空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

待ちきれず・・・汗

2020-08-31 04:43:10 | バイク雑記
バイク用ナビ

ユピテルの556にターゲットして価格動向をフォロー

順調に低下していた価格が想定外の早い時期に反転・・・




コレはどう考えても1.7万代までは落ちてこないなぁ~

オークションへ作戦変更して

前モデル555の機能を見ると

地図データが2019年と1年古いコト以外は同性能・・・

と言うことでほぼ在庫品・送料込み1.3万円でポチっと・・・


チト評価のよろしくない業者さんでしたが・・・

思いのほかのクイックレスポンスに



作動も問題ない様で



とりあえず(´▽`) ホッと


しかし、表示や操作方法が随分と変わったみたい・・・

馴らしておかないと・・・


ついでにAmazonでコチラ



送料込み300円(笑)

価格以上の驚きは・・・

配達予定日09/22ですと・・・汗



08/07 淡路魔境ツー⑤

2020-08-30 05:01:56 | 旅記録(兵庫県)
初号機NC750Xで2020/08/07(金曜日)に出かけた

淡路魔境ツーリングの⑤です


今回は淡路の南の端・輸鶴羽(ゆづるは)山系の5ダムと配布場所4箇所を




大日川ダムのカードをいただきに公民館へ



木陰で一服しながら

大汗をかいた本庄川ダムから大日川ダムへの上流側からのルートに

ヤハリ初号機では無理だったかぁ~

スマホを見ると妻からLINE

ポケモンの映画公開を記念して7-11で700円以上買い物するとポケモンのエコバック

三種類ある画像・・・白いのに〇が

コレをもらって来いと???新たなミッション(笑)

直ぐ近くにあった店舗でたばこ二つ

どれでも選べますよ~♪とのことに

一番人気はピカチュウの黄色いのだろうなぁ~

白指定だけどコレは一番人気がないかも・・・

とりあえずベージュをもらって島を北上しながら立ち寄るかぁ~


新たなミッションの追加にわくわくしながらもう一服・・・


あの道・・・

二号機PCXならさらに進んで、どうにもならなくなっていたかも・・・


結果オーライ???


三つ目の上田池へはフツーのルート



下手の浄水施設?から見上げる石造りの堤体は趣もあって♪



本庄川ダム・上田池のカードは

南淡路市役所二階の農地整備課ですが・・・

R28から見えているのに道がない・・・笑

またまた阿弥陀くじの様にして




初尾川ダム





鮎屋川ダムと廻って



鮎屋川土地改良区へ




妻の親友Fちゃんもポケモンファンだったし・・・

たばこ買いながら集めて廻るかぁ~♪


7-11を探しながら走ると



ローソンはあるものの・・・汗

白いのもらっておいたほうがよかったかな・・・

兵庫県洲本土地改良事務所で仕上げて



もう一つの妻からのミッション

淡路「タコせんべいの里」



コロナの影響で人はまばら

レジ袋有料化でトートバック持参しましたが



こちらは無料配布してますwww

嵩張る商品だけに、そりゃそうカモ・・・

本四縦貫道の一宮IC近くに7-11発見!!



たばこを買って尋ねると・・・

朝のうちに配布完了しました~

まだ10時なんですが・・・


南淡路で3種類とも確保しておけばよかった・・・

これは真剣にヤバいな・・・




淡路の北の端までに2店舗

買い物する前に尋ねる変な親父と化して・・・汗

北の端まで・・・

本土に戻って



ヤマダ電機



成果なし・・・

さらに近所のお店ですが・・・



屯する親父たち・・・話題はゲットできなかったポケモンバッグ・・・笑

昼過ぎに失意の帰宅



区間燃費32.3km/Lとまずまず

成果は・・・一個




ナビステーをエポキシ接着剤で本格修理して



夕方になってから何キロ走ったんだっけ???



230km

結構迷走したみたい・・・

08/07 淡路魔境ツー④

2020-08-29 04:27:28 | 旅記録(兵庫県)
初号機NC750Xで2020/08/07(金曜日)に出かけた

淡路魔境ツーリングの④です


今回は淡路の南の端・論鶴羽(ゆづるは)山系の5ダムと配布場所4箇所を



一番南の本庄川ダムへですが

いきなり来ました・・・



これを直進しろと・・・汗



どう見ても階段なので

戻って川沿いを迂回

このエリアは山と段々畑

幹線道路と呼べるものはないのでターゲットの方向を確認しながら



阿弥陀くじの様な走り

本庄川ダム



ここは難なく7時30分に到着

次の大日川ダムは以前行った大日ダムの上流

ナビは上流側から迂回するルートを・・・

9kmと・・・



どんどん登って



幅2m足らずのコンクリートの路面には

げんこつ大の落石と倒木がゴロゴロの道・・・

やがてとんでもない上り坂に・・・

これは・・・やめた方がと・・・

降りて10回ほどで切り返し・・・滝


素直に下手から廻ったほうがと引っ返そうとすると

今度はダム湖の反対側のルート???

