

沢山の花の木や草花を見つけると、普段見慣れているのに、さて名前は、となると知らないものばかりでがっかりしてしまいます。
ある程度の参考書を持参して見比べるのも楽しいし、デジカメで撮って、帰って調べるのも楽しいものです。
野山を歩くことは、何と言ってもタダでマイナスイオンを胸一杯に吸って、渡る風に新緑や花の香りを嗅ぐことができることです。
今回見た、モクレン科のタムシバ「コブシ」や「トサミズキ」にも、モクレンとコブシの違いであったり、トサミズキとヒュウガミズキの見分け方であったりと、意外と戸惑います。
「コブシ」

「トサミズキ」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます