薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

図書館にスーパーと・・・etc

2021-03-10 20:07:01 | 日記

図書館の開館時間を見据え、朝1番で出かけ12日がタイムリミットの1冊を返し、知人からのお薦めがあり探したところ見つけることが出来、家にはまだ借りた本が3冊もあるので見つけた1冊だけを借り、図書館を後に・・・その足でスーパーへ寄りメモした用紙を片手に、果物コーナーから始まり野菜や飲料水に肉魚、おまけにお菓子のコーナーまで隈なく回り、買い物かご2個が山のような状態になったが、最低1週間は行かないからこれも致し方ない、専用の籠を持っていくのでレジの方が上手く詰めて下さり、さほど苦労することなく買い物が出来有り難い。
帰宅してからが大変で冷凍保存するのもは特に気を使い、小分けし下処理などをした上で冷凍庫へ・・・ブロッコリーや摘み菜などはビニール袋へ入れパーシャル室へ、一度に食べきることの出来ない野菜は、新聞紙に包みビニール袋に入れ野菜室へ・・・
我が市はコロナの緊急事態宣言が解除され、きょうより公民館活動の健康体操が解禁となり第1日目、午後には出かけるためあたふたと用をこなし、昼食は落ち着いて取ることが出来、やれやれ・・・
13時過ぎ、公民館へ・・・入り口を入ったところに、でーんと設置されていたのは
非接触式検知器「サーもマネージャー」検知器の前に立てば、自動で検温をしてくれる優れもの・・・「36.5度で正常です」と
告げられた。消毒して2階へと上がった。
今までは自宅で検温して出かけていたが、これからはこの検知器で検温し37.5度以上あれば、即帰宅・・・時々ウォーキングはしていたが、筋トレなどは皆無だったので徐々に体をほぐしながら、仲間の顔を見ながら久々の体操を楽しむことが出来嬉しかった。
楽しく体操を終え、帰宅して直ぐTVの前に・・・
東日本大震災10年 特集ドラマ「あなたのそばで明日が笑う」

録画をしてあったが、まだ見てなかった。
nekoさんが見ておられたので、コメントを書き送っておいたところ、その返信コメントに
「できれば今日見てほしいです。 明日ではせつなすぎるかも・・・」

適切なコメントを頂け、きょうみることが出来本当に良かった。
もしこのドラマを明日見ていたなら、色々重ね合わせまともに見ることは出来なかったかもしれません。
あれから10年・・・月日の経つのは早いが、何時になったらこの復興の終わりは来るのでしょう。



 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春~~~~~ | トップ | まだ3月なのに初夏のような陽... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事