5/22 ホーム 水戸戦
岐大通の配布を行うため10:30前にメドウに到着。
宮崎県口蹄疫義援金のブースも設置されている。
今回サポーターで作成したパネル類は段プラで作られていた。
昨年までチラシ配布などの際に作ったパネルは段ボールベースだった。
たかだか1年前の話だが隔世の感がある。
そのパネルを首からぶら下げたハーフサンドイッチマン状態で
岐大通の配布を開始。お客さんの出足が鈍いのが少々気になる。
今日はゴール裏・・・ピッチサイドに座って観戦。
例によって看板で右足首をガードできる場所を確保する。
さて、試合はウチの吉本や富成が出場停止、押谷がU21代表召集ということで
メンバーを少しいじった感じ。
危なっかしい場面が続いてどちらかといえば前半は守勢だったと思うが
後半始まってすぐ、嶋田のループ気味のシュートが決まると一気に形勢が逆転する。
形成が逆転した、というよりは水戸が勝手にバタバタしだした感じだった。
「サッカーで先制点ってこんなにも大事なんだ」と改めて思った。
逆にウチが先制されても同じように反撃できなかっただろう。
後から思えば同じようなキャラクターのチーム同士の対戦だったということだろう。
ともあれ久々の勝利。やはり勝ってナンボである。
ガチャも元気だった。岐阜にいたときより体つきががっしりした感じ。
後半途中で交代してしまったがウチとの試合のとき以外は活躍してほしい。
・・・こんなことが書けるのも勝てばこそ、か(笑)
岐大通の配布を行うため10:30前にメドウに到着。
宮崎県口蹄疫義援金のブースも設置されている。
今回サポーターで作成したパネル類は段プラで作られていた。
昨年までチラシ配布などの際に作ったパネルは段ボールベースだった。
たかだか1年前の話だが隔世の感がある。
そのパネルを首からぶら下げたハーフサンドイッチマン状態で
岐大通の配布を開始。お客さんの出足が鈍いのが少々気になる。
今日はゴール裏・・・ピッチサイドに座って観戦。
例によって看板で右足首をガードできる場所を確保する。
さて、試合はウチの吉本や富成が出場停止、押谷がU21代表召集ということで
メンバーを少しいじった感じ。
危なっかしい場面が続いてどちらかといえば前半は守勢だったと思うが
後半始まってすぐ、嶋田のループ気味のシュートが決まると一気に形勢が逆転する。
形成が逆転した、というよりは水戸が勝手にバタバタしだした感じだった。
「サッカーで先制点ってこんなにも大事なんだ」と改めて思った。
逆にウチが先制されても同じように反撃できなかっただろう。
後から思えば同じようなキャラクターのチーム同士の対戦だったということだろう。
ともあれ久々の勝利。やはり勝ってナンボである。
ガチャも元気だった。岐阜にいたときより体つきががっしりした感じ。
後半途中で交代してしまったがウチとの試合のとき以外は活躍してほしい。
・・・こんなことが書けるのも勝てばこそ、か(笑)