日常日記

のんびり生きてます

風邪っぴき

2005年10月21日 | 通院

今週の月曜日くらいから急に喉が痛み出して、
なんとかなるかなーと思っていたのですが、
鼻水が止まらなくなり、咳も出るようになったので
昨日、おとなしく病院へ行ってきました。

入院したところ以外の病院行くと退院届けとか出すことになって
面倒なので結局同じ病院でかつ同じ担当医のところへ診察を受けに
行ってきました。(同じカルテ使えるからね~♪)
入院中に薬・他の病気について話があったんですが、
風邪とかが重くなると血糖のコントロールが悪くなるらしいとのこと
(シックデイというらしい・・・)自分の場合は、まだそこまで悪くは
悪くなっていないので安心?な訳ですが・・・・。
結局、粉薬・トローチ等をもらって帰りました。
あと、せっかくなので治療についての話も少しして来ました。
栄養指導・眼科・内科の診察は意味解るのですが、看護士の指導って
何をやるのかさっぱり解らないです。。。
日々の生活リズムとかをきくらしいのですが・・・・はてさて。。。
あとは目の治療が遅れ気味(さぼってませんよ)なので
本格的な治療が遅れそうですねと言う話もしてきました。
まあ。。目が優先だからしょうがないという事になりましたが・・・orz
最低月2回の休みか・・・年休が足りないなぁ(号泣)

通院後、昼飯を食べてそのまま横になったら起きたのが
19時をすぎてましたorz
明日の朝飯のおかず(納豆とか・・)が無くなっていたので
飯を食べて薬を服用した後に買い出しにいって
あとはそのまま寝ました。。。

さて、明日から日本シリーズが始まりますが・・・・
チケットとれませんでした。。。。ヽ(`Д´)ノ
先々日の記事で甲子園での第3・4・5戦の一般発売分は
開始40分で終了だそうで。。。。
そして先日の一般発売も50分で売り切れ・・・・・orz
(1・2は無理だから6・7を狙ってみたものの駄目だったそうでorz)
某夕刊の見出しには20万円とか有り得ない数値が・・・・。
まあ、風邪も引いていて声が全くでないので
おとなしく家でTV観戦しようと思います。。。。
でも、東京モーターショーくらいは行くかもしれないなぁ。。。 


カロリーだけで判断したために・・・・orz

2005年10月20日 | 日常

入院中に個人栄養指導があって色々いわれました。
まあ・・できるところからやりましょうってところで、

・食事の時間を今までよりも長めにする(よく噛むようにする) 
・なるべく野菜をとるようにする。 

てことを守るようにしていきたいと思いなるべく実践しようとしています。
そんななかで、ちょっとしくじったなとなという話でも・・・
まあ、先日の牛丼の件もしくじったといえばそれまでですがねw
コンビニで昼食のおにぎり・野菜を買おうとしてこんなのを選びました。

鮭にぎり     2つ
海草わかめサラダ 2つ

このときはなんとも思わなかったのですが、
これを食べたあとですごく後悔しました。。。
何が起きたかというと・・・・喉がすごく渇いた状態になってしまいましたorz
入院前に比べてがぶ飲みすることが無くなった(飲もうとすると辛くなった)
ので少しずつ飲むようにしてはいるのですがそれでも軽く烏龍茶を1リットル
あけてしまい、それでも喉が潤わない状態・・・・orz
それいらいカロリーだけでなくナトリウムの数値まで
気にするようになりました。。。
とはいっても・・・コンビニとかだと濃い味がおおいから
なかなか薄味探すのが大変だったりしますorz

追記:
 カロリーのほうは、
 鮭握り202Kcal×2、わかめサラダ29Kcal×2 で
 500弱なんだけどね。。。。


栄養指導のお話

2005年10月19日 | 通院・薬等の説明
さて、先日病院に行ったときの栄養指導の面談の話でも。

日々の食事の内容についてノートにメモをとっていたので
その内容を元に栄養指導の先生とお話をしてきました。。。
成分表を書いておいたので塩分の摂取量とかが
計算できたわけですが、どうしても塩分が多めになってしまいます。
例えば・・・
昼間の食事で
おにぎり(鮭)2つとわかめサラダを選んで食べたとき、
それだけで4,5g摂取となってしまうようです。
まぁ、こればっかりはしょうがないということになったようですが・・・

