五重の塔 2011-10-19 | 東日本大震災 近所のお寺の五重塔の屋根の最上部が、この震災で落下して7ヶ月が過ぎてようやく復旧工事が始まった。 寺の住職のブログによると、五重塔は本来お釈迦様の遺骨を安置する所で、屋根の上に立つ塔が相輪といい、その一番上部には宝珠といわれる仏舎利(遺骨)を納められるといった五重塔の中で最も大切なものらしく、材質は真鋳で半端じゃない重さだという。 足場は3日程で完成、その重い「相輪」とやらは慎重にクレーンで吊り上げ固定すると思われる。 « アンポ柿 | トップ | 新そば »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます