今日は、
『日本IBM公開講座 第一回』
新しい時代を迎えるITインフラ技術
-Wev2.0を中心として-
…を聞きに、幕張まで行ってきました。
いやぁ~、幕張って新都市って感じなのに、誰も人が居ませんね…
日曜日の新宿副都心って感じですわ…
そんなコトはさて置き…
講習の話をしましょうか。
以下、感想と考察
===============================
今回の講習はテーマが
『これからのITインフラ』ということで、
日本アイ・ビー・エム株式会社、
エグゼクティブ・テクニカル・アドバイザーである 中島 丈夫さんが
お話を聞かせてくれました。
(インフラとは、インフラストラクチャーの略で、元々基盤、下部構造などの意味です。ITインフラは、何らかのシステムや事業を有効に機能させるための基盤として必要となる設備や制度などのことを指します。)
ITシステムは、これまで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)