とくに食事の取り方については問題なかったので
このまま続けられるようにしていきたいです。

あとは内科の主治医とお話をしたときに、ノートにずらずら
書いているのを見て「デジカメとかで写真取ってそれを見せるってのも
ありだよ」という話も聞きました。
カロリーが乗っていなかったりする物、もしくはよくわからない
食材とか会ったら写真でもとって確認しようと思っています。

ちなみに、今日は3つほど持ち込んで確認してみました。
・リポビタンD
・キシリトールガム
・ブレスレット(ミント味)

・リポビタンD
 →確実に血糖コントロールに悪影響を及ぼすとのこと。
  (昔聞いた話ですが、疲れやすいからといって服用していた人が
   これを飲み続けていてよけいに疲れやすくなり(血糖が↑)
   入院したという話を聞きました)
・キシリトールガム
 →1日1つなら問題なさそうとのこと・・・
  でも自分の場合1日1個ですむはずもなく・・・・orz
・ブレスレット(ミント味)
 →1日1回(3粒程度)なら問題なし
  その前に歯磨きをしっかりした方がいいとのこと・・
栄養指導の話は月1で行くので解らない物を
持っていって確認していこうと思っています。
暫くは質問攻めになりそうですw
さて・・・次はなにを持って行こうかな???

引き継ぎミス・・・

2005年10月18日 | 仕事
入院する前まで少し大きい案件を担当していて
メインでは私ともう一人の2人で行っていました。
これからだというときに、自分の不摂生のため入院することになり、
とりあえず作業の引き継ぎを9/12に行いました。
ただ・・・午前中しか会社にいなかった為(早く病院に戻れと
言われましたorz)引き継ぎ作業が簡単にしか行えなかった用です。
(当時はそれなりに行ったかなと思っていたのですが・・・)

退院後にその案件について不備が出てしまったのです。。
ソースを見てみたところ・・・・自分が考えていた設計に
なっていませんでした。入院する前に、一緒に打ち合わせに
行っていたのである程度は平気かなと思っていたのですが、
どうやら認識のずれが少しだけあったらしくそのために
不備が出てしまった用です。。。
正直言って、自分が健康に気をつけた状態で
しっかり担当していれば絶対この問題は起きなかったのに・・・
(確認したところ自分が思っていた設計で間違ってなかったっぽい)
とりあえず本番を昨日迎えて、無事に終わることができましたが
いままで仕事をやっていた中で一番後悔する事と
なってしまいました・・・。。。。

プレーオフ・2STV観戦(第5戦)

2005年10月17日 | 野球

昨日の試合を見る限り明らかにソフトバンクの方が優勢という
感じになってしまいました。向こうにいってしまった流れを
どう呼び寄せるのか・・・。これにつきると思います。。。

仕事の方は定時で終わったので、そのままマリンスタジアムへ
直行することに・・・・したかったのですが、風邪気味でかつ
がやまなかったので泣く泣くTV観戦することに。。。
晴れていれば多少寒くても熱気で熱くなるから問題ない!!と
思うのですが・・・・流石に寝込むわけにも行かないので(涙
家に帰る間は、携帯で試合経過をチェックしていたのですが・・・
チャンスは作る物の後1本がでないという状態・・・・。
しかも、ソフトバンクの松中選手がようやくタイムリーヒットをうち
2-0。。。。。ロッテの方はサブロー選手が再三のチャンスに
凡退と、対照的な状態・・・・。
いいところまでは行くのになぁと諦めムードの状態で帰宅しました。
しかし・・・・ソフトバンクにいった流れがまたロッテに向かいだしたと
思われる出来事が!!!
それは、7回裏の早坂選手のファインプレーと
8回表の初芝選手の内野安打です。
初芝選手の内野安打を見たときにプレーオフ1Sの今江選手の内野安打を
思い出しました。あのときも何でもない内野ゴロの処理に手間取って
そこからチャンスをつかんで同点になったので、もしかしたら
あのときの再現なるか??と期待しつつ・・・・
そして里崎選手がやってくれました!!!!!!!!!!
レフトフェンス直撃の逆転タイムリーツーベース
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
その瞬間大騒ぎして(近所迷惑だろうに・・・)また声ががらがらにw

そして、9回裏には小林雅投手が登板しました。
前回の汚名返上をしてくれと願いつつ見守っていました。
先頭打者のときにワンバウンドのボールを投げているところを見て
またなのか・・・・・(号泣)と逆転されたときの投球が思い出されました。
しかし・・・1アウト後の芝原選手をセカンドフライに打ち取った時を
みて、今日は今日は前と違って球威があるからストライクはいれば
平気だろうと思える内容でしたw
そして思っていたとおり、最後の打者をレフトフライに打ちとったのをみて
大喜びというよりかはほっとしました(前の試合の影響かw)

今日負けたら東京モーターショーにでも行こうと思っていた
(ふてくされ気味)のですがこれでマリンにいけるぞぉ~~~!!!

