週刊朝日 緊急増刊
朝日ジャーナル
創刊50年 怒りの復活
「右手にジャーナル、左手にマガジン」でしたっけ?(左右、逆かな?)
マガジンだったか、サンデーだったか?
先日、郵便局で記念切手の保存版?まで買わされてしまったと思っていたら、
今度はその片手のジャーナル復刊だそうで、こりゃ両手の重みを思い出さなくてはと、またまた買わされる羽目に。
総中流から、総下流へ(総下流はないか、一部裕福な方もおられますね)、
だから格差社会ですね。
その構造改革を支えたのは、いうまでもなく有権者であり、小泉劇場だった。
小泉劇場は舞台から夜逃げしたものの、負の遺産の国会がやっと終焉をむかえ
ようとしていますね。
次の舞台にはだれが立ち、何をしてくれるんでしょうか?
いやいや、何をしてくれるか「待ち」の姿勢が問題ですね。
わかっちゃいるけど・・・
朝日ジャーナル
創刊50年 怒りの復活
「右手にジャーナル、左手にマガジン」でしたっけ?(左右、逆かな?)
マガジンだったか、サンデーだったか?
先日、郵便局で記念切手の保存版?まで買わされてしまったと思っていたら、
今度はその片手のジャーナル復刊だそうで、こりゃ両手の重みを思い出さなくてはと、またまた買わされる羽目に。
総中流から、総下流へ(総下流はないか、一部裕福な方もおられますね)、
だから格差社会ですね。
その構造改革を支えたのは、いうまでもなく有権者であり、小泉劇場だった。
小泉劇場は舞台から夜逃げしたものの、負の遺産の国会がやっと終焉をむかえ
ようとしていますね。
次の舞台にはだれが立ち、何をしてくれるんでしょうか?
いやいや、何をしてくれるか「待ち」の姿勢が問題ですね。
わかっちゃいるけど・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます