日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜クリア。

2014-02-15 20:15:50 | ゲーム
ぼちぼちとやっていた、
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜をクリアしました。

評価は、

攻略評価C 生存評価A 経験評価A 戦闘評価B 総合評価B

プレイ時間 72:12

こんな感じでした。

このプレイ時間はリセット込みの実プレイ時間のようです。

それで感想なのですが、

SFCのビット数ではシミュレーションは難しいのか、
擬似シュミレーションなのが気になりました。

擬似と思うのは、キャラクターが同じ行動を取ると全て同じ結果になるという所からです。

あと、敵の行動ルーチンが読めない。

手前に行動範囲内に入っているキャラがいるのに、
行動範囲に入っていないキャラの方に行ったり武器相性気にせず突っ込んでくるので、
武器を持ち替えて誘うとかも出来ないです。

武器が壊れても修理可能で消耗品じゃないというのも珍しくて、

今作はマップが広大で、敵の数が多いので武器をよく使う、
敵の奇襲もあるので、直ぐに城に戻すために、ワープの杖やリターンの杖を多用します。
また状態異常も沢山出て来るのでレストの杖もよく使うので、
修理出来るというのはバランス的に正しいとは思いますが、

銀シリーズとか勇者シリーズも修理し放題なので、
上位シリーズが入ると下位を使う事がなくなります。

また、三すくみは良いのですが、斧使いが少なくて空気です。

後は、伝説武器が強すぎてバランスが崩壊気味です。

隠し武器という物でもなく、イベントなので手に入りやすい、
また後半のボスも伝説武器を持っていて、
伝説武器を装備できない平民では相手にならないので、

伝説武器を持った敵が出てきたら、平民に来る前に伝説武器で倒す先に倒すというパターンでした。

後は、マップが広いので歩兵が遅い。

僕がやったのは、蒼炎の軌跡と暁の女神なのですが、
この二つは時々広い所もありますが、広いと言っても歩兵で5ターンもあれば端から端にいけるぐらいだと思いますが、
聖戦の系譜はマップが広すぎて騎馬兵を普通に進めていると歩兵が経験値を稼げないという状態に陥ります。

特に重歩兵が酷くてレベル上に苦労しました。

僕がファイアーエムブレムで重要と思っているキャラクターですが、
キャラクターの関係性は良いのですが、キャラクター愛を高めるようなエピソードが少なくて、
弱くても使いたいキャラが居なかったです。

蒼炎の軌跡で言うサザ、FFTで言うアグリアスみたいな。

キャラクターのアイコンが特徴が少ないので見分けづらく、
キャラクターが変わってもアイコンが一緒なので子世代はなおさら。

親世代はまだ感情移入しやすかったですが、
多分ある程度子世代のバランスを示唆されていたんだと思いますが、
子世代はぽっとでどんどんキャラクターが増えるし殆どが兄弟で、どのキャラ同士が兄弟なのかわかりづらい。

後は子世代のために、親世代が悲惨過ぎて悲しい、行方不明とか病死とか。

結構不満よりなことを書きましたが、良かった点もあります。

それは遺伝システム。

親のスキルや武器、成長傾向が子どもに引き継くシステムは、
スキルの組み合わせとか、成長傾向を考えて、誰と誰を引っ付けるかというのは、
僕の好きなシステムなので良かったです。

そんなこととはつゆ知らず、ストーリー展開や恋人補正を気にして恋人にしていたので、
あまり子世代が良いステータスになったように思えないですが、
唯一、アイラとホリンの子どもが、月光と流星を覚えていたのは良かったと思います。

太陽は活かせなかったです。

遺伝システムは面白かったので、バランス調整をしてリメイクして欲しいと思いました。

あとお勧めキャラなのですが、
伝説武器所持キャラが強い上、結構居るのでそれだけでもクリアすることが出来ると思います。

なので其れを抜きにしてクラスチェンジで化けるのは、マスターナイトです。

つまり、ラケシスとリーフです。

クラスチェンジもアイテムを使わず誰でも出来るし、大体がステータスが上がるだけでスキルが増えないしで、
あまりクラスチェンジの楽しみはなかったのですが、

マスターナイトだけは、歩兵が騎馬兵になり、光以外を全て使えるようになるので、
大分強くなります、その分一次職は微妙なのでその点は僕好みでした。

雪だるま。

2014-02-15 17:05:29 | 日常
本当は昨日作りたかったのですが雨が降っていて無理だったので、
大分溶けてしまいましたが今日作りました。

雪が珍しいから、雪を見ると雪だるまを作りたくなります。

それでいつもなら旅行先とかであまり時間がない中作るのでインスピレーションだけでしたが、
今回は家なのでゆっくり作れる。

ボールですくって、大まかに形作る。



これ表通りに面した所で作っているので、結構人が通ります。

全体を見ながら、割り箸で削っていきます。

雪を削るのに、割り箸が結構使い勝手が良かったです。

雨が降りだしたのと、夕方にさしかかり散歩の人などで通行人が増え始めたので、
急ピッチで進めました。

それで出来たのが、これ。



何に見えますか?

