2020/01/26(日)から02/02(日)にかけて出かけたエジプトの旅の15です
待望のクフ王のグレートピラミッドへ
一番大きいとされるクフ王のビラミットですが
現在の実測高は137.3mと
カウラ王の143.5mよりも低く
現に遠望しても小さく見えます
これは真下からは見えない登頂部分が欠損しているためで
コレを復元した棒の先までだと146.7mになることから最大とされてます
尖塔の残ったカウラ王のビラミット
今はギザギザ・段々の石積みのピラミッドですが
完成時はこの段々を覆う化粧板で面一に
その名残がカウラ王のピラミッドの先端に残されてます
書き物ではこの石材を盗んでカイロの家々が建てられたとされてますが
現地ガイドさんは「盗む」といった言い回しは意図的に避けた感も
また一見平板に見える基盤も
カウラ王の方が高くなってます
ちなみに一番小さなメンカウラ王のが65.5mと半分ほどですが
それでも圧倒的なサイズ・・・
昔は守衛さんに5百円札(古)を握らせると頂上まで登れたとの話も聞いたことがありますが
間近に見る石積み
小さいモノで0.5mから1.5mの不揃いな石灰岩を積んだモノで
思いの外の急傾斜(クフで51度)に
高所恐怖症のT2
登ってイイよと言われても丁重にお断りせざるをえません
内部への通路は北面に
本来の入口は地上17m
観光用はその下半分ほどの高さの
アッバース朝カリフ(総督)のアル・マムーンが盗掘した穴です
入場者数に制限があるとのコトですが
400£E(2800円)のチケットを提示して
イザ突入
待望のクフ王のグレートピラミッドへ
一番大きいとされるクフ王のビラミットですが
現在の実測高は137.3mと
カウラ王の143.5mよりも低く
現に遠望しても小さく見えます
これは真下からは見えない登頂部分が欠損しているためで
コレを復元した棒の先までだと146.7mになることから最大とされてます
尖塔の残ったカウラ王のビラミット
今はギザギザ・段々の石積みのピラミッドですが
完成時はこの段々を覆う化粧板で面一に
その名残がカウラ王のピラミッドの先端に残されてます
書き物ではこの石材を盗んでカイロの家々が建てられたとされてますが
現地ガイドさんは「盗む」といった言い回しは意図的に避けた感も
また一見平板に見える基盤も
カウラ王の方が高くなってます
ちなみに一番小さなメンカウラ王のが65.5mと半分ほどですが
それでも圧倒的なサイズ・・・
昔は守衛さんに5百円札(古)を握らせると頂上まで登れたとの話も聞いたことがありますが
間近に見る石積み
小さいモノで0.5mから1.5mの不揃いな石灰岩を積んだモノで
思いの外の急傾斜(クフで51度)に
高所恐怖症のT2
登ってイイよと言われても丁重にお断りせざるをえません
内部への通路は北面に
本来の入口は地上17m
観光用はその下半分ほどの高さの
アッバース朝カリフ(総督)のアル・マムーンが盗掘した穴です
入場者数に制限があるとのコトですが
400£E(2800円)のチケットを提示して
イザ突入
上ってみたいですが、私も高いところは怖いので。
日本と違って安全性も担保されていないでしょうしね。
四角垂なので、斜度が同じなら設計高が高い方が底面積・体積ともに大きいと考えるのでしょうか???
であれば、今も一番大きい???
登るのも特に止めてる雰囲気はなかったですが、そのような人も見かけず・・・
外を登らなくても、中の通路も結構上りますwww汗
このギザのピラミッドはパワースポットでも有名なので、積み上げられているピラミッドの石の欠片が落ちていたら記念に持ち帰りたいですw
そんなところで、やっぱり上がってみたくなります。2時間ぐらいで上がれそうです(^^)。しかし、石灰岩とは知りませんでした。雨が降ると少しずつ削れ(溶け)出すのでしょう。
この作業を完結させたものはなにだっでしょうねぇ~
一時はやったピラミッドパワーですが、地面に落ちた石くず・・・どれがピラミッド???と・・・笑
高いところが大丈夫ならトライしてみるのも♪
警備員が銃撃してきた場合に備えて、防弾チョッキと賄賂を用意して是非♪汗
脆いはずですよねぇ~ほとんど雨が降らないから形を保っているのでしょうか???
でも、迫力十分で、存在感というか威圧感がありますデス・・・(*o*)
身近なところでは、ポートタワーが108m♪
しかし、ひょろっと建ったタワーやビルと違って底辺の大きな四角垂なので、威圧感はけた違いですwww