メモ帳

各種メモ代わり

Willcom2月分請求書

2008-03-30 10:34:13 | W-ZERO3[es]
請求金額は定額制で4467円から変更無いため、
今後は無料通話部分のみ記すことにする。

無料通話最大(残額) 4914円
2月使用料
  通話料      352円
  パケット料    1021円(51099パケット)
  合計       1373円
来月繰越       3541円

パケットが伸びてこれまでの繰越を食いつぶしている
ようですね。

Willcom請求書 01月分

2008-02-03 11:19:28 | W-ZERO3[es]
定額プラン    2762円
ハートフル割引  -666円
通話パック    1000円
通話料       347円
パケット料金   1227円(61367パケット)
無料通話     -1574円(無料通話最大 5144円、来月繰越 3570円)
ユニバーサル     7円
W-VALUE割引   -1000円
小計       2103円
割賦代金     2260円
消費税       105円
支払額      4468円


だんだんパケット量が増えてきた。定額の1000円を超え始めたが、
まだ当初の繰越の範囲で収まっている。

Bカメ オープン

2007-11-20 23:30:00 | W-ZERO3[es]
11月20日(火)
駅前にBカメがオープンした。



2時限目講義のため、10時のオープンには
付き合えなかったが、さっそく昼飯がてら
mと出かけてみる。

とりあえず混み様が判らないので、
西口の全日空ホテルの駐車場に停める。

特に目玉と思うものは無かったので、
事前に作っていたポイントカードに
もらっている1000ポイントを使って
年賀状用にCanonのプリンタ用インクを
1セット購入。5010円
これで、2時間の駐車券が貰える。
ちなみに駐車券は1階の総合受付に
レシートを持っていって、サービス券
をもらう形式。

現金で払った4010円に対して、401ポイント
が付加。

AdEs用のUSB給電・データ転送用ケーブル
1260円を400ポイントを使って購入。
MIYAVIX
Retractable Cable DUAL for Advanced/W-ZERO3[es]

これまでのケーブルにアダプタがあるという
情報はもらっていたが、常時持ち歩く物であるし、
アダプタよりすっきりさせようと、新規購入。

現金払いの860円に対して、5%の43ポイント
ほどが付加された。

Willcom 請求書10月分

2007-11-19 00:12:07 | W-ZERO3[es]
今月からクレジットカード払い
定額プラン   2762円
ハートフル割引 -666円
通話パック   1000円
特別割引    -1000円
ユニバーサル料   7円

通話料      300円
パケット料    992円(43,601パケット)
無料通話    -1292円(繰越4550円)

小計      2103円
消費税      105円
割賦代金    2260円
-----------
合計      4468円


はじめて通話料+パケット料が1200円を超えた。
(100円を超えたのも初めてだが)
通話パック(1000円で1200円分)が初めて意味を持った。

Advanced W-ZERO3[es]

2007-11-09 01:55:45 | W-ZERO3[es]
アカデミックディスカウントでiさんも購入。
三ヶ月少しで2万7千円のダウン。
黒ベースだが、サイドだけ白。
で、彼のことなので種々にカスタマイズ。

同じようなカスタマイズを依頼し、見間違えるような待ち受け画面になった。
大きなアナログ時計が便利。メガネ無しで時刻がわかるようになった。

キー割り当てもしてもらった(そんな機能があることさえ知らなかった。
取り説? 読むわけ無いでしょう!)

予定表、シェアウェアを入れてくれた。しばらく使ってみて、よさそうであれば
銀行振り込みで支払いをしよう。

というのが、一月表示の画面はすばらしいのだが、
いかんせん、メガネをかけても何を書いているの読めない。
何か予定があるらしいというのが判るだけ。

人に見せびらかすにはインパクトがあるのだが・・・
これって実用的?

Willcom 請求書 9月分

2007-10-21 16:35:09 | W-ZERO3[es]
定額プラン   2762円
ハートフル割引 -666円?これって何?
通話パック   1000円
特別割引    -1000円
ユニバーサル料   7円

通話料      247円
パケット料    631円(31,582パケット)
無料通話    -878円(繰越4642円)

小計      2103円
消費税      105円
割賦代金    2260円
-----------
合計      4468円


ハートフル割引、調べたら還暦を迎えたため、
税込み2900円の定額プランが2200円に割り引かれるらしい。

ということで、今回から適用されることになった。

今月は結構パケットを使ったつもりだが、それでも
通話料を入れて定額の1000円を超えていない。
もっともっと使ってもいいようだ。

昨日、電話で支払い方法を銀行引き落としから
Dreame Double のクレジットカード払いに変更した。

これで、Dreame Double の年会費が無料となるようだ。

Willcom 請求書 8月分

2007-09-16 23:00:00 | W-ZERO3[es]
定額プラン  2900円(税込み)
通話パック  1050円(税込み)
特別割引   1050円(税込み)
ユニバーサル    7円(税なし)
消費税       2円(下1桁の関係で、上の7円に対して2円割り増し)
割賦代金   2260円(税なし)
合計     5167円

通話料     565円
パケット料   243円(12195パケット)
無料通話繰越 4320円

だんだんパケット量が増えてきていますね。
でもまだ通話料+パケット量が1000円を超えない。

Adv WZero3[es]のバッテリ

2007-08-21 20:45:48 | W-ZERO3[es]
今回の出張には Adv WZ の充電ケーブルを持っていくのを忘れた。
USBケーブルで充電できるらしいといううわさを聞いていたので
期待して、ホテルではパソコンから繋いでいたが、充電はやって
くれないようだ。「給電」だったのだろうか?

というのが、今朝の10時頃からメールを読もうとすると、
「残りのバッテリーが少ないから、交換しろ!」
というメッセージが出るようになってしまった。

バッテリが二日持たないのは問題ですね。

Willcom 請求書 7月分

2007-08-18 01:42:29 | W-ZERO3[es]
今月はAdvへの機種変が入っている。

定額プラン   2900円(税込み)
通話パック   1050円(税込み)
 通話料     420円
 パケット    100円(5319パケット)
 無料通話繰越 3928円
ユニバーサル    7円
小計      3957円(これまでと同じ額)

機種変手数料  2100円(税込み、今月のみ)

割賦代金    2260円
特別割引    -1000円(正確には、使用料の割引、計算上は機種代)
小計      1260円
消費税      63円
計       1323円 これがこれから2年間機種代として払うことになる。
            が、紛失、水没等の保険代ともなる
1323円×24回=31752円