空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

12/31 最後の戦い

2017-12-31 20:06:12 | 徒然に

2017年もあと4時間足らず

大晦日と言うと



年越しそば



年末年始とくれば

言わずと知れた

T2家恒例のバトル


ということで

情け容赦はありません









終わりよければ♪


ということで


今年も最後

皆さま良いお年をお迎えください♪

そして

来年もまたヨロシクお願いいたします♪

12/31 ルーティーンは・・・

2017-12-31 17:51:23 | ものづくり

今年の年末年始

目標も定めず

気儘に

まったりと


しかし

気になることは

年内に片づけておくか~と



近所へ

先日「マツコの知らない」でやっていたからではないですが



お昼用に(笑)


コレ



正月恒例のバトル用

今年は二人の正月ですが

二回戦は行くかな???




2017年最終ツーリングに持参した

防水ハットが何処へ行ったのか???

あちらこちら探しても見当たらず

ついでに



レインウエアに防水シーラントをぬりぬりすると

縫い目に塗って不細工になったのが綺麗になりました♪

これは予想外の収穫www


ひょっとしてテントの中???



開いてみましたが・・・ナイ


歳をとると物忘れが

ヤハリ定位置を決めてルーティーンを守るのがベスト


ルーティーンと言えば

腹の立つことが・・・


見たくないものなので小さめの画像



鳥のうんち

毎朝

デッキのこの照明にとまってお通じをしていくようです



下に新聞を敷いてますが

どうしたものかと


と言うことで

こんなの



100均製ですが

こうして



ついでに荷物を捜索

でもレインハットは見当たらず

こうして



こうしてみました♪



効果のほどは???



明日・元旦は恒例の「初日の出ミーティング」

6:30に何時もの大蔵海岸

出撃用に

場所を異動www



一輪車は大変デスwww笑











魅惑するYZF-R01

2017-12-31 05:34:33 | YZF-R125

昨日2017/12/30はお掃除day

Fitくんを洗車して

昼から気になっていた寝室の掃除

要らないものが溜まって行くwww


アカYZF-R125

ツーリング仕様から



サイドバックを取っ払って



ノーマルのSS仕様




ヤハリ魅力的



後ろ姿



天を突き刺すような




ツアラーとしては

がもちませんが

本来のSSとしてなら




ファミバイ特約なので

台数制限はありませんが


ドウスルかな~

12/30 性能比較

2017-12-30 19:32:10 | ものづくり

泣いても笑っても

別に泣く必要はないのですが・・・

2017年もあと二日となった2017/12/30(土曜日)

晴れ(笑)




と言うことで

お墓参り



と言っても自宅から車で10分足らず

昨日塗り塗りしておいたこれも足して



正月仕様www笑


いきなりですが

白菜が高騰してますねぇ~

通常サイズだと600円オーバー

オチオチともできない

と言うことでこれまた近所の農協のお店ですが



狭い店内は大混雑ですが

ラッキーなことに半額



これで安心して年を越せる???笑


予想外に暖かい天気

Fit君を洗車



来年春には3回目の車検

と言うことは7年


個人的な見解・所感ですが

車の塗装

どうにもホンダは弱い

これまでの経験から

トヨタ>日産>ホンダ>マツダかな???


洗車も趣味の一つなのでそれなりの技術は持っている心算ですが

経年による磨き傷

艶があるほどに太陽を反射させると目立つ感じ


車にはコチラを使ってます

CCウォーター



白いのは傷消し効果の高いタイプですが親水性

青い方は蓮の葉の様にコロコロ水をはじく撥水タイプ


露天駐車だと

降雨後、太陽に照らされると

撥水タイプはレンズ効果で塗膜が日焼けするので

メーカーは親水を勧めていますが

防汚効果は撥水タイプに分がある

今は屋根付きなのでヤハリ撥水

と言うことで

新兵器



詰め替えタイプ

カインズで1,980円ナリ

小瓶に詰め替えて




通常タイプの透明ではなく

牛乳の様な白色

ドライ施工ですが明らかに被膜が厚い感じ

通常タイプより心持ちムラになりやすいので

通常施工後にバフがけすると

肉眼でも違いが分かるほどいい艶が出ましたが

CCゴールドの評価をネットで

購入後ですが確認していると

更に磨き傷に効果の高いのがと(笑)


と言うことでまたまた新兵器



オートバックスで1,780円

はCC-Gの透明でテロッとした感じに軍配ですが



確かに傷けし効果



高い様ですwww

いずれも水溶性なので

スマートミストをかけてからCCGをかけるといい感じ♪


試しに・・・



サスガにここまで深い

心持ち???




