「スパイシーできたか?」朝から催促の電話
「スパイシー?」・・・
「スペイシー」や・・・。
うるさいし、とっとと仕上げてガレージ空けたいので本日も作業
フロントフォークを組み立てます
いつもの特殊工具をつかってケースにインナーチューブを取り付けます
ねじ止め剤も忘れずに
新しいオイルシールもインストール
オイルシールの上下を間違わないように、刻印のあるほうが上
オイルは手持ちのカワサキ純正10番
規定量は85ccで油面が76ミリとな。
いつもはフルオーバーホールで油面確認してもほとんどあってるのですが今回わりと吸い出すことに
両方7~8ccほど
なんでかなぁ・・・
エアが噛んでるからかとしつこくエア抜きもしてみましたがやはり規定量だと多い
まぁ爺さまがのるのであんあまり関係ないか 笑
しっかりと規定トルクで組み付けてチェックマーク付けていきます
ついでにメーターギアにグリス注入
次はブレーキキャリパー
マジックリンできれいに洗浄
間違ってもパーツクリーナーで洗浄したらあきません、シール類のゴムが逝ってしましますぜ。
まだ使えるけどフォークオイルが染み込んだ疑いのあるブレーキパッド
安かったのでキタコのブレーキパッドに交換です、面取りしてあたりを良くします
ついでにブレーキオイルも交換して完了
あとはスターターの動きが悪いとのことでカバーを外して点検
前回分解時から相当走ってるので結構汚れてますが特に異常なし
洗浄して再度組み立て
おそらくバッテリーが怪しいのでバッテリー交換することに
ついでにプラグも。
残念ながらまたも部品待ちで作業終了
はやくこれ付けたいのに 笑
ガレージを終い際に覗きに来た近所のおっちゃん
「これは、なんちゅう単車や」
バイクの横に貼ってあるエンブレムを見て
「ほうスパイシーって言うんか」
ええ、スパイシーですとも、私が覚え間違いしてました、すんません 笑
ぽちっとお願いします 笑
<
にほんブログ村/p>