薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

十九女池でドクターイエローに遭遇

2016-05-21 20:27:40 | 日記
昨年の日記を読み返し、そろそろ十九女池のスイレンが見ごろを迎えている頃だろうと出かけた。
出かけた時間が10時を過ぎていたので、お昼にかかるかも知れないと途中コンビニに寄り昼食の準備もして用意万端整えた。
11時過ぎに現地へ到着、数台しか止まれない駐車スペースも空いていて、すんなり止める事が出来ラッキーと思いながら車を降り、カメラを抱え池を見下ろせるところへたった所、ピンクのスイレンの花が沢山咲いている光景が目に飛び込んできた。
直ぐにこのスイレンの近くへ駆け寄り花をしみじみ眺め、昨年より大振りになったかな?と、そんなはずありませんよね。私の思い違いの様です・・・
ピンクの花の群生が終わると次には白い花が・・・ピンクより少し小振りですが沢山咲いていました。
そしてもっと沢山咲いていたのが、
コウホネです。スイレンより花は小型ですが首をスクッと伸ばし、堂々と咲いているように見えました。
それぞれの花が縄張りを作って咲いているような・・・そんな風に見えました。
小一時間ゆっくりと写真を撮り帰ろうと元来た道へ戻ったところ、私達と同じ時間にここへ駐車された二人のカメラを抱えた方が、同じところで三脚を立て新幹線の走る方向へカメラを向けて木陰に佇んでおられた。
私にはなぜかインスピレーションのようなものが走り、こんな風に声をかけてみた。
「ドクターイエローはいつ走るのでしょうか?」と帰って来た返事が、「今日の1時50分前後にここを通るはず、これは臨時列車だから時間は定かではないですが」との事でした。
それまでに2時間はありますが、ドクターイエローは見たことがなくどうしても見てみたい。
幸いにも昼食も用意してきたので、2時間待つつもりでドント構える事にして先ずは腹ごしらえと、車に戻りコンビニで買ったサンドウィッチを食べ、少し休憩をを取り又池の辺へと戻り、三脚を立てカメラをセットしてドクターイエローを待ったが、当初教えて貰った時間にはここを通らず、その1時間後3時少し前に通過との情報がもたらされ、少し心が萎えかけたが今まで待った事を思えば何のこれしきと・・・
写真を撮ろうとする方が池のほとりに増えて来た。
このかたたちのネットワークの凄い事が分かったのは、だれかのスマホに「名古屋を14時28分に発った」との連絡、12.3分後にはここを通過するからと、周りのみんなに教えて頂けた事でした。
ドクターイエローが通る前に何度もシャッターを切る練習をして、その通過に備えました。
何せ待って高速で動くものを撮った事がなくその瞬間まで緊張しましたが、走っているドクターイエローを写すことが出来感激しました。
名古屋方面からの下り・・・
その最後尾です。
この写真を写すのに、実に3時間待ちました。
マニアの方はこんな事は当たり前だそうですが、私には最初で最後の事となるでしょう。
因みに夕方5時過ぎにも上りのドクターイエローがここを通過したはずです。
明日の夕方5時過ぎにも上りが関ヶ原を通過すると聞いています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロトロ玉ねぎを作る

2016-05-20 20:36:03 | 日記
午前中は久しぶりに美容院へ行き、髪をカットして染めてもらったから気分もすっきりしました。
帰りはバラの花が見事に咲いている前を通り、花の美しさと香りを楽しませてもらい帰宅しました。
手入れが行き届いておりバラ園も顔負けなほどの豪勢さでした。
近所の方が家庭菜園で作られた玉ねぎ、とう立ちしていて日持ちがしないから早く食べて欲しいと持ってこられたので、有り難く頂戴してトロトロ玉ねぎを作り冷凍保存した。
この調理をする前にnekoさんのブログを訪問したところ、自家栽培のとう立ち玉ねぎで電子レンジを併用してトロトロ玉ねぎを作られた事が書いてあり、これは良い事と私もこれを真似て作ってみました。
玉ねぎを細かく刻んで600wの電子レンジで10分、途中上下を返し水分が飛び嵩の減った玉ねぎをフライパンにオリーブオイルを入れ弱火で炒めた。
以前はレンジを使わないで初めから炒めていたので、トロトロになるまでずいぶん時間がかかったが、10分位でトロトロになり、楽に作る事が出来た。
冷凍庫にトマトが3個入っていたで、皮を剥いて刻みトロトロ玉ねぎと合わせコンソメで薄味を付けトマトソースも出来た。
冷めたのを、1回分ずつラップに包んで保存パックへ入れて冷凍庫へと入れた。
ハンバーグやスパゲティなどに使う予定です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードを取得してきました