12/29  二喜二憂?

2017-12-30 05:00:47 | Dio 74


今年もあと三日の2017/12/29(金曜日)


歳末と言えば大掃除でしょ~と

朝から

シロ、アカ、クロと洗車して

腹ぺこクロに朝餉をと

走り出すといきなりの大ドリフト(汗)


またまたリアのタイヤ



コレではどうしようも無いので

タイヤを外して



こういう時には過去記事が役に立ちますwww

チェックしてみると



サイドウォールにひび割れ



これが漏れているのか否か

空気を入れてみないことには判然としません


来春

サヨナラする可能性の高いクロちゃん

新品のタイヤを今から履かせても

第一、このタイヤに交換して1000㌔も走ってないのにと言うことで

タイヤそのものもですが

チョット歪んだホイルも怪しい


と言うことでネットで中古タイヤ付のホイルを確認しましたが

適合するようなものは見当たらず


ではではと

ゴミ袋にタイヤを放り込んで

Fitくんで

「セコハン市場」



コチラはバイクパーツそのものも見当たらず


次は毎度の「赤男爵」ですが



こんなのありましたが



販売車両以外はダメ

店長さんが異動になってなかったらやってくれたのでしょうが・・・


であれば

毎度の「二輪舘」



既に正月モード

ホイル持ち込みの工賃、廃棄料、バルブと合わせて1,500円ほどにパーツ代ですが

50ccのタイヤってそんなにしたっけ???と思う様な5~6,000円

と言うことで7,500円ほどと



前回交換してもらった最寄りのホンダ店は5,000円だったよねぇ~と

これも過去記事の効用???

と言うことで12/29で営業終了のお店へ



コチラホンダチェーン店ですが

現行PCX車両本体価格24万ほどとなぜかお安い

次期モデルの情報も得られるかも???と期待も込めて


空気を入れて洗剤を吹きかけると

激しく漏れてますwww

コレはあきらめて交換しか手はないな~と

交換をお願いすると

以前は店舗で交換していたが工場送りとなるので

出来上がりは01/04になると

まあ、年末年始乗ることもないのでそれで

ですが

お代は8,800円


え゛~っ・・・

前回、おじさんに交換してもらったら5,000円でしたよ~


言うと

じゃ・・・それでいいですよ~と

世の中

交渉次第???


米朝関係もこんな風に片付かないカナ???


PCXモデルチェンジですよねぇ~

価格とか、販売時期とか何か情報入ってきてます???
と尋ねると

最近はネットの方が情報早いよねぇ~

3月頃って聞いてるけど後は???


であるかぁ~

帰宅すると見慣れた封書???

な、なんと

05/03-08訪問した九州・鹿児島の西之谷ダム

お返事をいただけず

また行くか~と諦めてましたが



年末の大掃除で発見された様ですwww

ありがとうございます♪


クロちゃんは

マフラーを戻して

一応ドラムブレーキ部分をビニール袋で封印して




また来年~

20数年ぶりの新調

2017-12-29 05:14:17 | 徒然に


昨日が今日に変わる時間に

帰還♪



フアンクラブの必須アイテムT's♪

楽しかった様ですwww


話は少し戻って

御用納めの今週12/25(月曜日)

直属上司の特別部長は白内障の手術のため

前週木曜日から入院でお休み

と言うことで本社の最高意思決定会議へ代理出席


出席者は社長以下、本社部長と主要支店長20人ほど

いずれも見知った顔ぶれで

現在のT2の業務に直接火の粉が降りかかる可能性は極めて低いので

どうと言うことは無いのですが

社長・副社長の隣の席(笑)


社長秘書でもあった直属上司

糖尿を患っているのは社長も周知

社長に可愛がられた上司

社長に対して極めて気を遣うので

欠席の理由を尋ねられた場合の回答を上司に念押し

(体調が悪いのはマイナス評価に繋がるので・・・検査入院と)


元気かと尋ねられたら「周りが迷惑するほど元気で~す」とだけ答えを用意して

あとは、発言は顔色も含めて一言一句記録する体制が不可欠www


と言うことで久しぶりに新調した

「シャープペンシル」(笑)


事務用品等は職場で支給されますが

筆記用具はやはり気に入ったモノをと言うことで

阪神・淡路大震災の頃から使い続けていたペンが

さすがに不具合に(汗)


ネットで使用感なども参考に選んだのがコチラ



老舗・三菱の「くるとが」?

