10月27日(木)晴れ
15時から東京は一ツ橋で会議。
いつも通り研究室に出て、メールを2~3処理して、空港へ。
久しぶりに岡山空港のラウンジに行ってみる。
以前行ったとき(何年前でしょう?)と場所が変わって3階になっていた。
岡山空港の公衆無線LANは携帯電話で登録しないと使えないらしい???
PHSでも使えるようにしてほしいですね。
羽田着12時少し前。
さて、会議まで3時間。
会場まで1時間、昼食に30分とすると、1時間半ほどしかない。
ということで、今回はのんびりと昼食、散歩。
まずは無料送迎バスで国際線ターミナルに行き、江戸を散策。
有名な店はどもまウェイティングが出ていたので、まあそれなりの店で
松花堂弁当を食す。これでも国際線ターミナル開店一周年記念となっていた。
京急で品川経由、都営地下鉄に乗り入れて日比谷で下車。
日比谷から三菱一号館美術館をかすめ、??屋へ。
昼過ぎですし、目当ての品は当然売り切れの表示が。
それを横目に江戸城(皇居)のお堀端へ。
三の丸を散策しながら平川門へ。
門を出れば地下鉄・竹橋駅で、今日の会場はすぐそこ。
15時からの会議は予定を少し超えて17時10分過ぎに終了。
会場を出るともう真っ暗。東京は日が暮れるのが早い!
30分ほど早いという感じですね。
神保町から都営三田線で乗り換えて羽田空港まで。
Q代のX氏と一緒に便待ちの待合室へ。
二人とも飛行機を降りてから車を運転するため、ソフトドリンクのみ。
情報交換して別れる。
岡山空港にはいつもより少し早め?21時前に着いた。
夕方、事務から入っていたメールの処理を研究室でやって、帰宅。
この2週間で5回ほど東京へ行く羽目になってしまったが、今回で終了。
来週の講演の準備もしなくては・・・
万歩計
10月27日 12861歩 よく歩きました
10月26日 3511歩
10月25日 4590歩
15時から東京は一ツ橋で会議。
いつも通り研究室に出て、メールを2~3処理して、空港へ。
久しぶりに岡山空港のラウンジに行ってみる。
以前行ったとき(何年前でしょう?)と場所が変わって3階になっていた。
岡山空港の公衆無線LANは携帯電話で登録しないと使えないらしい???
PHSでも使えるようにしてほしいですね。
羽田着12時少し前。
さて、会議まで3時間。
会場まで1時間、昼食に30分とすると、1時間半ほどしかない。
ということで、今回はのんびりと昼食、散歩。
まずは無料送迎バスで国際線ターミナルに行き、江戸を散策。
有名な店はどもまウェイティングが出ていたので、まあそれなりの店で
松花堂弁当を食す。これでも国際線ターミナル開店一周年記念となっていた。
京急で品川経由、都営地下鉄に乗り入れて日比谷で下車。
日比谷から三菱一号館美術館をかすめ、??屋へ。
昼過ぎですし、目当ての品は当然売り切れの表示が。
それを横目に江戸城(皇居)のお堀端へ。
三の丸を散策しながら平川門へ。
門を出れば地下鉄・竹橋駅で、今日の会場はすぐそこ。
15時からの会議は予定を少し超えて17時10分過ぎに終了。
会場を出るともう真っ暗。東京は日が暮れるのが早い!
30分ほど早いという感じですね。
神保町から都営三田線で乗り換えて羽田空港まで。
Q代のX氏と一緒に便待ちの待合室へ。
二人とも飛行機を降りてから車を運転するため、ソフトドリンクのみ。
情報交換して別れる。
岡山空港にはいつもより少し早め?21時前に着いた。
夕方、事務から入っていたメールの処理を研究室でやって、帰宅。
この2週間で5回ほど東京へ行く羽目になってしまったが、今回で終了。
来週の講演の準備もしなくては・・・
万歩計
10月27日 12861歩 よく歩きました
10月26日 3511歩
10月25日 4590歩