午後に雨が予報されているため、雨が降り始める前に洞戸の高賀親水まで水を汲みに行きました。
多くの人が同じ考えを持っていた様で、次々と6台の車が駐車場に入り駐車しました。
お互いが譲り合いながら水を汲み、アッと言う間にその作業を終えました。
親水庵の境内では、雨をたっぷりもらい紫陽花が元気に咲いていました。
板取川では、ところどころで川霧が発生していました。
助手席に座り、車内からその幻想的な風景を眺めながら、時折スマートフォンで写真を撮りながらの帰宅でした。
今年初めてバタフライピーが2輪咲きました。
なかなか成長しなくて背丈はまだ30cm程、梅雨が明ければどんどん伸びるだろうと期待しています。
同じころ種蒔きした朝顔は、車庫の屋根より高く伸びているが、こちらはのんびりです。
花が沢山咲けば摘み取って乾燥させ、バタフライピーティーを作ろうかな?
今日のTVを見ていると、明日20年ぶりに発行される新紙幣の事ばかり・・・
いずれ、私の処へも回って来るかな?