昨日届いたTVハードディスクに録画をすることは直ぐに出来たが、これを観終わって消去することが判らなく試行錯誤し、ネット検索でやっと分かり実行することが出来た。
次に録画予約したリスト表がどこにあるのか、これがどんなに探しても判らないのでどうした物かと頭を抱えているところへ孫がやって来た。
これ幸いと「録画予約したリスト表を表示したいが解らないので探してほしい」と頼んだところ、いとも簡単に探し当ててくれた。
これで何が予約できているのかやっと確認ができるようになった。
今までのTVはどれも簡単にリモコンボタン一つで出来たが、新しいのはそうは簡単にいかない。
孫に教えてもらったやり方をメモ書きにして保存した。
一つずつ色々な機能を使いこなせるようにしなければならないが、きっと無理だから取り敢えず録画に再生消去録画リスト表だけはきちんと覚え無ければ・・・
この孫からは大根の福神漬けを作ってほしいとリクエストは入った。
昨日丁度大根を頂いたので早速リクエストに応え、孫のいる間に大根2本2.3㎏をスライスしてから刻みインスタント漬物器で漬けた。
3時間ほどで水が上がり夕食を終えてから、調味液に漬けこんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/ad521ba9d41a04ea781b886efc0a8b17.jpg)
前回作った時より調味液の配分をかえ漬けて見ました。
大根2.3㎏に対して砂糖230g 醤油230㏄ 酢230㏄ 昆布5㎝×15㎝ 鷹の爪3本 土生姜大一かけ(千切り)
大根の皮を剥き薄くスライスしてそれをいちょう切りに、3%の塩でインスタント漬物器で漬ける。
砂糖 醤油 酢 昆布 鷹の爪を鍋に入れ煮立て、水の上がった大根の水を捨て煮立った調味液の中へ入れ5分程かき混ぜながら煮る。
その煮たのをざるにあけ煮汁と分け、煮汁を鍋に戻し生姜を入れて煮汁が半量になるまで煮詰めてざるにあげた大根を戻す。
冷めるまでそのままで・・・
明日の朝には漬かっていることでしょう。2.3日内には孫のところへ届ける予定です。
sachiさんの1057 1058の枠にサラサドウダンを入れました。
次に録画予約したリスト表がどこにあるのか、これがどんなに探しても判らないのでどうした物かと頭を抱えているところへ孫がやって来た。
これ幸いと「録画予約したリスト表を表示したいが解らないので探してほしい」と頼んだところ、いとも簡単に探し当ててくれた。
これで何が予約できているのかやっと確認ができるようになった。
今までのTVはどれも簡単にリモコンボタン一つで出来たが、新しいのはそうは簡単にいかない。
孫に教えてもらったやり方をメモ書きにして保存した。
一つずつ色々な機能を使いこなせるようにしなければならないが、きっと無理だから取り敢えず録画に再生消去録画リスト表だけはきちんと覚え無ければ・・・
この孫からは大根の福神漬けを作ってほしいとリクエストは入った。
昨日丁度大根を頂いたので早速リクエストに応え、孫のいる間に大根2本2.3㎏をスライスしてから刻みインスタント漬物器で漬けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/46725b7a35f240fb4c09fd27cbe79dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/ad521ba9d41a04ea781b886efc0a8b17.jpg)
前回作った時より調味液の配分をかえ漬けて見ました。
大根2.3㎏に対して砂糖230g 醤油230㏄ 酢230㏄ 昆布5㎝×15㎝ 鷹の爪3本 土生姜大一かけ(千切り)
大根の皮を剥き薄くスライスしてそれをいちょう切りに、3%の塩でインスタント漬物器で漬ける。
砂糖 醤油 酢 昆布 鷹の爪を鍋に入れ煮立て、水の上がった大根の水を捨て煮立った調味液の中へ入れ5分程かき混ぜながら煮る。
その煮たのをざるにあけ煮汁と分け、煮汁を鍋に戻し生姜を入れて煮汁が半量になるまで煮詰めてざるにあげた大根を戻す。
冷めるまでそのままで・・・
明日の朝には漬かっていることでしょう。2.3日内には孫のところへ届ける予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/59428edcd29d9fb7edef988145620076.jpg)
ミスマッチ的ですが、前回のが美味しかったのでしょうね。
機械については若い子はサッとできる。
友人は録画ができないと言っています。
年寄り向きに簡単に操作できるテレビでよかったと胸をなでおろしています。
新しいTVは操作が難しいのですか。
私は必要最小限にしか使えません。
(新しくはないのですが)
この枠本当にあちこちで見かけますね。
お茶請けに頂いてます
ありがとうね
福神漬け(主人用)、私も又作ってみようと思っていますが・・・常備菜でゆず入りの酢漬け(私専用)を作っているので、その内に・・です
>お孫さんのリクエストが大根の福神漬けというのも何故が可笑しい。<
この孫は肉も大好きですが、切り干し大根やネギなども好きで、有れば「頂戴」と云って持ち帰ります。
以前のTVはハードが内蔵されていたのと、リモコンを見れば簡単に操作できたのですが、新しいのは少し複雑です。
>この福伸漬けおいしいですね。<
簡単に作れて美味しい、良いのを教えて頂けたと思っています。
調味液は自分流にアレンジし、好みの味にすればよいですものね。
新しいTVはネットにもつなげます。
観る 録画する 録画予約したリスト表を見る 録画したのを見たら消去する。最低これだけは出来ないと困ります。
この中のリスト表を見ることが出来なく困っていたのです。
因みにもう一台のソニーのTVは、リモコンだけで直ぐ操作できそうです。メーカーにより色々違いますね。
簡単がいいです。
>この枠本当にあちこちで見かけますね。<
途中まで作ったのから出来るので、工程が少なく作りやすいのと、きれいな枠なので好きです。
ピールは又作りますね。食べて頂けうれしいです。
大根の福神漬け・・・そのうちに作って下さい。