メモ帳

各種メモ代わり

直島

2007-09-23 18:00:00 | Weblog
9月23日(日)秋分の日 
明けて23日、朝8:30ロビー集合。
忙しくて帰る人(既に帰った人)、のんびりこれから朝食の若い連中、
公式行事の終了とともに、多数は非公式行事の直島散策へ。

JR宇野駅横の駐車場に車を停めて(一日500円)、

フェリーで直島へ。

三連休の中日ということもあり、乗り場はごったかえしていた。


そんなに人気があるのでしょうか?



フェリーを降りて、島内のバス(大人100円)に一度に全員は乗れず!
とりあえず地中美術館へ。(地中海ではないよ!)



ここらから数人づつのグループで行動。

切符を買うのも行列(大人2000円)、館内も行列。
異次元の世界を思わせる空間もあり、少し酔った感じ。

カフェで休憩。ランチ。

ベネッセハウスまでのバスは満席で乗れなかったので、
下り坂を歩く。日差しが暑い。
着いたときには先人を走っているM組は次へのバスを
待っていた。



ベネッセハウスの美術館は数年前に訪れたことがあるが、
ほとんど変わっていなかった(大人1000円)。
(内容がわからない!ことも、変わっていない。)

ベネッセハウスのバス停から地中美術館の遠望


「家プロジェクト」を見ようと農協前で下車。



案内図の「家1」は改修中で見物できず、「家2」は山の上でパス。
「家3」はなぜかしまっている。「家4」は農協横の案内所で聞くと
60分から90分の待ちが出ているというので、パス。
(注:家の番号は適当です)

で、何も見ることなく、バスに乗って、港へ戻る。
どうも一番乗りだったようだ。

ソフトクリームを食べて、うとうとしていると
だんだん、皆が戻ってきた。

フェリーが着いて、どうする?と行ってる時に、
大型バスが到着、多くの関係者が降りてきたので、
そのフェリーに乗船。

先頭を切っていたMグループが居ないが?
先頭だったから、もう帰ってるのだろうということになった。

宇野について、Yが電話したら、今、港とのこと。
どこで追い抜いたのだろう?
90分待ちに並んだのかな?

いずれブログで報告があることでしょう。

と、散策も終了して解散。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
理由 ()
2007-09-24 17:58:21
抜かれたのは,家プロジェクトのところだと思います。
昼食行列に並んでおり結局90分待ちしました・・・
返信する

コメントを投稿