薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

友禅菊にも虫が・・・

2016-05-26 20:46:03 | 日記
今まで長年育ててきた友禅菊、葉がさび病のようになった事は一度ありましたが、虫がが入った事は一度もなく安心していました。
処が、今朝近所の方に「これは虫が入っていて新芽の先が固まっている」と指摘され驚きました。
良く見れば殆んどの頭の先が、色が変わったりおれているような感じです。
このままにしておけば花は咲かないと思われるので、一気に半分ほどに切りつめました。
こうすれば又新しい芽が出て、秋には薄紫の優しい色合いの花が咲いてくれるだろうと・・・
4日前に蒔いたオキナワスズメウリの芽が出てきました。
本葉が5~6枚になったら移植して、準備してある車庫のネットに絡ませて小さなスイカ模様の実を沢山実ららせ、赤くなったらリースを作る予定です。
、『仲良し掲示板』の課題 sachiさんのグラデーションで作る枠を作り、十九女池で撮ったコウホネを入れてみました。
掲示板への投稿は、色を変えるなど少し工夫してからと考えています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が欲しい・・・

2016-05-25 19:58:04 | 日記
1週間以上雨が降って無くて鉢植えの水やりが大変で朝夕だけでは足りなくて、鉢によっては昼にもやらないと首を垂れしょんぼりしている。
昨日の天気予報では今日は雨が降る事になっていた。
明け方少しだが雨の落ちる音が聴こえたので喜んでいたのだが、スズメの涙程降っただけで上がってしまった。
雲が低くどんよりした空だったので雨の降るのを期待したが、一向に落ちてこない。
鉢を見まわれば、どの鉢も水が欲しいと言っているように見えたので水やりを・・・
結局雨は降らなくて、お昼こそやらなかったが朝夕の水やりは欠かすことが出来なかった。
紫陽花も色々咲き始め雨が欲しいと訴えているようなので、花を集め昨日スカイプで教えて頂いたPhotoScapeで人工雨を降らせました。
何処か『花が生きかえったように見えませんか?』
パッションフルーツの蕾が大きく膨らんで、2.3日後には開花するかも知れず、期待大です。
プランターで栽培のプチトマトにも、小さな実が出来ていました。(嬉しいな)
花は次々と開花しているので、これも収穫できるかも知れないと期待しています。
前の畑でピーピーコロコロと鳴き声が聞こえたので見ると、こんな鳥が来て菜種の種のような物をついばんでいました。
ネットで、<雀くらいの大きさで、羽に黄色い模様がある>と検索したところ、カワラヒラと判りました。
鳥の声は良く聴きますが、姿を見るのは初めてです。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐の花

2016-05-24 20:17:06 | 日記
藤の花が終わりかけるころ桐の花が咲きだします。
この桐の花良く見かけますが、近くでじっくり見た事がなく藤の花を上向きにしたような花だとずっと思っていました。
偶々車で走っていてこの花を見つけたので、通り過ぎてから停まってもらい戻って花をじっくり観察してきました。
遠目に見た時はやはり藤の花を上向きにしたように見えましたが、近づくにつれ藤とは似ても似つかぬ形
もっと近づいてみた所、ホタルブクロやジキタリスのように下を向き薄紫の可愛らしい花が房のようになって咲いていました。
この桐の木は、かなり大きく民家も無く道路の端にポツンポツンと2本植わっていました。
ひとり生えなのでしょうかね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の整理と書き込み

2016-05-23 20:09:21 | 日記
ここ2ヶ月程写真の整理が全くしてなかったので今日はそれをして、整理出来たのをDVDに書き込んだ。

P同好会で他のソフトを使って書き込むことを教えて頂いたが、私は以前から『WindowsMediaPlayer』を使って書き込みをしていて、教えて頂いたもので書き込みをしようとしても、慣れていなくてなかなかうまく出来なくて、矢張りWindowsMediaPlayerで書き込んだ。
これならオーバーに云うなら、目を瞑っていても簡単に書き込みができる。
今日はDVDにプリントをして、

ジャケットも作り、5月21日までの写真を整理してバックアップも出来ました。
書き込んだ写真は、マイピクチャからもう一つのバックアップ先Googleドライブへ保存した。
これで写真の事は安心できると思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL 北びわこ号を見に出かけた

2016-05-22 20:28:55 | 日記
何時だったか勝じいちゃんのブログを訪問した時SL北びわこ号が湖北を走る事を知り、一度は尋ねて見たいのもだと思っていた所、昨日ドクターイエローを待っている時間、鉄道マニアの方からその話が出て、明日走ると知らされた。
さて話だけはきいたものの、どこから何処まで何時に走るのかさっぱり分からず、夕べ遅くにネット検索したところ、米原を10:09に出て木之元へ10:52に到着、その間各駅停車だと分かった。
木之元方面は割と良く出かけていて河毛駅の場所だけは覚えていたので、朝8時に家を出てその駅を目指して走った。
時間に余裕を持って行ったつもりだったが、駅に付いた時には駐車場にかなりの車が止まっていた。
それでも止める事は出来たので、そこへ駐車してカメラを持って駅より北の方向へ歩き、大勢の人がカメラを構えているその一角へ入り、SLを待った。
待っている間に
富山へ行く特急しらさぎや

HAPPY TRAINほくりく等が通過していったので、練習のつもりで何枚も写真を撮り時間を過ごした。
予定の10時37分河毛駅へSLの入ってくるのが遠目に見えた。
駅のホームにはこれに乗る人やカメラマンが見てとれた。

ここで少しも間停車していて、いよいよ出発の時には大きな汽笛と共に「シュ シュ シュシュー ポッ ポッ ポッ・・・シュシュポッポッと動き出した。
この動く姿を見た時は、48年前に一度乗ったことが有りその時の事を思い出しました。
これは目の前を通過して行った時です。
昨日はドクターイエローに、今日はSLに出会え感激しました。

コンデジで主人にムービーで撮ってもらいましたが、固定が出来ずブレブレですが汽笛やシュシュポッポッと動き出す音は良く聞こえます。良かったら見て下さい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする