10月29日金曜日、本日
明日は台風が近畿地方に接近致します
みんなくれぐれもご注意下さい
さて今日は能勢の秋をお届致しましょう
今回で2度目の能勢実習。
前回梅雨明けも素晴らしい庭園でしたが、秋もまた格別です

杉苔のなんとも美しい風景です

こちらも杉苔と能勢特産の能勢栗”銀寄”
丹波に並ぶ栗の産地でなんとも大きい立派な栗
この栗は、実習をさせて下さっているHさんがこちらの栗畑で
丹精込めて作られた栗です。苔もキレイですが栗もピカピカで
とってもキレイですね

そしてこちらがこの栗を使ってHさんの奥さんが作られた
能勢栗の寒露煮(渋皮付き)
とっても柔らかいのに水っぽくなく栗のコクッとした感じが
そのままでいて、渋皮の苦味も一切なく、非常に上品な甘さ。
最高でした
お伺いしたところ、渋抜きを10回もされているとか…
それだけの手間と隙を掛けて作られたあの味、
忘れられません
大変貴重お菓子と実習の機会をいただき、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
実習後、お邪魔したN先生の畑から…

「サツマイモも黒豆の枝豆も好きなだけ持って帰れよ~」と
N先生。
学校でもよく畑のお話をおうかがいしますが、
N先生も休日には一日中この畑で野菜作りをされているとか…。
丹精込めて作ったお野菜を、頂いてイイのでしょうか


沢山のサツマイモと枝豆、水菜に大根…etc
誰よりもK先生が畑の野菜を根こそぎ持って
帰りました
畑を振り返ると水菜なんて殆ど残ってなかったんですけど
それでイイのか、ヌーゥ
N先生、ゴメンナサイ!!
今回、N先生の奥さんには美味しい豚汁をご馳走になり、
肌寒い中での作業で学生共々体の芯から温まりました
私もあまりに美味しくておかわりしちゃいました
毎回の事ながら今回も大変お世話になりありがとうございましたm(_ _)m
おしまい

明日は台風が近畿地方に接近致します

みんなくれぐれもご注意下さい

さて今日は能勢の秋をお届致しましょう

今回で2度目の能勢実習。
前回梅雨明けも素晴らしい庭園でしたが、秋もまた格別です


杉苔のなんとも美しい風景です



こちらも杉苔と能勢特産の能勢栗”銀寄”

丹波に並ぶ栗の産地でなんとも大きい立派な栗

この栗は、実習をさせて下さっているHさんがこちらの栗畑で
丹精込めて作られた栗です。苔もキレイですが栗もピカピカで
とってもキレイですね


そしてこちらがこの栗を使ってHさんの奥さんが作られた
能勢栗の寒露煮(渋皮付き)

とっても柔らかいのに水っぽくなく栗のコクッとした感じが
そのままでいて、渋皮の苦味も一切なく、非常に上品な甘さ。
最高でした

お伺いしたところ、渋抜きを10回もされているとか…
それだけの手間と隙を掛けて作られたあの味、
忘れられません

大変貴重お菓子と実習の機会をいただき、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
実習後、お邪魔したN先生の畑から…

「サツマイモも黒豆の枝豆も好きなだけ持って帰れよ~」と
N先生。
学校でもよく畑のお話をおうかがいしますが、
N先生も休日には一日中この畑で野菜作りをされているとか…。
丹精込めて作ったお野菜を、頂いてイイのでしょうか



沢山のサツマイモと枝豆、水菜に大根…etc
誰よりもK先生が畑の野菜を根こそぎ持って
帰りました

畑を振り返ると水菜なんて殆ど残ってなかったんですけど

それでイイのか、ヌーゥ

N先生、ゴメンナサイ!!
今回、N先生の奥さんには美味しい豚汁をご馳走になり、
肌寒い中での作業で学生共々体の芯から温まりました

私もあまりに美味しくておかわりしちゃいました

毎回の事ながら今回も大変お世話になりありがとうございましたm(_ _)m
おしまい