園の畑でピーマン、ナス、かぼちゃ、キュウリ、スイカを収穫しました。
「カボチャって白もあるの?初めて見た?」
「スイカの中って赤かな?黄色かな?早く見たい!」
「このキュウリ顔より大きい!美味しそう!」
と食べれるのを楽しみにしながら沢山収穫しました。
園の畑でピーマン、ナス、かぼちゃ、キュウリ、スイカを収穫しました。
「カボチャって白もあるの?初めて見た?」
「スイカの中って赤かな?黄色かな?早く見たい!」
「このキュウリ顔より大きい!美味しそう!」
と食べれるのを楽しみにしながら沢山収穫しました。
今日は震度5の地震を想定しての避難訓練を行いました。
各クラスプールやトイレタイム、水鉄砲などの活動中にサイレンがなりました。
サイレンの音や放送に反応し、頭をかかえてダンゴムシになるなど自分の身を守る体制をとることが出来ました。
園庭に集まると、両手をグーバッテンにして話を聞くことが出来ました。
欠席者:たちばな :2名(私用/下痢)
くるみ :5名(熱/妹熱/家庭保育)
いちょう :3名(熱/様子見/私用)
さくらんぼ赤:1名(私用)
さくらんぼ黄:1名(家庭保育)
どんぐり1 :0名
どんぐり1 :0名
久しぶりのリトミックは、「先生とこんにちは」の歌からスタートしました。
1歳児のお友だちも、マネをしながら上手に挨拶が出来ました。
ピアノの音に合わせてウサギやゾウになったり、果物カードの名前の音の数を叩いたり、
どの子も楽しんでいました。
欠席者:1名(熱・様子見)
・ご飯
・鶏肉のマーマレード焼き
・ほうれん草の卵焼き
・きゅうりの酢の物(地元の農家さんよりきゅうりのを沢山頂いたので毎日のように子ども達の大好きな酢の物にしていただいています。熱中症予防にも最適です!)
残食0