goo blog サービス終了のお知らせ 

TAG'S HOME THE BLOG

FC岐阜の話題を中心に気楽に綴ります。
WEBサイト TAG'S HOMEもよろしく。

東海リーグ1部 FC鈴鹿VS藤枝MYFC戦を観戦する。

2010-05-03 21:37:58 | JFL・地域リーグなどなど
5/3

開幕を迎えた東海リーグ1部。FC鈴鹿藤枝MYFCの試合を観戦しにいった。
知り合いの鈴鹿のサポーターさん達には昨年何度か応援に来ていただいた。
今回は時間が取れたので開幕のお祝いのご挨拶を兼ねて、というわけである。

ところがだ・・・
国道258号線を南下し桑名東ICあたりから東名阪で鈴鹿へ・・・という目論見は、
「桑名東-四日市 渋滞15km 80分」
という電光掲示板にあっけなく崩れてしまう。
仕方がないかと国道1号まで出てじっくり鈴鹿市内へ、と思うものの
カーナビが壊れていて道順に一抹の不安が残る。
おまけにこんな時に限って右足の内くるぶしが痛んでくる。

まさに三重苦だ。特に交通事情がこんなにタフだとは思わなかった。

試合開始前に余裕を持って到着する、というプランはあきらめ
なにか面白そうなものはないかとのんびり鈴鹿へ向かうことにする。

すると道すがらのLa・dishというイタリアンレストランの
「焼きたて熱々シュークリーム」という看板が目に飛び込んできたので
立ち寄っていただくことにする。

1日20個限定だそうだ。ほんとに熱い。皮もクリームも熱々だ。
これは珍しいものをいただけたと嫁ともども感激する。

予想外のルート変更にあわてたものの何とか会場の
鈴鹿スポーツガーデンに到着。試合開始直後に到着することができた。

さて、試合は一進一退の攻防が続いているようだ。
鈴鹿のGKは昨年まで岐阜にいた水谷。相変わらずコーチングの声がでかい。
一方藤枝MYFCの5番は元岐阜の吉田。ボランチの位置に入っている。

鈴鹿は堅い守備と豊富な運動量で右サイドを突破しようという場面が多い。
対する藤枝は個人技とフィジカルに優れているように見える。
中央から左サイドへの攻撃が主体。

前半終了間際、混戦から藤枝が先制。鈴鹿の選手がセルフジャッジで
動きを止めてしまったようなシーンがあってそれが悔やまれた。

後半開始と同時に鈴鹿が2人同時交代。動いてくる。
ところが経験で勝る藤枝にのらりくらりとかわされる。一瞬のカウンターも怖い。
鈴鹿サポーターの必死の声援もなかなか届かない。
しかし、これはきついか?と思われた後半30分頃、右サイドから放たれた
クロスに鈴鹿の9番中村がドンピシャのヘッド。このときだけマークが外れていた。
場内大歓声。

試合はこのまま1-1でドロー。勝ち点1を分け合った。

試合後、鈴鹿の選手が会場入り口前でファンの人と即席の交流会。
クラブが一生懸命盛り上げていこうという姿勢が見えた。
劇的な同点シーンもあってか交流も盛り上がっていたようだ。
試合の運営などはこれからどんどんよくなっていくだろう。
僕も水谷選手に声をかける。「コーチングで声ががらがらです」とは本人の弁。
鈴鹿のサポーターさんにも挨拶して家路に着いた。

帰りも交通渋滞に閉口しつつも何とか我が家にたどり着く。
本日の結論はいろいろなサッカーを楽しむためにもカーナビを何とかしなくては!
ということだろうか?

5月2日(日)のつぶやき

2010-05-03 00:15:43 | つぶやき on Twitter
09:50 from movatwitter
C日新聞の岐阜県版を穴があくほど読んでるなう。
21:56 from TwitterGadget
なんとか復帰。岐阜も勝ったしサイコー
22:00 from TwitterGadget
実家にあるデカイ植木鉢に生えてる木にキジバトが営巣して卵を抱いていた。
23:03 from TwitterGadget
東の空に赤い月が・・・
23:07 from TwitterGadget
うわははは。今日行けなかった憂さが晴れたwww RT @hiroki0616: キター! RT @kohar: これは ひ ょ っ と し て ? http://bit.ly/b9qTFT
23:12 from TwitterGadget
「可愛いお母様だ!!」とかコメントを入れる局面? RT @chibiham: やめてー!マジで。お嫁に行けないし… RT @tagshomegifu12: うわははは。今日行けなかった憂さが晴れたwww RT @hiroki0616: キター! RT @kohar: これは
23:37 from TwitterGadget
BShiのシルク・ド・ソレイユについ観入ってしまう。
by tagshomegifu12 on Twitter

WEBサイト ”TAG'S HOME” もよろしく!

http://tagshome.web.fc2.com/