書いていると勝手に芯が回転して尖ったキッサキが使えると

どんな仕組みなのかチト不思議

久しぶりの実店舗での購入ですが

これのバージョンアップ版で

芯の先をスライドするパイプがガードするタイプも並んでましたが

ガードパイプがグラグラするのでパス


コレにB芯を入れてナカナカの書き心地



ついつい要らんこともメモしちゃったカナ?笑


しかしこんなのが300円ほどで買えるとは・・・

「デフレ脱却」も遠そうデス

明日から6連休

2017-12-28 20:13:42 | 徒然に


一番短いパターンではありますが

せっかくの連休

無為に過ごすのも勿体ないとばかりに

例年、目標を設定して

気持ちだけでも自分を鼓舞するところですが

どうにも盛り上がらない気持ち


こんな時は無理せず

炬燵に入ってビデオ三昧

唯一の目標

正月明けに3㎏ダイエット(笑)


そうそう二日の日は京都・宇治の兄のトコロへ

を引き取りに行かないと


その前に今夜大阪へ「東方神起」のライブに出かけてる



明日になる頃

迎えに行かないと~

11/19 但馬〇〇〇の旅5 妻歓喜♪

2017-12-28 05:14:41 | 旅記録(兵庫県)


2017/11/19(日曜日)

妻とFitくんで出かけた兵庫県・但馬ドライブの5ですwww


ついでではありましたが思いがけずゲットできなかったダムカード

まあ紅葉も見れたのでと帰路

ですが往路から妻のリクエストのあった

「播磨屋せんべい」




コチラ、社長さんが右傾化してチト怪しげなことになってましたが

一時、中止していたコーヒーサービスも復活したようでたいそうな賑わい



私は試食のオカキをつまみながらティータイム



妻はお買い物してご機嫌♪


またまたついでと「もちむぎの館」

ベンチで仕事に励む天狗に妻歓喜♪



新登場したオブジェも気に入ったようで



丁度登場したカッパも3匹に増えて




まあそれなりに楽しめた一日ドライブでした♪

11/19 但馬〇〇〇の旅4 終焉は突然に

2017-12-27 04:57:46 | 旅記録(兵庫県)

2017/11/19(日曜日)

妻とFitくんで出かけた兵庫県・但馬ドライブの4ですwww


神子畑にはもう一つ名物



日本最古のの橋



記念撮影(妻撮影)




期待していなかった紅葉もまだ見頃でしたので

ではではついでの・・・



ダムでもと



「多々良木ダム」へ

ダム湖の周りは素敵なモミジもありますのでと

走っているとヨボヨボのおじいさんがなにやら長いものを持って

猟銃でした(汗)

害獣駆除として熊狩りを期間限定で推奨?しているとのことでしたが

あんなヨボヨボな方にを持たせて大丈夫なのかな~???

と思いつつ勝手知ったる関電の施設

妻にインターフォンを押して来意を告げてもらいながら



ポストを見ると・・・



ダムカードの配布は終了しました~

インターフォンの声も申し訳なさそうに同じお返事


「カード」が登場した初期から配布していた「多々良木・黒川ダム」ですが

何となく寂しい気分


せっかくなのでダム湖を一周



前をひょこひょこ歩く動物発見



じゃ無いよねぇ~と近づくと

首輪に発信器を付けてると言うことは猟犬

と言うことはハンターが近くに???

打たれても困るのでそそくさと紅葉の中を走って



次へ向かいますwww



そうそうwww

去年から再開された「熊猟」

去年は4頭

今年は1頭と

振るわなかったようですねぇ~


12/24 あぐぅぅぅな日

2017-12-26 04:54:47 | 徒然に

2017/12/24(日曜日)



休日

何時もはのんびり寝ている

朝6時過ぎに起きてきました???


しかし


UGG


UGG


何か様子がおかしい???


