ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
薩摩いもこの部屋
風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。
グロリオサの球根を植えた
2018-04-25 20:18:07
|
日記
午前中に美容院へ行き髪を短くカットし、気分すっきり・・・午後は健康体操へ行きリズム体操や筋トレ、フォークダンスなどをして体がすっきりしました。
体操に来ていたTさんにグロリオサの球根を頂きました。
初めて育てる花なので、説明を良く聴き深めの鉢に植えました。
切り花にもなる花で、7月頃には咲くそうだから楽しみにしっかり育てたいと思っています。
主人には、「又鉢が増えたネ」と言われてしまいましたが、「綺麗な花が咲くから楽しみに」と答えておきました。
庭ではテッセンやロバツス、フタリシズカが咲き始めました。
画像遊び JTrimで枠作り
今年初めて咲いたロバツス(原種ハイビスカス)を入れました。
#きいてきいて
コメント (4)
«
DVDに書き込みをしようとして...
|
トップ
|
オイルサーディンで・・・
»
このブログの人気記事
昨日までの暖かさはどこへやら・・・
諦めていたクリスマスローズの1株に蕾を発見
江南のクリスマスローズ展へ行って来ました
納豆づくりは成功&百均(ダイソー)へ行く
1年ぶりに早瀬漁港へ・・・
越冬させた鉢植を二階から下ろして外へ・・・
クラリンドウ等の選定
オスカー・フィッシンガーで音楽を作る
クリスマスローズまで食べるヒヨドリ
歯ごたえのある大豆の煮豆を作りました
最新の画像
[
もっと見る
]
諦めていたクリスマスローズの1株に蕾を発見
20時間前
諦めていたクリスマスローズの1株に蕾を発見
20時間前
諦めていたクリスマスローズの1株に蕾を発見
20時間前
諦めていたクリスマスローズの1株に蕾を発見
20時間前
昨日までの暖かさはどこへやら・・・
2日前
昨日までの暖かさはどこへやら・・・
2日前
昨日までの暖かさはどこへやら・・・
2日前
南濃へ蔵出しミカンを買いに出かけるが・・・
3日前
南濃へ蔵出しミカンを買いに出かけるが・・・
3日前
南濃へ蔵出しミカンを買いに出かけるが・・・
3日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
情景
(
neko
)
2018-04-25 21:02:14
主人には、「又鉢が増えたネ」と言われてしまいましたが、「綺麗な花が咲くから楽しみに」と答えておきました。
うふふ。目に見えるような情景です。
円満ですね。
返信する
グロリオサ
(
まめ子
)
2018-04-25 22:28:15
グロリオサ
はい、分ります。
赤い百合みたいでくるっと花弁が外に巻いているのですね。
一般の家庭ではあまり見かけませんね。
楽しみですね。
返信する
情景
(
いもこ
)
2018-04-26 09:12:01
nekoさん おはようございます。
鉢を少しでも減らそうと処分しているのもあるのですが、空いた鉢があると又そこへ植えたくなる・・・困ったものですが、寒くなっても家の中へ取り込まなくてもよいものに変わりつつあります。
鉢物に関しては、私に何を言っても駄目だから諦めているのでしょうね。
それでも一言云いたい・・・
返信する
グロリオサ
(
いもこ
)
2018-04-26 09:15:38
まめ子さん おはようございます。
>はい、分ります。<
>赤い百合みたいでくるっと花弁が外に巻いているのですね。<
黄色やオレンジの物もあるそうですが、赤色しか見たことがありません。
成功すれば芋が増えるはずです。
待ってってね。
返信する
規約違反等の連絡
「
日記
」カテゴリの最新記事
諦めていたクリスマスローズの1株に蕾を発見
昨日までの暖かさはどこへやら・・・
南濃へ蔵出しミカンを買いに出かけるが・・・
暖かく春を感じました
美容院へ出かけ髪をカットする
孫やひ孫がやって来た
とても寒い・・・一日でした
田圃で見つけた面白いぼこぼこ・・・
NHKのあさイチを見て作って見ました
空を見上げれば・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
DVDに書き込みをしようとして...
オイルサーディンで・・・
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
薩摩いもこの部屋でブログを綴っていましたが、やむを得ぬ事情によりこちらへ引っ越しました。
ここも同じ『薩摩いもこの部屋』です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
諦めていたクリスマスローズの1株に蕾を発見
昨日までの暖かさはどこへやら・・・
南濃へ蔵出しミカンを買いに出かけるが・・・
暖かく春を感じました
美容院へ出かけ髪をカットする
孫やひ孫がやって来た
とても寒い・・・一日でした
田圃で見つけた面白いぼこぼこ・・・
NHKのあさイチを見て作って見ました
空を見上げれば・・・
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(3497)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
いもこ/
白いカタクリ見つけました
いもこ/
白いカタクリ見つけました
いもこ/
白いカタクリ見つけました
neko/
白いカタクリ見つけました
なべちゃん/
白いカタクリ見つけました
まめ子/
白いカタクリ見つけました
いもこ/
頂き物・・・
まめ子/
頂き物・・・
いもこ/
頂き物・・・
いもこ/
頂き物・・・
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
ブックマーク
薩摩いもこの部屋
今までのブログ
ユーチューブ動画
時々動画をアップします
新 ユーチューブ
新しいもう一つの部屋が出来ました
デジカメ写真のレタッチ
sachiさんのサイト
gooブログトップ
最初はgoo
スタッフブログ
うふふ。目に見えるような情景です。
円満ですね。
はい、分ります。
赤い百合みたいでくるっと花弁が外に巻いているのですね。
一般の家庭ではあまり見かけませんね。
楽しみですね。
鉢を少しでも減らそうと処分しているのもあるのですが、空いた鉢があると又そこへ植えたくなる・・・困ったものですが、寒くなっても家の中へ取り込まなくてもよいものに変わりつつあります。
鉢物に関しては、私に何を言っても駄目だから諦めているのでしょうね。
それでも一言云いたい・・・
>はい、分ります。<
>赤い百合みたいでくるっと花弁が外に巻いているのですね。<
黄色やオレンジの物もあるそうですが、赤色しか見たことがありません。
成功すれば芋が増えるはずです。
待ってってね。