きょうは午後から雨の予報だったので、家でおとなしくしているつもりでパソコンを立ち上げてブログ訪問をしていた所、主人が「鶏足寺の紅葉はどんな様子か調べて」と声がかかった。
たしかnekoさんが2.3日前のブログで見ごろを迎えているが、風邪で出かけられないと書かれていたことを思いだし、その旨を伝えた所「じゃ行って見ようか」と誘いの声「午後には雨が降るよ」と、答えたが近いから大丈夫だろうと云う事になり、ちゃちゃっ!と支度をして10時20分頃家を出た。
お弁当を浅井のフレンドマートへ寄って調達し、先ずは孤篷庵へ行くことに、11時半過ぎに着いたところ駐車場は一杯でかろうじて1台の空きスペースが、そこへ入れて庵まで行くと本堂には大勢の人がおられ「本堂再建50周年記念」の記念行事が行われていて、本堂へ上がる事は出来なかったが、住職さんの計らいで庭園だけは見せて頂け、美しい紅葉を眺める事は出来たがゆっくりはしておれず、早々に引き揚げた。
駐車場の反対山側の紅葉です。
山道の紅葉です。
山門をくぐり直ぐ、本堂東に面した紅葉です。
南側には石組みの枯山水の庭園があります。
ここを後のして鶏足寺へ向いました。
昨年は石道寺近くの駐車場へ止めたので、石道寺を経由して鶏足寺~己高閣まで足を伸ばしましたが、今年は己高閣近くの駐車場へ止めたので、己高閣~鶏足寺までの紅葉を楽しみました。
己高閣の紅葉です。
駐車場から1㎞以上歩いてやっとたどり着いた山道前です。
最後に急な石段を上がってやっと本堂に辿り着きました。
ここへ着いた途端ポツリ!と冷たい物上から落ちて来たので、引き返すことに・・・傘は用意していったので慌てることなく、元来た道を引き返し大降りになる前に車へ乗りこむことが出来ました。
八草峠を通って帰宅の途に・・・車窓から見たここの紅葉が素晴らしくきれいでした。ここは横山ダム近くの風景です。
藤橋の道の駅の近くの紅葉です。
どの紅葉も美しかったのですが、初めて目にした時と比べたら感動は薄く、物足りなさを覚えました。
昨年の方がもっときれいだったような・・・そんな気がしました。
たしかnekoさんが2.3日前のブログで見ごろを迎えているが、風邪で出かけられないと書かれていたことを思いだし、その旨を伝えた所「じゃ行って見ようか」と誘いの声「午後には雨が降るよ」と、答えたが近いから大丈夫だろうと云う事になり、ちゃちゃっ!と支度をして10時20分頃家を出た。
お弁当を浅井のフレンドマートへ寄って調達し、先ずは孤篷庵へ行くことに、11時半過ぎに着いたところ駐車場は一杯でかろうじて1台の空きスペースが、そこへ入れて庵まで行くと本堂には大勢の人がおられ「本堂再建50周年記念」の記念行事が行われていて、本堂へ上がる事は出来なかったが、住職さんの計らいで庭園だけは見せて頂け、美しい紅葉を眺める事は出来たがゆっくりはしておれず、早々に引き揚げた。
駐車場の反対山側の紅葉です。
山道の紅葉です。
山門をくぐり直ぐ、本堂東に面した紅葉です。
南側には石組みの枯山水の庭園があります。
ここを後のして鶏足寺へ向いました。
昨年は石道寺近くの駐車場へ止めたので、石道寺を経由して鶏足寺~己高閣まで足を伸ばしましたが、今年は己高閣近くの駐車場へ止めたので、己高閣~鶏足寺までの紅葉を楽しみました。
己高閣の紅葉です。
駐車場から1㎞以上歩いてやっとたどり着いた山道前です。
最後に急な石段を上がってやっと本堂に辿り着きました。
ここへ着いた途端ポツリ!と冷たい物上から落ちて来たので、引き返すことに・・・傘は用意していったので慌てることなく、元来た道を引き返し大降りになる前に車へ乗りこむことが出来ました。
八草峠を通って帰宅の途に・・・車窓から見たここの紅葉が素晴らしくきれいでした。ここは横山ダム近くの風景です。
藤橋の道の駅の近くの紅葉です。
どの紅葉も美しかったのですが、初めて目にした時と比べたら感動は薄く、物足りなさを覚えました。
昨年の方がもっときれいだったような・・・そんな気がしました。
ご主人のほうから声がかかっていいですね
そう言えば我が家も同じでした・・・数年前までは
写真が撮りたいだろうからと良い時期を見計らって声をかけてくれましたが・・・年には勝てません
懐かしく拝見しました
物足りなかったのはお天気のせいもあるかもね
矢張り青空が紅葉には一番、でも、贅沢は言えないよね
こんなに素晴らしい紅葉が見られて幸せね
樹木の成長が進み、中には枯れる木もあり、で色のバランスが変わってきます。
毎年まだ入ったことのない山道をちょっとだけ進めば、素晴らしい風景に会えますよ!
折角の紅葉狩り、贅沢を云ってはバチが当たりますね。
>ご主人のほうから声がかかっていいですね<
nekoさんやみよさんのブログの内容を知り、「体が動き、出かけられるチャンスのある時に行こう。」と誘ってくれたのです。
私達ももうしばらくすると、出かけられない日が来ると思い、今のうちとせっせと出かけております。
主人に感謝しております。
同じことを何べんも言ってしまいます。
すぐに行動に移せる幸せを感じてくださーい。
勝手知ったる自分のお庭感覚ですか。
>毎年とは言いませんが、3年くらいで山の紅葉スポットが変わります。<
>樹木の成長が進み、中には枯れる木もあり、で色のバランスが変わってきます。<
成るほどと納得できても、足が思うように運べなくなりつい同じところへと出かけてしまいます。
指摘されて意味は少し違いますが、
鶏足寺から己高閣へ行った時の事です。
昨年と違う初めての道では、素晴らしいと思える風景に出会えました。
雨に煙った坂内の紅葉も素晴らしかったです。
いつもありがとうございます。
>綺麗ですね。々、々!<
>同じことを何べんも言ってしまいます。<
実際には綺麗だったんですが、見慣れてしまい感動がだんだん薄らいで行きます。
(罰当たりな事を云ってます)
>すぐに行動に移せる幸せを感じてくださーい<
これは有り難い事だと感じております。