5/9 ホーム柏レイソル戦。
この日は久々に声出しエリアで応援しようと思い、バックホーム自由席のチケットを購入した。
JRとバスを乗り継いで長良川球技メドウへ向かう。
前日までに完売となるエリアもあり、柏サポーターが大勢来場することが予想されたが
JR岐阜駅にはそれらしい人々の姿はなし。構内のお店で朝食をとりバスターミナルに
いくとすぐバスが来てスムーズに移動できた。
仲間の何人かと岐大通の配布を行う。これも久しぶりだ。
当日券の販売も、障がい者むけ以外はなくチケットブースでは当日券を購入出来ない人が
なんとかならんのか?といった具合に詰め寄っている。
まぁ普通はなんともならないだろう。
さて岐大通も配り終わり、はじめてメドウのバックスタンドへ。
ところが人がいっぱいいて、僕がたどり着いた先はタスキの掛かっているところの
一番後ろ、フェンスのところだった。コレにはさすがに右足首に不安がよぎる。
とはいえもうタスキを掲げて、というタイミングだったので移動するわけにはいかず。
早速タスキを持つことにする。しかも緑と白の2本。
少し風邪気味だったけど声はなんとか出せるようだ。
腹から声をだし、頭の骨にあてるという感じ。ああ、いつもの感覚だ。
しかしながらタスキを持ったまま小刻みに体を動かしているのが災いしたか
案の定右足首がうずいてきた。中のワイヤーがこすれている感じと、
足の甲がつったような感じがセットでやってくる。
残念ながら後半は少し離れたところで座って観戦することにした。
せめて、の想いで手拍子を合わせる。
試合は・・・どーしようもない、といった感じで0-2の敗戦。
最後の方は柏は流していたように見えた。先を考えれば妥当な対応だろう。
しかしウチはいつからこんなにもボールが繋がらなくなってしまったのだろう。
繋がるというか落ち着くというか・・・
試合が終わって撤収を手伝い、話題のFC岐阜ガチャガチャに何度かトライし、お目当ての
嶋田のピンズをゲットしたところで仲間のクルマに乗せてもらい、JR岐阜駅へ。
電車に乗っている時の心境はまさに「敗走」といった趣だった。
帰宅してから力尽きてお昼寝。風邪気味なのが恨めしい1日だった。
この日は久々に声出しエリアで応援しようと思い、バックホーム自由席のチケットを購入した。
JRとバスを乗り継いで長良川球技メドウへ向かう。
前日までに完売となるエリアもあり、柏サポーターが大勢来場することが予想されたが
JR岐阜駅にはそれらしい人々の姿はなし。構内のお店で朝食をとりバスターミナルに
いくとすぐバスが来てスムーズに移動できた。
仲間の何人かと岐大通の配布を行う。これも久しぶりだ。
当日券の販売も、障がい者むけ以外はなくチケットブースでは当日券を購入出来ない人が
なんとかならんのか?といった具合に詰め寄っている。
まぁ普通はなんともならないだろう。
さて岐大通も配り終わり、はじめてメドウのバックスタンドへ。
ところが人がいっぱいいて、僕がたどり着いた先はタスキの掛かっているところの
一番後ろ、フェンスのところだった。コレにはさすがに右足首に不安がよぎる。
とはいえもうタスキを掲げて、というタイミングだったので移動するわけにはいかず。
早速タスキを持つことにする。しかも緑と白の2本。
少し風邪気味だったけど声はなんとか出せるようだ。
腹から声をだし、頭の骨にあてるという感じ。ああ、いつもの感覚だ。
しかしながらタスキを持ったまま小刻みに体を動かしているのが災いしたか
案の定右足首がうずいてきた。中のワイヤーがこすれている感じと、
足の甲がつったような感じがセットでやってくる。
残念ながら後半は少し離れたところで座って観戦することにした。
せめて、の想いで手拍子を合わせる。
試合は・・・どーしようもない、といった感じで0-2の敗戦。
最後の方は柏は流していたように見えた。先を考えれば妥当な対応だろう。
しかしウチはいつからこんなにもボールが繋がらなくなってしまったのだろう。
繋がるというか落ち着くというか・・・
試合が終わって撤収を手伝い、話題のFC岐阜ガチャガチャに何度かトライし、お目当ての
嶋田のピンズをゲットしたところで仲間のクルマに乗せてもらい、JR岐阜駅へ。
電車に乗っている時の心境はまさに「敗走」といった趣だった。
帰宅してから力尽きてお昼寝。風邪気味なのが恨めしい1日だった。