モバイル用GPSデータロガー

というそうです。
30日(木)東京でiceさんに相談。2つの機種を教えてもらうも、
山に行ったとき、現地で高度もわかるという観点で機種をしぼる。
WebGIS4でも使えるということを確認してもらう。
31日(金)日付が変わった頃、
http://www.rakuten.co.jp/gps/481648/873937/
より、注文をかける。
01日(土)宅配の時間を指定をしていたので、夜、自宅に届く。
(この日は講演会があり、その後懇親会でバタンキュー)
02日(日)6時過ぎに起きだして、箱から取り出してとりあえず充電。
7:30出発が予定通り?1時間遅れて取説を持って、8:30出発。
充電も間に合わず、車のシガーライターからアダプタを通して、
車の中でも充電。
9:30頃、道の駅で休憩した時に、Gtre1000の電源を入れて、位置補足。
とりあえず標準設定のまま、20時ころ帰宅するまで電源入れっぱなし。
添付ソフトをPCにインストールして、Gtre1000よりデータを吸い上げる。
約6000点が記録されていた。
何とか添付ソフトでCSVファイルに変換できたので、WebGIS4に貼り付けてみる。
6000点は重いですね。ネットの速度を含め、それなりの環境でないと
重すぎる。
Gtre用に少しWebGIS4を書き直してみよう。(いつのことやら)
森林公園内の散策の軌跡です。

というそうです。
30日(木)東京でiceさんに相談。2つの機種を教えてもらうも、
山に行ったとき、現地で高度もわかるという観点で機種をしぼる。
WebGIS4でも使えるということを確認してもらう。
31日(金)日付が変わった頃、
http://www.rakuten.co.jp/gps/481648/873937/
より、注文をかける。
01日(土)宅配の時間を指定をしていたので、夜、自宅に届く。
(この日は講演会があり、その後懇親会でバタンキュー)
02日(日)6時過ぎに起きだして、箱から取り出してとりあえず充電。
7:30出発が予定通り?1時間遅れて取説を持って、8:30出発。
充電も間に合わず、車のシガーライターからアダプタを通して、
車の中でも充電。
9:30頃、道の駅で休憩した時に、Gtre1000の電源を入れて、位置補足。
とりあえず標準設定のまま、20時ころ帰宅するまで電源入れっぱなし。
添付ソフトをPCにインストールして、Gtre1000よりデータを吸い上げる。
約6000点が記録されていた。
何とか添付ソフトでCSVファイルに変換できたので、WebGIS4に貼り付けてみる。
6000点は重いですね。ネットの速度を含め、それなりの環境でないと
重すぎる。
Gtre用に少しWebGIS4を書き直してみよう。(いつのことやら)
森林公園内の散策の軌跡です。
