薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

工事のため通れなかった道路が・・・

2018-04-18 20:30:45 | 日記
隣町のK町が企業誘致や商業地開発のためとかの土地開発を行っていて、いつもK電気やVホームセンターなどへ行く時に通っていた道路が通行止めになっていたが、やっと通行できるようになった。
工事中は不便を感じながら遠回りして通った店へも、真っ直ぐ伸びた道を走るこで時間も短縮、凸凹もないので走りやすくなっていた。
この先どのような開発がされるのか、隣町の事であっても興味を抱いています。
休耕田にブロッコリーが植えられていたが、如何した事か最後まで収穫されないで全部花が咲いている。
健康体操から7~8人で歩いて帰る仲間と「なんて勿体ない、声をかけて頂ければ収穫させて頂いたのに」・・・と、
久しぶりに大根の福神漬けを作りました。
大根を薄くいちょう切りにし少しの塩をまぶし一夜漬けの漬物器で水の上がるまで漬け、
漬け汁 だし醤油(大根の重さの10%) 砂糖(大根の重さの10%) 米酢(大根の重さの5パーセント)土生姜適宜 昆布適宜 鷹の爪 
生姜を千切りにして、漬け汁の材料を全て鍋に入れ沸騰したら漬けあがった大根を硬く絞り鍋の中へ入れ3分程煮てさましザルにあげ、煮汁を半分くらいまで煮つめ大根を戻し入れ絡ませる。
朝食後作り始め、夕食には食べる事が出来ました。
画像遊び JTrimで枠作り
竹鼻別院の藤を入れました。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紛らわしいハガキが届きました | トップ | 咲いた咲いた・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いただきます (neko)
2018-04-18 21:18:27
でっかい大根が130円だったのでつい買ってしまいました。

三分の一ほど鶏もも肉と煮ましたが、このレシピで漬物を作りたいと思います。

ポリポリと食べる音が我が家でも聞こえそうです。
返信する
いただきます (いもこ)
2018-04-18 21:43:40
nekoさん 今晩は

最初はネコさんに教わった福神漬けでしたが、醤油の量を減らし作ったのがこのレシピ・・・ポリポリと歯ごたえも良く美味しいです。

是非どうぞ・・・
返信する
開通 (まめ子)
2018-04-18 23:05:50
そうですか。この道路の西の方、Vの手前に信号機がつきましたね。
いつもここ危ないと思っていました。3日前だったか通ったときあれっと思いました。
返信する
福神漬け (なべちゃん)
2018-04-19 07:09:13
いつも常備菜として酢漬けを食べているけど福神漬けもいいね

おいしそう!
返信する
開通 (いもこ)
2018-04-19 09:35:07
まめ子さん おはようございます。

3日前と云えば開通した日ですね。
私もここは危ないところだと思っていましたが、これで安心ですね。
返信する
福神漬け (いもこ)
2018-04-19 09:37:47
なべちゃん おはようございます。

>いつも常備菜として酢漬けを食べているけど福神漬けもいいね<

>おいしそう!<

私は余りお漬物は食べないのですが、これと手作りのキューチャン漬けに千枚漬けは食べます。

歯触りがよく、美味しいと思いました。
返信する

日記」カテゴリの最新記事