かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

五箇山の祭り(2)

2009年09月27日 | Weblog
<1.下梨「地主神社」社殿に入る稚児達の列>
23~24日に行われた五箇山「麦屋まつり」の2回目は、特別出演の国定重要無形文化財「熊野神社稚児舞保存会」から
参加の幼児達の舞が社殿で行われた。
<2.間もなく出番が迫ってくるが、少し疲れた様子の稚児達>

<3.境内に向こう稚児達も、ウトウトと目を閉じたり明けたりの仕草が可愛い>

<4.氏神を背にして座った稚児も疲れたなぁ~>

<5.社殿の天井も格天井で、額絵にも歴史が重く感じられた>

<6.稚児達の舞が終わり、境内を後にした>

<7.引き続き、越中五箇山「麦屋節保存会百周年記念奉納」が境内で行われた。   
    最初に麦屋節笠踊りから始まり、順次舞を奉納していった>

<8.早麦屋節踊り>

<9.麦屋節手踊り>
コメント    この記事についてブログを書く
« 五箇山の祭り(1) | トップ | 五箇山の祭り(3) »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事