登園すると保育園の花だんや土の上に霜柱がありました。
たちばな組さんが一目散に園庭に出ていき、「先生!霜柱があったよ!」と探してきて、「見てごらん!冷たいよ!霜柱って言うんだって。さゆり先生が言ってたよ」とさくらんぼ組さんにも見せてくれました。「ホントだ!冷たいね!」と小さいお友達はそっと触っていました。
これからたくさん冬の自然に出会えるね。
登園すると保育園の花だんや土の上に霜柱がありました。
たちばな組さんが一目散に園庭に出ていき、「先生!霜柱があったよ!」と探してきて、「見てごらん!冷たいよ!霜柱って言うんだって。さゆり先生が言ってたよ」とさくらんぼ組さんにも見せてくれました。「ホントだ!冷たいね!」と小さいお友達はそっと触っていました。
これからたくさん冬の自然に出会えるね。
好きな色の折り紙を切ったり貼ったりしながら、画用紙にクリスマスの夜を表現しました。「なに作ろうかな?」「お家作りたい!」と思い思いに表現していました。
ロケットに変身して、体を動かして遊びました。発射前は小さくなって、カウントダウンから始めます。「発射5秒前!」みんなで声をそろえて「5、4、3、2、1、発射!」両手をひろげて宇宙に飛び出します。宇宙では優雅に踊ったり、静止したり、バランスをとってみたりして、宇宙空間をイメージして楽しみました。
三脚を使って、三びきやぎのガラガラドンの絵を描きました。机や床で描くのとは勝手が違うようでしたが、ガラガラドンやトロル橋を思い思いに表現していました。時々、オペレッタの時に歌った歌を口ずさむシーンも見られました。
今日のお誕生日会の主役は元気な男の子が4人。
一人ずつ歌でお祝いして、みんなから「おめでとう」の拍手をいっぱいもらいました。
子どもだけでなく、お母さんもとっても嬉しそうでした。