、今月は出産予定日でもあり、大きなお腹になってきた。二男の家庭は、今は9月の出産予定で産休を取っている。

従って、夏休みに入ってからは、長女の孫二人の学童の送りを担当している。会社から7分くらの距離に住んでいるので、毎朝7時45分に自宅に迎えに行く。少し遅いと長男の孫から催促の電話が入る。「じいさん、まだか」と。孫は孫なりに、気を使ってくれるのか「じいさんアイスクリーム食べるか。お茶飲むか。ジュースもあるで」と毎朝言ってくれる。大きくなったものだ。

何時もは8時に二人の孫を乗せて、学童の学校に出発自宅から学校までは5分と近い。学校の話や祭りの話などで盛り上がる。今日は夏祭りの関係で、豊岡踊りに参加する予定だ。毎年参加している。元気に参加してくれると嬉しいのだが、私は今日は少し仕事が忙しくて、残念ながら見物に行けないのだが、おそらく娘からメールが届くだろう。

しかし、共働きが多いのか、学童も大勢の子供が通っている。毎朝、ママさん達やばあさん、爺さんも大勢いる。今の子供達には夏休みも冬休みも無いのが現状だ。可哀そうではあるが、仕方が有るまい。そんな中で、長男の孫を小学校低学年の学童の教室に届けた所、先生から声を掛けられた「ほーゆーの専務さんですか?娘が何時もお世話になっています」と。聞くと世話をしてくれている先生は、20代の女性社員のお母さんである事が分かった。娘から聞いた事があったようだが、すっかり忘れていた。最も結婚して嫁いでいるので、名前が違うので、当然でもあるが、言われてみれば顔がそっくりである。

私の妻も夏休みと冬休み、春休みは知人から頼まれて、学童保育の先生のアルバイトをしている。幼児教育の資格があれば良いらしい。楽しそうに出勤している。そんな事もあり、最近は「感謝の肩たたき」も時間延長して、毎日30分間に延長している。ないしょだが、結構疲れる事もある。

体調も変わる事無く元気に過ごしているが、薬の量を減らした関係で、しびれは酷くなっているが、辛抱できない事はないので、慣れるまでは少しだけ、我慢の日々が続くかもしれないが、これも自己責任である。

私も他人の事は言えないが、猛暑なので熱中症に気を付けて、この夏を乗り越えましょう昨日、岡山の友人から連絡が有り、岡山大病院の検査も順調なようで安心した。又の再会を約束して、長電話を切った。

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