ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ
関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ
2023冬の園芸セミナー
2023-12-06 11:32:49
|
日記
12月になり急に肌寒くなりました
みなさん、体調はいかがでしょうか
先日、毎年恒例の冬の園芸セミナーが開催され
西淀川区にお住まいのみなさんと一緒に観葉植物の寄せ植え体験を行いました
坂先生の説明から始まり
寄せ植え体験がスタート
学生もボランティアスタッフとして参加しました
最後は西淀川区役所のみなさんと記念撮影
冬休みまで残り2週間となり学生はどこかソワソワしている様子です
2年生は卒業設計、1年生は初めての後期試験、それぞれ目標に向かって引き継ぎ頑張りましょう
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ウェルカムボード
2023-10-25 11:18:02
|
日記
学校のウェルカムボードが新しくなりました!正面入り口右手にあります
K先生ありがとうございました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
3年ぶりの国内研修旅行!!!! ~3日目~
2023-09-09 10:00:00
|
日記
国内研修旅行3日目
いよいよ最終日となりこの日も天気に恵まれました
栗林公園からスタート
東京ドーム3.5個分にあたる広さで文化財に指定された庭園の中では日本一の大きさです
みんなでどのルートを回るのか会議中
最終日で学生は疲れているかと思いきやまだまだ元気そうです
鯉にエサをあげているほのぼのシーンも
そして移動をして日本三大公園の一つである後楽園へ
みんなで移動中
おいしそうなスムージーを発見して立ち止まる学生たち
そして最後は倉敷美観地区に移動をしてお昼ごはんと見学をして無事に研修旅行は終了しました
3年ぶりの国内研修旅行でいろいろなところを回ることができ学生たちも楽しそうで
天気に恵まれてとても暑い中でしたが、それも踏まえて楽しい思い出となりました
参加をしたみなさん、お疲れ様でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
3年ぶりの国内研修旅行!!!! ~2日目~
2023-09-07 11:17:38
|
日記
2日目は朝7時30分出発 早起きをして早速見学へ
この日も天気に恵まれました
雨予報だったのですが日頃の行いが良いのでしょうか
まずは、北川村モネの庭へ
「光の画家」クロード・モネがこよなく愛したお庭と言われており所々に絵が描かれていました
朝早くでしたがみなさん楽しそうに見学
途中で遊具も発見 朝からアクティブです
そして移動をして今回の目玉でもある牧野植物園へ
高知が生んだ「植物分類学の父」牧野富太郎博士を記念した植物園
朝ドラでも取り上げられておりとても広い園内を見学しました
想像以上の広さにバタバタで少し時間が足りなかったですが、また機会があれば必ずいきましょう
入口で記念撮影
何人かいないですが、、、、、
待望のランチタイム 高知といったらカツオということでかつお船 火蔵へ
みんなでカツオをいただきしばしの休憩タイム
大量のお土産を購入
そしてラストは仁淀ブルーへ
名前の通り青く見える理由の一つとして
通常の川と比べ流れが速く不純物がとどまりにくいことから透明度を保ち青く見えると言われています
急激な階段でかなりハードでしたがなんとかみんなで下ることができました
2日目も無事に終了
後から聞いた話ですが、ホテル到着後学生たちは釣りにでかけていったそうです。
さすが学生、、体力がありますね、、
3日目に続きます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
3年ぶりの国内研修旅行!!!! ~1日目~
2023-09-06 12:16:37
|
日記
3年ぶりに国内研修旅行へ行きました
今回は中国・四国地方のお庭をバスで巡る旅ということで
20名で様々なところへ見学へ行きました
学校で集合をしていよいよスタート
淡路SAで少し休憩をはさんで,,,
まずは【明石海峡公園】へ
とても天気に恵まれました
全員で記念撮影
学生よりもはしゃいでしまう引率2名,,,
お昼ご飯は淡路のシェフズガーデンへ
とても良いロケーションの中、生しらす丼をいただきました
さらに移動をして鳴門公園へ渦潮を見に行き、1日目は終了
2日目へ続きます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
在学生・卒業生だけでなく ガーデニングに興味のある人 一般の若者達 どんどん集まれ!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
T.N/
授業スタート
T.N/
3級造園技能士検定
A/
てんしばイベント2
N/
2019.3.5 合同企業説明会 inグランフロント
A/
2年間の思い出を
ブックマーク
修成建設専門学校
都市緑化センター
いつも実習でお世話になってます!
季節の花 300
植物を簡単に調べましょう!
観葉植物の育て方と写真一覧
観葉植物を調べよう!
実用造園用語辞典
宮崎県高鍋のサーフショップ(波情報)
修成っ子のガーデンブログ
ちょっと気ままな green life
アクセス状況
アクセス
閲覧
61
PV
訪問者
57
IP
トータル
閲覧
1,344,000
PV
訪問者
561,718
IP
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
2023冬の園芸セミナー
ウェルカムボード
3年ぶりの国内研修旅行!!!! ~3日目~
3年ぶりの国内研修旅行!!!! ~2日目~
3年ぶりの国内研修旅行!!!! ~1日目~
造園技能士
12日水曜日 上越屋管理実習
園芸セミナー ~多肉植物の寄せ植え体験~
大和田北公園剪定実習
寝屋川公園実習
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
日記
(1167)
専門学校
(5)
ガーデニング
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年07月
2021年05月
2020年10月
2020年02月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月