
7日(月)、初冬の風物詩ズワイガニの解禁で金沢の台所「近江町市場(おみちょう)」にカニの山と人の山が出来、
飛ぶように売れていた。
初日とあって周辺の道路に観光バスが溢れたが、昨日の人出は多めながら平常に戻り、カニの値段も例年より3割程
安いようで、何処の家庭でも食卓にカニが並んだことでしょう。
カニと言うと、ズワイガニ(雄)をイメージするが、金沢市民なら香箱ガニ(雌)が小さいが美味しいので最も人気がある。
このところ大変暖かい日々が続いたが、立冬を境に今朝の気温も5~6℃下がって、この季節の気温に戻ったようだ。
以下、8日(火)15:00「近江町市場スナップ」
(1.)
(2.)
(3.干物・乾物も豊富にあるよ。)
(4.)
(5.)
(6.イケメンのお兄さんも頑張っているから声をかけて下さい、きっと勉強してくれるよ。)
(7.これが金沢人に最も喜ばれる香箱ガニ(雌)だよ。)
(8.どちらからお出でた「おばさん方(失礼)」このカニ食べられるの(参った)?。)
(9.果物屋さんもあるよ。)
(10.ズワイガニ(雄)・香箱ガニ(雌)が並んでいるよ。)
(11.お兄さんも声を掛けると勉強してくれるよ。)
(12.この季節に魚が豊富で、どれを選んでも美味しいよ。)
(13.)
(14.うなぎの炭火焼きで有名な杉本水産も、今日の目玉はカニであった。)
(15.近江町市場館の二階飲食街も、この時間タイムスリップしたかのようだ。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます