太鼓台文化・研究ノート ~太鼓台文化圏に生きる~

<探求テーマ>①伝統文化・太鼓台の謎を解明すること。②人口減少&超高齢者社会下での太鼓台文化の活用について考えること。

化粧回しの関連

2021年12月29日 | 研究

先に紹介した「西予市野村町シルク博物館」での乙亥相撲の化粧回し見学(草相撲「化粧回し」の遠隔地における酷似について)に関する関連情報です。

坂出市・内濱会館(坂出市白金町)にも、次のようなカタチで化粧回しが飾られていました。(※この化粧回しは、坂出市近郊で使われていたものではありません。明治時代の制作になるようです)

よく似ている乙亥相撲の化粧回しを参考添付します。(※明治22年~23年に制作されています)

これらの化粧回しの間には、果たしてどのような関連やドラマが潜んでいるのでしょうか?

いずれ、太鼓台・古刺繡及び地歌舞伎衣裳の古刺繍との関連において、制作地・制作工房等について、ぜひとも解明したいと考えています。

(終)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝統文化としての〝太鼓台文... | トップ | 〝太鼓台文化と向き合う〟交... »

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事