修理できたと思って渡すまで試乗がてら乗り回していたのですが、いまいちアイドリングが安定しない。
引き受けるときにセルがダメだからキックで始動してねと訊いていたので、疑いもしてなかったのですがもしやと思いバッテリーチェック。
ぜんぜんダメでした。
手持ちの新品バッテリーに交換してみると、あっさりセルスタート(笑)
機嫌を良くして試乗開始。
数百メートル走ったところで信号で止まったタイミングでエンジン停止。
数回のキックでエンジン始動するも燃料系が動いてない。
ウインカーも動かない。
ヒューズボックスを開けてみると電気系の10Aのヒューズが切れている。
ヒューズを交換すると復活。
しかしヒューズ切れの原因を探さねば。
怪しいのはこいつ。
リアに後付でボックスをつけているのですがそのボックスにテールランプを増設している。
そして素人配線。
とりあえず撤去して試走。
今度はヒューズが切れることなく走れました。
が(笑)
ホーンが鳴らない。
どうもスイッチが押したまま戻ってこないのでスイッチ不良の様子。
分解して競って復活剤を塗って組み付け。
しかし鳴らない。
そしてまたもや電気系ダウン。
スイッチとホーンをテスターでチェック。
ホーンが壊れてました。
ホーンをありあわせのものに交換して試走。
ばっちりです。
長い間バッテリーがダメな状態で走行していた様子なのでレギュレーターチェック。
電圧は14.5あたりなので大丈夫でしょう。
画像はエンジン停止状態です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます