卒業製作4日目は引き出しの取り付けと扉造り
と、その前に一度廊下に置いてみて不安定になっていないか
みんなでチェック。随分と完成形に近づいてきましたが、
実は未だ木材やステンレスシンクを仮置きしただけの状態です

ここからドンドン組み上がっていきますよ~

一段目、二段目と引き出しの取り付け部分が設置され、
←こんな感じで引き出しが入ります


こちらではなっちゃんが扉 設置完了

この段階で組み立ては全て完了しました
後は「みんなの名前を入れたい
」ということで
それぞれに書き入れてもらいました

Iくんはニックネームの方が断然浸透してるよね
どうしてそのニックネームになったのかという話から思い出話に
花が咲いて、なんとも良い写真が撮れました

今回卒業製作を進めるにあたり、2年生みんながどれだけ仲が良いか
本当によく分かりました。作業中でも話が途切れる事なく、笑いの
絶えないクラスだったように思います。Aにとっても大変良い思い出と
なりました
次回は最終回ということで、出来上がった卒業製作を見ていただこうと
思っています。次回もお見逃しなく

と、その前に一度廊下に置いてみて不安定になっていないか
みんなでチェック。随分と完成形に近づいてきましたが、
実は未だ木材やステンレスシンクを仮置きしただけの状態です


ここからドンドン組み上がっていきますよ~




一段目、二段目と引き出しの取り付け部分が設置され、




こちらではなっちゃんが扉 設置完了


この段階で組み立ては全て完了しました

後は「みんなの名前を入れたい

それぞれに書き入れてもらいました



Iくんはニックネームの方が断然浸透してるよね

どうしてそのニックネームになったのかという話から思い出話に
花が咲いて、なんとも良い写真が撮れました


今回卒業製作を進めるにあたり、2年生みんながどれだけ仲が良いか
本当によく分かりました。作業中でも話が途切れる事なく、笑いの
絶えないクラスだったように思います。Aにとっても大変良い思い出と
なりました

次回は最終回ということで、出来上がった卒業製作を見ていただこうと
思っています。次回もお見逃しなく