2016-05-19 20:33:35 | 日記
昨年12月、「主人がマイナンバーカードの申請をするから一緒にどうだ」と言われどちらでも良かった私ですが、申請するなら一緒にしようかと写真を準備してカードの申請をしておいたところ、2週間ほど前にカードが取得できるから、本人確認の証明できるものや暗証番号、印鑑などを持って、〇〇事務所まで来るようにとの案内が届いた。
きょうの午前中そのカードを取得してきました。
暗証番号は数字で4ケタ e-taxを使う人は英数で6ケタ以上、私はe-tax等使う予定もないから4ケタの数字だけ、主人はひょっとして確定申告書に使うかも知れないからと、6ケタの英数字を暗証番号にした。
この暗証番号は5年後の誕生日までに再度申請のし直しを、このカードは10年後に切り替えを・・・今回は手数料なしで出来たが、5年後の暗証番号の書き換えの時からは手数料がかかるそうだ。
何のメリットがあるのか知らないが、国民がいいように振り回されているだけにしか思えない、マイナンバーカードです。
この先私達の年齢を考え、書き換えのチャンスなどあるのかしら?、〇〇事務所まで車を運転していけるのかしら?・・・と色々考えさせられました。

今シーズンの用は済んだから、洗濯機のドライコースでダウンジャケットを洗いました。
ドライクリーニングに出すより、気持ちよくきれいになったような気がしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやプログラムが自動更新される状態に・・・

2016-05-18 20:28:32 | 日記
我がパソコンは、Windows10に更新すると不具合が起きると、メーカーから知らせがありアップグレードしないようにとの事なので、それに関連した更新プログラムを、なべちゃんやtotoさんの協力を仰ぎながら、インストールされていたプログラムを非表示設定して、アンインストールしたのが今年2月の6日でした。
その時に、更新プログラムは手動で行うよう設定したのだが、何時の間にやら又自動で行うようになっていた。
以前にもこんな事があり、その時も設定をし直した事があった。
きょうもスリープしようとスタートボタンをクリックしたところ
このマークが出て来たので、驚いてupdateをクリックしたところ
手動に設定したはずの更新プログラムが自動になっていて、それも毎日3:00ここを開けて触った覚えは全くなく、いつの間にこんな事になったのだろう。
昨日まではこんな事は無かったのだが?いくら頭をひねっても判らないので、分かるところからと先ず非表示の更新プログラムの再表示をしたところ、『非表示になっている更新プログラムはありません』と出た。
これはまずいと考えて、更新出来るプログラムが30個程有ったので、取り敢えず全てインストールして、改めてアンインストールするものを検索した所、(KB2952664)だけがインストールされていたのでアンインストール、他にも(KB3035583)と(KB3021917)が有った筈なのだが、これは無かった。
このことを済ませて改めて、アップデートは手動で出来るようこんな風に設定し直した。

それにしても、なぜ更新プログラムを自動でインストールされるように変ってしまったのか?、非表示に設定してあったプログラムは何処へ行ってしまったのか?、私には謎が残っただけで分かりません。
一度はこれを使ってシャットダウンもしましたが、毎回は困ると思い出来る範囲での自力の解決でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙がちょちょ切れそう・・・こらえました

2016-05-17 19:56:09 | 日記
夕べ遅くなってから外孫が一人でやって来たのでビックリして迎え入れると、初給料を頂けたからと私達に夫婦茶わんと箸をセットにして、記念に届けてくれました。
この孫はこの春高校を卒業して、3月に研修を受け4月からAフーズへ勤めに出、今月13日に初めてお給料が頂けたと私達にまで気を使ってくれたようです。
嬉しくて笑顔で受け取りましたが、周りに気を使えるように育ってくれた事に嬉しさを感じ、涙がちょちょ切れそうになりましたが、ぐっとこらえ仕事の内容や会社の事、周りの人たちのことなどの話を聞かせてもらい、周りの方達からも可愛がっていただいてる様子を感じ取り、楽しく精一杯仕事に打ち込むようにとの励ましの言葉を送りました。
夕食も食べないで我が家へ来たとの事だったので、有り合わせで回鍋肉を作り食べさせたところ、美味しそうに食べてくれ笑顔で帰って行きました。
Yさんありがとう・・・今朝から使い始めました。
何時までも大切に使うからね。 休みの日には時々顔を見せて下さい待ってます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする