2018/10/14(日曜日)は
JR福知山線の廃線敷の視察に朝駆けして
うっとおしくなった頭
毎度のカインズで散髪して
2×4を一本
帰宅後
前々から気になっていた
剥げた縁側の塗装

蚊もいなくなってフィールドワークには絶好の季節なので
買ってきた2×4材を塗装して

これを切り刻むのはまたにして
妻からランチの出前♪

ヤハリ外で食べると美味い♪
縁側もヌリヌリ

チョット明るいココアブラウンに
メダカも水換えして・・・

ヤハリまぐろ???なのかなぁ~???
でも・・・
自由な時間が増えれば
「走り」が「目的」ではなくて
「手段」になるのかなぁ~と
明るくなった縁側で
一服♪

JR福知山線の廃線敷の視察に朝駆けして
うっとおしくなった頭
毎度のカインズで散髪して
2×4を一本
帰宅後
前々から気になっていた
剥げた縁側の塗装

蚊もいなくなってフィールドワークには絶好の季節なので
買ってきた2×4材を塗装して

これを切り刻むのはまたにして
妻からランチの出前♪

ヤハリ外で食べると美味い♪
縁側もヌリヌリ

チョット明るいココアブラウンに
メダカも水換えして・・・

ヤハリまぐろ???なのかなぁ~???
でも・・・
自由な時間が増えれば
「走り」が「目的」ではなくて
「手段」になるのかなぁ~と
明るくなった縁側で
一服♪

ランチの出前・・・これは抜群に美味しいでしょうね~・・・(^o^)
ところで、植樹された柿の木は本当に抜いてしまったのですか?
お隣さんちから柿をいただきましたが、今年の柿はどれも「まいう~」でした。
反対側のお隣さんちの渋柿の樹は、高さが15m超えに(笑)
まあ7キロほどですので♪
翌日は右手首が筋肉痛www
何したんだっけと考えると、ヌリヌリしたんだと(笑)
妻が抜け抜け!!と連呼ししている柿ですが、まだ健在(笑)
夏場ににょきにょきと2mほどになりましたが、今は成長は止まって、葉っぱが落ちだしました~
実がなるまではまだまだデスwww