
20日(日)、穏やかな晴れ間が覗く越中五箇山こきりこの里で、恒例の「こきりこ味まつり」があった。
会場前では、岩魚の塩焼きコーナーを設けて販売したり、こきりこ館内で五箇山特産の加工食品の販売や
伝統料理の販売を行って、会場を訪れた観光客が郷土の味覚を堪能し、五箇山民謡ステージを楽しんだ。
<1.国道304号線からトンネルを抜けて五箇山に入ると、正面に名山「人形山△1,726m」が眼に飛び込んでくる。
この山脈の稜線を眺めることで、その日の天気が予測できるようで嬉しい。>
<2.こきりこ味まつり会場となった館内「こきりこ館」で、五箇山郷土料理を食談しながら伝統の民謡を堪能する。>
<3.会場の伝統料理販売コーナーで買い求める観光客。>
<4.岩魚の塩焼きをPRするお姉さん。>
<5.みたらし団子・五箇山豆腐も沢山あるよ。>
<6.昨年に引き続き、今回も三重から訪れた家族連れだった。来年も友人を誘って来てね~!!>
<7.五箇山の元気な眞瑠ちゃん!!今年は妹の美月ちゃんと一緒に過ごせて嬉しいね。>
<8.五箇山民謡ステージ「麦屋節」。>
<9.>
<10.「といちんさ節」。>
<11.「お小夜節」。>
<12.>
<13.>
<14.「五箇山追分節」。>
<15.会場前の雪洞で元気な子供達。>
<16.雪に覆われる南砺市平野の今。>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます