かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

白山眺望

2008年06月17日 | Weblog
<白山眺望が利く地点で>
爽やかに晴れた17日(火)、白山麓の中宮山に向かって尾根沿いに片道2時間で白山眺望が利く地点まで往復した。
尾根沿いの歩道は、標高1,100m前後の緩やかな上り下りで、ブナ林が日陰を作り爽やかな空気感の中で、鶯が甲高く啼いていた。
この尾根は、手取川支流の尾添川と瀬波川に挟まれた狭い尾根ですが、歩いて約1時間30分程まで遠方の風景が見られません。
歩道両側に「マイズルソウ・ゴゼンタチバナ・イワカガミ」等、山野草が多く見られ、花が終わっていたが花好きな人には嬉しいかぎりで、間もなく視界が開けたところに到着。
この位置から、白山の斜め方向からの素晴らしい遠望を期待したいたが、雲と靄が強くて残念であった。
帰り道、見慣れない蝶に出会ったり、風雪に耐えたブナ林の変形を観察しながら起点に到着して山を下り、一里野温泉で一風呂浴びて帰途に着いた。

<尾根沿いの歩道>


<蝶の名前?>


<ブナの寄り添い>


<ブナの古木の上に次世代>


<起点側より白山遠望>
コメント    この記事についてブログを書く
« 鮎 解禁 | トップ | あやめ会の親睦 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事