目の前に置かれたチラシ

近所の靴専門スーパー「ヒラキ」




これ

ほしいの???
と尋ねると


あぐwww

YESの様デスwww


クリスマスプレゼントのドライヤー

まだ音沙汰なく

どうなるか分からないので

デハデハ

開店時間9時半に合わせて




スタッドレスに履き替えてから調整してなかったなぁ~と

タイヤの空気圧を2.30にセットして




チョット開店時間過ぎるかな???



売り場に行くと


異様な熱気(汗)




皆さん手元に2つ3つは当たり前

5つ積んで電話で要らないか尋ねている猛者



オーストラリアのシープスキン



悩み中www



グレーの方がシンプルでいい感じだったのですが

にぴったりサイズはさすがに・・・笑



と言うことでベージュになりました~


戦場離脱して

先日、シュミットさんが行かれてた店



昔からのドライブイン「ながさわ」の跡地



自称「スーパー・オタク」の夫婦ですので(笑)


日用品・食品はお安い感じ

野菜はチト高いカナ

それ以上に



凝ったディスプレイに感服www

何処にでもいる



チャレンジャ~笑


何時ものヨーカドーで

簡単ランチ




母への「お年玉」



仕入れて家路へですが



曇天なれど気温は高め

夕方からの雨予報www


帰宅後

裏山作業www



鉢植えで伸びていたモミジを定植www



汗ばむ日曜日でした~♪

12/23 土曜大工の日

2017-12-25 05:05:59 | ものづくり

2017/12/23(土曜日)


水道工事屋さんの予定

なのですが・・・

この手の作業

若い頃は

ブツが届いたらサクサク

既に火曜日には届いてましたが放置状態

朝起きても気分がノラナイ


と言うことで

まず



日常



ルーティーン(笑)



世間は歳末の雰囲気が湧いてきた感じ




帰宅後

昼食を摂ってから

オットリガタナ



サイズは同じ様ですって

買う前に確かめるだろと(汗)


水栓を閉めて



ウォシュレットを新設する場合は分岐させないといけませんが

今あるのを交換するので

抜いて挿すだけ


説明書にざっと目を通して

この手の作業

億劫になったのは

老眼


作業する手元にピントを合わせるために

通常は目・頭の位置で調整するのですが

作業スペースが狭いと調整ができない

更に暗いのは・・・


と言うことでライトを




注意するのは通電テスト

長時間電源を入れていると貯水タンクを空焚きしてしまう点くらい???

後は順序も感覚的に進めて

問題なく


新設するリモコンは

壁のを確認して



一丁上がり♪



小一時間もあれば♪


後は「破壊の帝王」になって



重いなぁ~と思ったら

ヤハリ貯水タイプ

本体に1リッターほど水が溜まってました~


しかし

色目

オフホワイト

今は昔のクリーム色なんてないんですね~汗

まあ、じっくり眺めるモノではないのでOK???

12/23 ほしいものは・・・

2017-12-24 04:36:50 | 徒然に

2017/12/23(土曜日)

誕生日!!


のではないですが

「天皇誕生日」じゃなくなるのしかたのないところですが

働き過ぎとの日本人

「平成の日」でもいいので「祝日」はキープしてもらいたいトコロ


翌日の今日はクリスマスイブ

と言えばプレゼント?!


ユメユメシイサプライズも大切と言うのも理解はしてますが

ヤハリ欲しいモノ

質実剛健???


といっても

ほしいモノといっても



ほしいのは



コレくらいかな~笑

車幅が1.8mというのも気を遣うし

妻には大きすぎる

来年4月の車検は通すにしても

次は定年と同時

今7万キロなので

ライフスタイルも変わるなら



こんな方が楽しいカモ・・・


妻に欲しいモノを尋ねると

ドライヤーかな~

そんなのでイイの???

思っていたら



馬鹿に出来ない価格(笑)

しかし・・・

一週間前に発注した時は1.5万でしたが

未だ振込先の連絡なし

このお店

価格が上がってセコイこと考えてるのかな???