しかし・・・こちらもやがてダート(汗)



これは・・・ということで下手まで下って

大日ダム



その奥の大日川ダム



ここで8時15分



先が思いやられますwww


08/07 淡路魔境ツー③

2020-08-28 04:24:09 | 旅記録(兵庫県)
初号機NC750Xで2020/08/07(金曜日)に出かけた

淡路魔境ツーリングの③です


洲本から海岸沿いの水仙ライン



名物「なぞのパラダイス」の立川水仙郷を越えるところで



鹿二頭と猿一匹(笑)

あとは淡路島の南の端まで海沿いの堤防の



信号のない白舗装道路K76が30kmほど続きます



ナビを装着して



のんびりとナビステーの様子を見ながら



やがて南の離島・沼島(ぬしま)



鱧(はも)漁で有名なトコロですwww


南の端・三原平野に出て本庄川ダムから取り掛かりますwww




08/07 淡路魔境ツー②

2020-08-27 04:43:50 | 旅記録(兵庫県)
初号機NC750Xで2020/08/07(金曜日)に出かけた

淡路魔境ツーリングの②です


今回の目的地・淡路島の南端の三原エリアまで

およそ100km

自宅から2時間もあればですが

ダムの現地でツーショット撮って管理事務所に提示するルール

現地は相当の魔境???

徘徊するのもまた楽し???
とばかりに随分と早い4時44分にスタート



夜明けが随分と遅くなったのを感じながら

自宅から10kmほど走ったところでいきなりポロっと・・・汗



昨年の関東城攻めの際に壊れて瞬着で補修したナビステーが・・・

これは・・・

ひょっとして止めておけとの神からの啓示???

・・・



一旦帰宅して

瞬着で修復しビニルテープで固定

淡路の南の端まではナビがなくても問題はないので




コロナのせいか交通量もほとんどない本州四国縦貫道



ゴールドウイングのサイドカー♪

そのまま明石海峡大橋へ



橋だけ利用して淡路島の北端でR28へ




この日のイデタチ



エアリズムにメッシュライジャケ

スースーと気持ちいい♪

淡路国際会議場



ここで退職者セミナーを受けたのはすでに半年以上前・・・

フツーに走って200km足らずなので無給油で回れますが

一応相場はチェックして



トンビ???と並走www



この迷惑な大仏さんもやっと解体が決まったとか・・・



気温25℃と



どんよりとした空ですがこのまま持ってくれることを願いつつ

島の真ん中洲本市街へ



正面の山上に



一昨年100箇所目に上った洲本城



一年目の2018年に100城

二年目の2019年51城廻って

今年は全く廻れないまま・・・


R28をそのまま南下すれば目的エリアに到達できますが

洲本温泉を抜けて



オーシャンビューの水仙ライン



淡路の南端を目指します♪


08/07 淡路魔境ツー①

2020-08-26 04:30:11 | 旅記録(兵庫県)
ようやく梅雨も明けたにもかかわらず

新型コロナ感染の再拡大

うずく心

まあ海外だけど県内だから行っておくかぁ~

淡路島の新規配布ダムカード



平日限定ですのでお休みにした2020/08/07(金)


直前まで悩んだのが

初号機NC750Xで明石海峡大橋を渡るか

弐号機PCXでジェノバラインの船旅とするか

世間は翌日から三連休

船は行はよいよい帰りは積み残しもあり得るのでと

最終的には動きの取りやすい初号機を

ですが・・・

気になるのは・・・

淡路島南東部のこのエリア・・・




道は・・・ない(汗)



山ですwww笑


果たして重い初号機で無事に走れるのか???

まあ出たとこ勝負で♪





疑心暗鬼?

2020-08-25 04:59:04 | 徒然に
PCのメールを確認すると

ヤマトのお届け物

配達時間が選べますと

先日のZoZoのマスクから便利になったなぁ~♪


妻に、何か買ったぁ~???と尋ねると

ううん・・・パパじゃないの~???

疑いの目で・・・

見つめあう夫婦(笑)


このところ

世間では

覚えのないマスクや種子が送り付けられる事件が・・・

これじゃないよねぇ~???

とりあえず夜便に変更して


届いたのは・・・



あれ???



登録するより前に・・・

既に商品は届いて・・・

既成事実先行型???


再配達が半分近くとかの宅急便

これはいい取り組みですが

どうしてもっと早く入れなかったのかなぁ~
とも

ニュースタンダード???

2020-08-24 04:42:30 | 徒然に
働き方改革の「おかげ?」なのか・・・

売り手市場と改善した雇用環境

コロナによる営業自粛で一気に人余りの買い手市場に反転・・・


この一般論に反して

慢性的に人が足りない技術系社員

ウチも例外なく欠員状態のポストが・・・


あれってどうなのかな???



ホームページから人材情報の提供価格表を見に行くと・・・

リアルタイムで電話(笑)

ひょっとしてこの会社も人が余ってる???


skypじゃなくて

ベルフェイスと???

音声会話は電話回線で

プレゼンーテーションはPC画面で



ニュースタンダード???



ツールとしてはですが・・・笑

ナビの買い時???

2020-08-23 04:50:30 | バイク雑記
選択肢がほとんどないので

あとは「いつ?」状態のナビですが

ユピテル5インチポータブルの価格動向を(笑)


何故かワンセグの付いた556の方がお安い実売価格(笑)



まあ、あって邪魔になるものでもと・・・


2020/06に出たばかりの556

当然のように最低価格・平均価格ともに下降傾向ですが



先行機の555の2019春の発売後の価格動向を見ると・・・



下降傾向が半年後に反転

新機種への買い替え需要がひと段落して反動の上げの後、パレート最適価格へ収束???

最安値は最初の谷なのでこの期間を細かく見ると・・・



平均価格の反転にわずかに遅れて最低価格が反転


ターニングポイントは

発売後6か月なのか夏休みの需要期終了後なのかと

他機種525を見ると




どうも8月末あたりが・・・といったところカナ???



8月下旬に1.7万円台突入を期待して・・・


ナビ品定め

2020-08-22 05:00:12 | バイク雑記
スマホのバッテリーの減りが急激で

メインメモリ2GBの余裕が700MBほどを示すようになっていたことから

買い替えを検討してきたHuaweiのMate7ですが

主電源を落として満充電すると回復する場合があるとか・・・

試してみると・・・

前日の午前中の満充電が翌朝には50%ほどだったのが85%

余裕メモリーも1.2GBを示すように???

馘を察知して頑張ってる???

とりあえずイオンの端末reno3Aの価格動向を静観するか・・・


もう一つの「電化製品」

ナビはFitくんの想定外のトラブルで店舗に足を運ぶことに・・・



バイクに7インチは大きすぎるので5インチですが

下段の中華勢?のはチト心配

となるとのユピテル



556と526の違いはワンセグくらいなので

526の価格を調べると

何故か556の方がお安い???

オートバックス店舗で19800円×1.1

ネットショップでは

売り出し2.3から現在1.9万円と順調に・・・笑


替えるメリット・必要性としては・・・

2020年版地図データ


事前登録件数300件

以前の100件ではすぐに満杯になってましたので・・・

長距離の時には2台携行してました~汗


目的地に到着しました~と案内を放棄することもありましたが



住宅地図データも入って賢くなったのかな???


目的地が画面タップで設定できる様で



これはダム巡りの時に便利そうwww


そして最大のメリット???



レーダー探知機でも把握できない移動式オービス

探知機ではないのでもちろん取り締まりを検知するわけではありませんが

注意すべきエリアを知らせてくれる「安全?運転機能」


新型コロナウイルスのせいで

出かける機会は減ってますが

備えよ常に!!

価格動向を見てイットクかな???






08/02 ナビが欲しい!

2020-08-21 04:47:51 | バイク雑記
7月後半からスマホと合わせて調べていたのがナビ

バイク用のポータブルタイプ

今はユピテルの5インチを二つ

同じフォルダーに装着できるので初号機NC750Xと二号機PCXに


古い地図情報は「気合」でカバーしてますが

液晶画面がなんとも暗い(白い?)


スマホを調べていると

液晶から有機EL

シャオミのは液晶

OPPOのは有機ELですが

有機ELの方が視野角が広いと


昼間の反射で画像が見にくいバイクのナビ

有機ELのナビはないものか???


調べるとELどころかナビもコンデジ同様に絶滅寸前

パナのゴリラとユピテルのみ???

あとは聞いたことのないような中華勢???

コチラもスマホに食われた???


確かにリアルタイムの道路情報で案内してくれるスマホナビが普及すると

専用機の商品としての存在意義は・・・


ワープロ専用機がPCの普及で絶滅したように・・・

でも使いやすさは専用機♪


2020/08/02(日曜日)

Fitくんのパンク修理に三木のオートバックス



この手の店はぱったりと足が途絶えてましたが

作業を待つ間に




カタログ三種





ワンセグは要らないので

ユピテルの5インチの下の機種

登録が100件から三倍になって

移動式オービスの注意エリアが入ったのはイイかも♪




08/02 はやくてやすい?

2020-08-20 04:34:52 | 徒然に
2020/08/02(日曜日)

朝4時に目覚めると筋肉痛

ベッドから出て階段を下りながら

どうしてソコが筋肉痛なのか考えながら洗面所へ向かうのが

日課(笑)


この朝は右手の中指・・・

今週は会社からの帰路

地下鉄のホームから駆け上がったエスカレータでつんのめって

着いた両掌が・・・汗


(現場とは異なる画像)

だって、バスを一本逃すと10分の待ち・・・

これがネギの次に嫌いなので・・・



日課であさイチのメールチェック

ヤマトから先日発注したマスクの配達時刻の確認

こんなの今までなかったけど

再配達を避けるには合理的♪


帰宅しているであろう夕刻を指定


Fitくんで妻と出かけて

パンク発見して

帰宅するとポストに



レターパックの様な包装で10枚の@100円マスク


Fitくんの修理を終えて

帰宅

のんびりMen In Brack3を見ていると

ZoZoで何か買った???



Amazon以上の誇大包装



こちら25枚@60円ですwww

08/02 Fitもグレムリン?!

2020-08-19 04:34:58 | Fit HV
梅雨明けの週末2020/08/02(日曜日)

朝から綺麗な朝焼け



ずっと晴れ予報だからというわけでもありませんが

久しぶりの洗車



素肌が出たところに虫よけスプレー

タイヤにはコーティング剤も吹いて

ふと見ると左前輪が超扁平???

しばらくタイヤの空気圧を見てないなぁ~

お買い物前にいつもの7-11併設GSで四輪とも2.35に・・・

やはりこのタイヤだけ異様に減ってる・・・


妻がいつもの加古川・神野のマルアイで買い物している間に

駐車場で車を徘徊させてトレッドを確認すると・・・



犯人発見!?

見失わないように・・・



ホイルに赤いビニルテープを巻いて・・・

さてさてどうするか・・・


イエラ道を走りたがるウチのバイク・・・

パンク修理キットを携行したほうが安心と

常々思ってますが買ってない・・・

この際、買って、自分で修理?!


しかし・・・

うちのFitくんのタイヤ

ダンロップのルマンですが

内側に吸音材が貼られているとか・・

これって修理できるのかな???


プロに確認して修理してもらう方がですが

冷凍食品もあり

オートバックスのポイントカードも携行してないな・・・


一旦帰宅して


三木のオートバックスへですが

その前に腹ごしらえ



ルート上の「すき家」

随分な賑わい

注文はタブレットですが・・・

価格が表示されなくなってたっけ???


Fitくんのナビはこちらで買いましたが

最近来てないなぁ~



直ぐに作業にかかってくれました



一服して店内を散策してる間に「できました~♪」


空気が漏れることもありますので

いやに弱気な説明???

施工方法はあの穴を広げてゴムチューブグサの「でべそ」のできるやり方

吸音材は問題ないと


お代は???と尋ねると

メンテナンス会員なので無料ですwww

知りませんでした~

お礼を言って

確か空波のパンクをGSで修理してもらったときは2千円ほどだったなぁ~


もう一度7-11併設GSで2.35入れて

同一条件で漏れをチェックできるように♪


犯人はコイツデスwww






08/01 これなら85点+α?!

2020-08-18 04:34:30 | pcx125
2020/06/21

停車中に倒して割れたPCXのフロントカウル



なんとか修復しましたが自己採点65点



凸凹はなくなって分かりにくくはなりましたが

磨きすぎると地肌が見えるところも・・・

ということで2020/08/01(土曜日)

コンパウンドでコート剤を落として・・・

エアブラシ



今回はちゃんと使えるように整備済(汗)


フロントポケットの横以外は



目を凝らさないと分からない???



これなら85点♪


手元にあったレバーの会社のステッカーをペタッと・・・

これは・・・

いかにも修理しましたといった感じでマイナス5点で80点???



挽回にと・・・



カッティングシートとレタリング

意味はありませんがミッキーも参戦させて



これで「デザイン」になったかな???




違和感は・・・ありませんよねぇ~???

これでプラス8点!!

何点になったのかな???笑


08/01 チトヤバい・・・

2020-08-17 04:34:02 | ものづくり
記録的な長い梅雨の日照不足が災いしたのか・・・

春に満開だったブルーデイジー

地植えしたのは



スロープのも・・・



全滅・・・


鉢植えのも・・・



空中庭園のは半分ほどは元気ですが・・・


チトヤバい進捗状況に

元気なうちに伸びたのをカットして水に浸けておきました



10日ほどで根が出たのを

スロープに定植www



うまく育ってくれるとよいのですが・・・


初号機の車体カバーを外して天日干し

シートにカビが・・・汗



コチラはブラシでごしごしですが・・・

タイヤの接地面にクモの巣・・・



これは見なかったことに・・・笑