でも・、・日本シリーズのチケットが予約ですべてはずれてしまったのが
悔やまれます。。。。。


プレーオフ・2S観戦?日記(第4戦)

2005年10月16日 | 野球

今日はあいにく朝からorz
どうも朝から調子がいまいちなので涙を呑んで
家でTV観戦することにしました(涙

兄貴と話をしたのですが・・・やはり昨日の負け方で
ロッテの優勝は怪しくなったのでは??という見方が
強かったです。
今のところソフトバンクのクリーンアップ(特に松中選手)が
絶不調な訳ですが、これが打線爆発するようでしたら
ロッテは終わりになるでしょうと・・・。
という感じで、小林宏投手がソフトバンクに傾いた流れをどう
断ち切るのかを期待しながらテレビ観戦することにしました。
といっても・・・テレビ朝日しか放映見ることが出来ないので
19時までは公式サイトのリアルタイム中継をおとなしく
見ていました・・・orz

試合の方は1回にロッテが先制点、4回に勝ち越し弾を放つものの・・・
すべてソフトバンクのズレータ選手の一撃でひっくり返される展開orz
結局、2-3でソフトバンクが勝ち、逆王手となりました。

一番象徴的だったのは、5回ノーアウト1・2塁というチャンスを
作れたのですが、送りバント失敗でランナー遅れず・・・、
補邪飛・・・・、三振で得点をとれなかったところでしょうか。。。
やっぱり昨日のあの9回裏の不手際というのは
ただのリリーフ失敗+1敗でなく致命傷になって
しまったと思います。。。。これでロッテが明日負けてしまったら
語りぐさにされてしまうでしょう・・・・orz



追記:
さて、日本シリーズのチケットについてですが
プレオーダーの予約についてはすべて全滅


プレーオフ・2S観戦日記(3戦目)

2005年10月15日 | 野球

今日も千葉マリーンスタジアムへ足を運び球場内で観戦することにしました。
TV観戦できない身としてはせっかくパブリックビューイングを
やってくれるのですから行かなければ損なわけでw
しかし、今日の天気は orz

野球をやる場所は福岡ドームなので台風とかが接近しない限りは
天候は関係ないわけで・・・・。。。傘持参してマリンスタジアムへ
行ってきました。
17時30分頃ついたのですが・・・・恐ろしいことに。。。
結局2階に陣どって応援することにしました。
上から見ていたのですが、初めは1塁側ポール際・3塁側は
空席が
合ったのですが、回を重ねるごとにだんだん空席が
無くなっていき
、3回をすぎたあたりには1階2階ともに超満員状態に。

試合の方はマリーンズが3回に2点先制し、
さらに8回に福浦選手のタイムリーで2点追加し
9回表が終わった時点で4-0の状態。
(実は福浦選手が打席に立ったときお目にかかれないと言われた
Calling!が演奏されたのですが、初球ヒッティングで
球場全体に響くことなく喚起の中に埋もれてしまいました・・・)
もうあとは優勝を待つのみ・・・・のはずだったのですが。。。

悪夢が起きてしまいましたorz

9回裏に小林雅投手が登板したのですが・・・。
プレーオフ2Sの第1戦・第2戦は内容が良かったのに
今日の内容は明らかに力みすぎて悪い状態・・・・。。。
後で兄貴から電話で聞いたのですが、テレビで観戦していて
明らかにコントロール乱れているから
やばいだろと思っていたそうです。
案の定・・・・連打されてしまい同点にされてしまいました(号泣)
かろうじて9回は同点で食い止めましたが、流れは明らかに
ソフトバンクの方に傾き、10回の裏にサヨナラヒットを打たれ
4-5で破れてしまいました。

正直いって、この負け方は非常にまずい負け方です。
流れが変わってしまったどころか、眠れる鷹を起こしてしまったような
感じなので、下手するとここから3タテされてしまうのではないかと
・・・・・orz
明日のロッテの先発は小林宏投手なので
この悪い流れを断ち切るすばらしいピッチングを
して欲しいのですが、いったん流れが変わってしまうと
断ち切れるかどうかは・・・・・まあ願うしかないですな


レーザー治療(左目・2回目)

