修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

今年度初の合同実習

2010-04-28 21:02:07 | 日記
 4月28日(水)、夕陽丘高等学校での実習を控え
今年度初の1、2年合同実習を行いました。

 木製アーチを造る下ごしらえ?です。


ウッドデッキに使用される耐久性の強い木材を必要なサイズに
カットして、より耐久性を持たせる為に木材用ペンキを塗りました。



塗り残しのないように丁寧に…



このペンキは木材によく染み込むのでたっぷりと…



2度塗り以上が原則で…



一心不乱に、一生懸命…



みんな仲良く、協力して…



頑張りました
多少画像が可笑しかったですが、終始和やかな雰囲気で
合同実習を終えました。
みんなお疲れ様
本番も頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQの件

2010-04-26 17:18:00 | 日記
お疲れ様
BBQの参加者を募りましたが 忙しいのか
人数が 4~6名の方からの返事をいただきましたが
今回は少し少ない参加者の為 見送りま~~す!

またの機会にしますね。

特別ゴールデンウィーク中に暇な方は
別で集まる企画を立ててください

急ぎ 報告まで!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生モッチー&ノブさんへ

2010-04-23 18:19:10 | 日記
初投稿 歓迎します!
私は 講師 Kです
これからも宜しく またコメントも参加してね

早速ですが あなたのもやもやを解消しましょう!

確かに今年の卒業生に せんと君 は確かに存在しました。

せんと君といえば



こんな風でしょ

ちょっと進化して



こんなでしょ

修成の せんと君は こんなです!!





そして角が生えたら



立派な せんと君の 誕生です

奈良に住んでる頼もしい先輩です どんどん頼ってくださいね

すまん みやっち 勝手に写真を

許してくれ~~~

ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aの庭から 4.22

2010-04-23 00:26:04 | 日記
 4月22日、本日大雨
かえるちゃんは笑っていますが、笑い事では
済まされないほどの大雨でした

 さて今日は「Aの庭から」シリーズ
この時期に咲くお花や植物の姿を見ていただきましょう


まずは前回ご紹介したオダマキの小型種で風鈴オダマキ。
これはもともと山野草種として出まわっていましたが、
最近では園芸店やホームセンターでも見かけるようになりました。



次は今週水曜日に1年生諸君と学校の公園散策をした時に
見かけたハーブ“セージ”の種類でエルサレムセージ。
大型種でお花も見ごたえのあるボリュームと色です。



こちらはオダマキに似ていますが、イカリソウと言います。
こちらも山野草種。ピンクが一般的ですが、こちらは白。



続きまして、こちらはカラーリーフでおなじみの
ツボサンゴ(=ヒューケラ)の親戚でティアレラ。
ツボサンゴよりも葉のカラーバリエーションは少ない
ですが、その分 花が豪華です。

↑“ピンクスカイロケット”


↑“シーフォーム”


1年生諸君、この花の名前は覚えていますか?
水曜日に見かけましたよね??
何だったでしょうか?
書き込みヨロシク



これも知っておいて欲しいお花、イベリス。
なぜならそれはAが好きな純白のお花だから
グランドカバープランツ(=地被植物)で暑さ寒さに強く
育てやすいオススメ品種です




こちらはなかなか人気のツルハナシノブの斑入り品種。
宿根フロックスとも呼ばれていますが、宿根性のフロックスは
この品種だけではありませんので、要注意!
通常葉はグリーンですが、これは斑入りの葉とブルーの花の
コントラストがとってもキレイなのです




最後にもう1つ。山野草品種のミツデイワガサ。
これはお花も可愛いですが、その前にこのように蕾の
付き方が非常に可愛いんです
ちなみにこちらも純白のお花が咲きます


以上、Aの庭からご紹介致しました
・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の授業

2010-04-21 21:48:36 | 日記
こんばんは
本日の授業は緑化センターでした。

天候にも恵まれ暑い一日になりました

本日は以前植え付けしましたチューリップの花が終わり
模様替えの為 球根の掘り起こしをしました。

チューリップを抜き 球根を分離する作業でした。
このように ハサミで球根と茎を分離します。
その後 除草をし 整地を行ってきました。




皆 まじめに作業をしてましたよ
 








ところが 暫くして 一人が腰が痛いとぬかしおった奴がおり
姿勢が悪いと言ってやると しぶしぶ頑張っておる奴が一人・・・

こいつだ!!



さて これは 誰でしょう??

時間が経つのも早く 綺麗に植え替え準備ができました。
お疲れ様 皆さん

あと 私の自宅に咲いてます 黄色い花もアップしておきます
今 とても鮮やかに 沢山の花をつけてます





さて宿題です!

この花の名前を書いて投稿ください!

お待ちしてます!

ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする