Los Diarios de Motocicleta /モーターサイクルダイヤリーズ

登場車種が多いのでタイトルかえました(笑)
前タイトル「よみがえれCBR400F・ええ絶滅危惧車ですがなにか?」

Z1 メーター分解 2

2015-12-31 16:44:22 | 日記

ずっと点検項目に残っているギャップを越える時にタマに出るカタカタという振動。

メーターのダンパー類の劣化で出ていると思っていた(実際ダンパーを片側だけ対策したところ発生回数は減った)ので

メーターを外した機会なのでメーターなしで走行してみる。

発生はへったような感じあるがまだ出ている。

ステムベアリング周りは前回点検しているし実際がたもない。

ハンドルに振動が伝わっているのでハンドルまわりがあやしいのだが・・・

今後も追っていこうと思いますが手強い。

そしてメーターを取り付けてどうさ確認のため再試乗。

スピードメーター狂ってますねぇ。

タコメーターもここのところ3500あたりから4500の間でふらついていたのでどちらも再分解してリビルドですねぇ。

スピードメーターは今までの使っていたものが正常なので文字盤だけスワップさせましょう。

タコメーターは分解してオイルを充墳してみて様子見ですかね。

正月明けにオイルを注文しましょうか。

リングはもう使えないかも知れませんねぇ・・・

 

早いものでもう今日は大晦日です。

今年も私の拙いブログをごらん頂きありがとうございました。

来年も皆様にとって良い一年でありますように。

2016年もよろしくお願いいたします。

 

 


にほんブログ村


Z1 メーター分解

2015-12-31 00:32:35 | 日記

年末の大掃除も完了してやっと一息です。

先日某オークションで入手したメーター。

ガラスの内側に汚れありとのことで格安落札。

確かに結構な汚れ。

リングをL加工したマイナスドライバーで分解。

ついでなので元々のスピードメーターとタコメーターも曇りが出やすいので分解。

曇り止め加工して組み立て。

パッキンも交換したかったのですがリペアパーツで販売されているパッキンセットが1万円・・・・

たかがパッキン4枚で・・・・(足元みすぎちゃうか・・・)

あまりに高すぎるので再利用。

リングの元々のスピードメーターは何度か分解されたようでリングのカシメがうまく戻せずガタガタに。

リングもリペアパーツが1個5000円・・・・

まぁまたお金がある時にね(笑)

 

 


にほんブログ村