2005年10月14日 | 通院

今日は、午前に採血と栄養指導の個人面談、
午後に内科と眼科の診察と病院漬けとなっていましたw

午前中に採血を行いその後栄養指導の先生と
日常生活についての食事等についてお話をしたのですが、
その話はまた後日にでも・・・・。

そして午後に内科の診察をしたのですが、
ヘモグロビンエーワンシー(HbA1c)の値が
12.8%→9.9%となっていました。
目の治療を優先させているので極端に下がりすぎとの
ことらしいのですが・・・・orz
ただ、かなり下がっているとはいえ、普通にみたらこの値は
即入院というラインだったりします(涙)
※理想値(正常値)は4~5.8%です
ちなみに食後2時間後の血糖値は158でした。。。
退院後は食前の血糖値を測っていたのですが、その値は
正常値に近い(昼間は相変わらず高いorz)のですが、
一番高くなる(であろう)2時間後の値を見る限りやっぱり良くないんだなと
痛感します。。。

そしてその後はレーザー治療をやってきました。
前回と比べて今日は210発とまともな回数を打つことができたそうです。
とはいっても目標の数値(300発)と比べると遙かに遠い数値orz
前に比べると確かに100発近くあがってはいるのですが、
まぶしいのはやはり苦痛としか言いようがありません。
糖尿病の本格的治療に関しては目の治療を優先させて、
終わり次第、薬+インスリンつかっての治療ということで
進めようと言う話になっています。
しかし、これは普通に治療出来た時を想定しての話なので、
このままのペースで行くと1年くらいかかってから仕切り直しと
言うことになりそうです・・・・。


余談ですが、実際に糖尿病治療している人に話をきいてみたら
レーザー治療やればいいってもんじゃないよ?と言われました。
いろいろ眼科の先生に話を聞いたり、サイトにはそんなことはかかれて
いたのですが・・・
自分の場合はすでに増殖網膜症の症状が出てしまっているので
やらざるを得ないというのが正直なところ・・・・orz
しかも、これをやれば治るというものでもなく、
進行を遅らせるようにするってだけなので
結局の所予防の為に治療しているという感じなので、
今後も気をつけて行きたいと思います。
何しろ、2度とあの自覚症状は体験したくはないので・・・・


プレーオフ・2S観戦日記(2戦目)

2005年10月13日 | 野球

昨日からプレーオフ2Sが始まったわけですが、
場所が福岡ドームなので流石に簡単にいくには遠すぎるし
かといってJスポーツとかで観戦もできないので、
千葉マリンスタジアムへ行き、オーロラビジョンをみて
観戦することにしました。
本当はすべての試合行こうと思っていたのですが、
昨日は仕事が忙しくなり、試合が終了した頃にようやく
会社から出ることができましたorz
今日は定時上がりはできなかったのですが、少し早く出ることが
できたのでそのまま海浜幕張へ直行!!!!!
携帯のサイトで途中経過を見ながら一喜一憂しながら
ようやくマリンスタジアムの中へ入れたのですが、
思っていた以上に人がたくさん入っていたのと・・・
あまりにもくるのが遅かった・・・(号泣)
ちょうど6回表の得点シーンの時に居たかった・・・・orz
その後は淡々と進み、マリーンズの方は藪田、小林(雅)と
継投し、危なげなく押さえて2勝致しました^-^
こうなったら土日は千葉マリンスタジアムへ行って
優勝の瞬間を見に行くしか無いでしょう!!!

正直いってソフトバンクから見ると杉内・斉藤の両方で
落としたのは予想外だったはず・・・。
清水の調子がシーズン終了の方では良くなかっただけに
1勝1敗になるかなーと思っていましたが・・・・


退院後の食事について・・

2005年10月12日 | 通院・薬等の説明
入院中に病気についての話、薬についての話とともに
食事についての話もありました。
食事の話をきいていると、量はともかくなんかダイエットするときの
話っぽく聞こえてきましたw
例えば・・・
 ・果物はなるべく朝の方がいい
 ・夜食べ過ぎない
 ・寝る2時間前くらいには食べ終えておく 
 ・よく噛んで満腹中枢を働かせる
  (早食いすると満腹中枢が働かないので大食いになる恐れあり)
等々

そして、退院時に日常の食事についてメモをしてきてくださいと
言われて紙をもらったのですが、書く欄が小さいのでノートに
日々の食事内容を書き留めています。
目分量で解るようになれば良いのですが、
まだ勉強中な物でなかなかその域までは往けませんが・・・
今後続けなければならないことなのでそのうち覚えるでしょうw