学会初日。
バスで会場のT大まで。
仙台の街は並木がきれいだ。
通りの名前も青葉通り、広瀬通とイキだ。
(岡山の桃太郎通りという名称はダサイと思いませんか? 少なくとも歌にはなりませんね)
9:30より visualizationのセッション。
学食でランチ。安いが、それなりの味。
午後は適当にホテルに引き上げる。
夕方、最後の6:30までのセッションに出た連中が戻ってきて、夕食へ。
ホテル近くの牛タンの「利久」へ。
ホテルのロビーから電話して行ったが、雨が降ってる店の外に結構並んでいる。
それを掻き分けてKが店に入ってどうなってるか尋ねると、後ろに回れだそうだ。
並んでる連中からは非難の眼差し!
同じビルの4階に団体用?のフロアがあり、そこに通してくれた。
牛タンを食するが、思ったほどおいしいものではなかった。
いや、ずいぶん期待してたもので・・・
バスで会場のT大まで。
仙台の街は並木がきれいだ。
通りの名前も青葉通り、広瀬通とイキだ。
(岡山の桃太郎通りという名称はダサイと思いませんか? 少なくとも歌にはなりませんね)
9:30より visualizationのセッション。
学食でランチ。安いが、それなりの味。
午後は適当にホテルに引き上げる。
夕方、最後の6:30までのセッションに出た連中が戻ってきて、夕食へ。
ホテル近くの牛タンの「利久」へ。
ホテルのロビーから電話して行ったが、雨が降ってる店の外に結構並んでいる。
それを掻き分けてKが店に入ってどうなってるか尋ねると、後ろに回れだそうだ。
並んでる連中からは非難の眼差し!
同じビルの4階に団体用?のフロアがあり、そこに通してくれた。
牛タンを食するが、思ったほどおいしいものではなかった。
いや、ずいぶん期待してたもので・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます