6月2日(木)
新大阪ではなく、新しい大阪駅。
朝、院ゼミをやって時間がなくなり、
車で駅まで。Hモータープールへ。
新大阪から在来線に乗り換えて新しい大阪駅へ。
暗い・汚い・懐かしい臭いが充満していた大阪駅が
明るい・きれいな、どこかよそよそしい駅に変わっていた。
そうか一足早く10年ほど前に新しくなった京都駅のノリですね。
プラットホームから従来の下に降りるエスカレータもあったが、
新しい上に上がるエスカレータに乗ってしまう。
橋上駅の改札を出るときに駅員に道を尋ねる。
こっちに行けばいいと言うので、そっちの方に足を勧め、
エスカレータを何回か乗り換える。
最後の所でエスカレータを乗り間違え?
2階から地下へ直通で降りてしまう。
ここは地面に降りて地表を歩いて行く方が分かりやすいのだが。
地下道経由で案内板に従い、○ビルへ。
仕事が終わった後、地表を歩いて大阪駅に戻る。
エスカレータを何回か上がり、昼間出てきた改札口の上の
広場風のフロアへ。
広場の一角を軽く囲ったオープンカフェ(全体に屋根がありますが)
で休憩をしよう。
スタバ風にカウンタでコーヒーを注文。なんと600円、タケェ!
イタリア語が飛び交っていた(注文の品名と、数だけでしたが)。
自分でも持って席探し、満席で、これは店の案内人が
相席を決めてくれた。
それがイチャついてるアベックの席へ。
向こうも迷惑だろうが、こっちも迷惑!
休憩後、Yカメへ。
どう行けばいいのでしょう?
上から降りて行くだけなので、まだ迷いも少なかったが、
いつもの信号の所へ降りる行くことができた。
中央コンコースを南から地表面で歩いて行くと、一旦上に上がらないと、
Yカメには行けないようになっている。Yカメ潰しの設計?
新大阪ではなく、新しい大阪駅。
朝、院ゼミをやって時間がなくなり、
車で駅まで。Hモータープールへ。
新大阪から在来線に乗り換えて新しい大阪駅へ。
暗い・汚い・懐かしい臭いが充満していた大阪駅が
明るい・きれいな、どこかよそよそしい駅に変わっていた。
そうか一足早く10年ほど前に新しくなった京都駅のノリですね。
プラットホームから従来の下に降りるエスカレータもあったが、
新しい上に上がるエスカレータに乗ってしまう。
橋上駅の改札を出るときに駅員に道を尋ねる。
こっちに行けばいいと言うので、そっちの方に足を勧め、
エスカレータを何回か乗り換える。
最後の所でエスカレータを乗り間違え?
2階から地下へ直通で降りてしまう。
ここは地面に降りて地表を歩いて行く方が分かりやすいのだが。
地下道経由で案内板に従い、○ビルへ。
仕事が終わった後、地表を歩いて大阪駅に戻る。
エスカレータを何回か上がり、昼間出てきた改札口の上の
広場風のフロアへ。
広場の一角を軽く囲ったオープンカフェ(全体に屋根がありますが)
で休憩をしよう。
スタバ風にカウンタでコーヒーを注文。なんと600円、タケェ!
イタリア語が飛び交っていた(注文の品名と、数だけでしたが)。
自分でも持って席探し、満席で、これは店の案内人が
相席を決めてくれた。
それがイチャついてるアベックの席へ。
向こうも迷惑だろうが、こっちも迷惑!
休憩後、Yカメへ。
どう行けばいいのでしょう?
上から降りて行くだけなので、まだ迷いも少なかったが、
いつもの信号の所へ降りる行くことができた。
中央コンコースを南から地表面で歩いて行くと、一旦上に上がらないと、
Yカメには行けないようになっている。Yカメ潰しの設計?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます