かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

石浦神社節分祭

2015年02月03日 | Weblog

2日、金沢市の「石浦神社」で恒例の節分祭「豆撒き神事」が行われた。
「石浦神社」は、金沢最古の総社で守護神として広く崇敬されて、境内に石川県で最も古い「広坂稲荷神社」がある。
節分祭に訪れた参拝者全員に、福豆入り袋と袋の中に景品引き換え用の幸運札紙が入ったものを手渡されて拝殿へ。
午後4時から行われた神事でお祓いの後「赤鬼・青鬼」が登場して、神職が矢を射る中「福は内・鬼は外」の掛け声で豆撒きが行われた。

2012年度
http://blog.goo.ne.jp/t-haba/e/51231bc269b7792a09b70750be2cb700
2013年度
http://blog.goo.ne.jp/t-haba/e/b6807dea3697b2b871779f0bba4eb2ad

<神職が鬼の追い出しに向けて射る矢>

<豆が撒かれる拝殿>

<赤鬼と青鬼が子供達を脅す>

<福は内>

<参拝者は袋を広げて豆を待つ>

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 正月風物となるか | トップ | 尾山神社節分祭'2015 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事