パパにはコレね♪って・・・



クリスマスプレゼントに「便座」もらったのは

世界広し!!と言っても

私ぐらいでしょうwww汗


しかし・・・



ちゃっかりと(笑)



美味しゅうございました~♪



11/19 但馬〇〇〇の旅3 神子畑

2017-12-23 04:31:53 | 旅記録(兵庫県)


2017/11/19(日曜日)

妻とFitくんで出かけた兵庫県・但馬ドライブの3ですwww


多少山歩きの運動もあるかな???と

福崎で早めの昼餉を摂って

そのままR312を北上して生野峠へ



こんなところでと言った砥堀でサイン会

お腹いっぱいでのけぞって運転してたのでセーフ(笑)


そうそう道の駅になるって言ってたなと



俵積のモニュメントが無くなってました~

だんじりさん、また回らないと~と思いつつ

生野峠を越えてR429を西へ進むと

冬の但馬らしい小雨

「弁当忘れても、傘忘れるな」とのどおり



何時もは空いている道ですが対向車が多い

皆さんタイヤがドロドロだけどひょっとしてと

到着した「神子畑選鉱所」

手前にでかい臨時駐車場がですが入り口は泥田状態



やはりこれかぁ~と諦めて

皆さんこね回して深さ10㎝ほどになったぬかるみを慎重に

200台ほどは停まってる駐車場からバス乗り場へ




大型二台でピストン運転してますが

長蛇の列にこれは三台は待たないとダメかな~と思っていたら



丁度到着した二台に二人分の席が空いていたようで待つこと無く




ほそ~いイエラ道を5分ほど揺られて選鉱施設の上まで



思ったより広い平場から



下を眺めると



コンクリート構造物のひな壇



一番下に丸~いの






急傾斜なインクラインはケーブル操作の様ですが



コチラコントロールタワー



乗客の心得!!



操作は・・・市電の運転席の様なシンプルさデスwww




余部採掘場まで6㎞ちょっとは「1円電車」で繋がってましたが



上部のトンネルの口はブロックで閉鎖されてました



コチラが現物



思ったより小さかった様で


「この日限定」普段は目にすることの無い産業遺産



ボランティアさんに支えられた楽しいイベントでした♪


11/19 但馬〇〇〇の旅2 美味なり台湾

2017-12-22 05:00:33 | 旅記録(兵庫県)

2017/11/19(日曜日)

妻とFitくんで出かけた兵庫県・但馬ドライブの2ですwww

朝からお寺さんのオツトメがありましたので

出遅れた9時半過ぎのスタート

11時から南但馬の生野でのイベント

混雑しているのか否かも分かりませんが

どちらにしても朝イチは無理なのでのんびりと


まず福崎の「にっしい広場」でお買い物



妻目当ての「お焼き」も最期の一個をゲットできてまあ満足


時間的には朝昼兼用になるかな~

でも・・・

お腹が空いて不機嫌になってもと


出かける前にネットで「福崎 ランチ」とあたっておいた

台湾料理のお店豊源



昼前なので歴史を感じる広い店内はガラガラ




お店は一声で分かる台湾の方の経営の様です

入口の看板の定食って、メニューでは平日限定になってるけどあるのかな~?と話していると

お隣の親子連れの若いパパが「ありますよ~♪」と(笑)


ではではと私は定食で回鍋肉と台湾ラーメン680円



妻はラーメンセットで中華どんぶり700円



登場した現物に妻絶句www




が多いとのコメに違わずセットメニューのそれぞれが

いずれも単品と同じサイズ(笑)

お味の方も台湾家庭の味といったところで

ココは再訪確実(カリナさん風)

11/19 但馬〇〇〇の旅1 出撃

2017-12-21 05:00:03 | 旅記録(兵庫県)


ある日職場で新聞を見ていると「神子畑選鉱所バス見学」

そういえばOSGのツーリングで訪問したとき

今度、バスで上まで上がるイベントがあるよ~とスタッフさんが言っていたな~と


日付は2017/11/19(日曜日)

11時から14時までで参加無料と


前日、妻に明日、南但馬ドライブ行く?と尋ねると

悩んでいる様子

福崎の「お焼き」も寄れるよ~と言うと

お寺さんが来られるのでそれから出発でも大丈夫かな?

食べ物につられたなと思いつつ、お寺さんのことは忘れてました(汗)

時間を確認しておこうとネットでホームページをあたってみると掲載がない?

ひ、ひょっとして思い違い?

まあ、紅葉が残っていればそれでもいいしと


朝一番9時にお寺さんは来られるので

Fitくんを洗車して



予定通り30分ほどお勤めして

痺れの残る足で9時半スタート



Fitくんに朝餉をあげて

姫路の北・福崎を目指します♪