ネズミ?いいえ、猫です。

リアルにしようと凝った結果、雪が溶けて全体が細ってしまい、
顔の彫りが出来ずにネズミになってしまいました。

多分かわいいからこれでもいいか。

後は、これ。



冬の番人、雪だるま。土星さんっぽい。

雪だるまは、形ができた後顔とか手を、そのへんにあるもので作るのですが、
どれをどう使おうか考えたりしながら探します。

その場にあるもので作るので、旅行先で作るときは、
その土地の自然から生まれたキャラクターって感じで楽しいです。

ということで、珍しい大雪を堪能したのでした。

ロボット。

2014-02-14 22:03:06 | 日常
ロボットが良くわからないので模写をして、
デザインのストックを増やそうと思います。

それで何を模写しようか題材を探していたんですが、
良いのが見つかりました。

それは、ファイブスター物語です。

ロボットのデザインが特殊すぎて惹かれました。

とりあえず、ファイブスター物語のロボットを模写してデザインストックを肥やします。

介護職員初任者研修 十三日目。

2014-02-14 18:18:31 | 介護士
今日は介護保険制度と施設の種類を習いました。

先生が変わって授業の進め方が変わりまして、
新しい先生は、プリントと教科書の赤線で授業が進むのでノートをあまり使いませんでした。

前の先生は、項目ごとにまとめてくれていたので写すだけだったのですが、
今回の先生は、この辺りを写すと良いですよという感じで進めていくので、
まとめプリントを記入する時間が殆どなくて持ち帰ってしまいました。

単語も沢山出て、結構覚えないといけません。

今日は特に書き出す事がないのですが、

介護保険制度が、40歳から始めれて、65歳から受けれる、
介護保険を受けるには、

申請→査定(家族の意見、医者の診察書)、第一次(コンピュータ)、第二次(職員)
→介護1~5・支援1・2・非該当の通知が一月程発送。

度合いによって免除される費用、入れる施設、受けれる保険サービスが変わります。

それが沢山あって、それを覚えないといけないです。

たくさんあるのでここに羅列出来ないのですが、
簡単に分けると、施設・居宅・地域密着の三種類があって、
その一つ一つに属する名称があって、更にそれで受けれる介護度があってと
結構派生していくのでまとめるのに時間が掛かりそうです。


後、雪のことですが、なめてました。

早めに出て、タイヤの溝を徐行で行けばいいだろうと考えていたんですが、
思っていたよりスピードが出せなくて通行の邪魔になっていたので、
団地の道に入ったら、坂道で登らなくてなって、其れ以上トルクを上げてもスリップするわで、
諦めて一旦押して家に帰宅、バスで行くことにしました。

バスも20分おくれぐらいでしたが、こんなに雪が積もることは珍しいので雪が降るのを見ているだけでも
いい暇つぶしになりました。

透明の傘だったのですが、雪で白になっていくのが楽しくて、全体に満遍なく白くしようとしたり、
している内に段々重くなってきたりして一人で遊んでいたらバスが来ました。

最寄りの駅から講習所まで転けないように中腰で歩いて到着。

授業を受けている間も、雪の動向を見ながらでした、
途中で伊勢方面の方が電車が止まっているので復旧次第直ぐ帰りたいため早退。

後半六人での授業でした。

放課後には雪が雨になりましたが、寧ろシャーベット状になって危ない中、
僕はタイヤの溝を歩きましたが、大阪さんは何故か雪の部分を歩いて滑って危ないと言っていました。

天然か。

一緒に駅まで歩いて、僕はバス停へ、大阪さんは電車を待つ間本屋に行くと言って別れました。

趣味の話をするのにベストタイミングだったのですが、一緒に行く理由がなくて、
バスが遅れていたら僕も本屋に行こうと思っていたら、もう通常運行だったので普通に帰ってきました。

今日は雪に絡まり滑る原付きを押して、中腰で滑らないように歩いたり疲れましたが、
まとめプリントを次の日に持ち越したくないのでもう少し勉強。

積雪!

2014-02-14 07:54:57 | 日常


雪すげー!

昨日、最悪の場合20cmの積雪注意報が本州ほとんどにかかってましたが、
正直三重でそんな降るわけないとなめてました。

今まで把握してるので二回積もってますが、
それはせいぜい2cmぐらいで昼ごろには陰以外は溶けている程度でした、
今日のは、今で10cmぐらいまだまだ降りそうです。

ガチ降雪にテンション上がってますが、原付きで転けないように早めに家を出ないとな。

介護職員初任者研修講習 十二日目。

2014-02-13 21:20:38 | 介護士
今日は、記録用紙の種類と用途、バイスティックの7つの原則を習いました。

フェイスシートや業務日誌等、個人の情報を書き留めて他職種で情報を共有して、
理想的な介護を望みましょうという感じ。

書式や書き方を習いました。

バイスティックの7つの原則とは、

利用者さんとの円滑な援助関係を形成するために重要な7つの原則です。

(1)個別化の原則の原則
利用者さん、一人ひとりを個人として接すること。

(2)意図的な感情表現の原則
利用者さんが自由に振る舞えるようにすること。

(3)統制された情緒的関与
利用者さんの感受性を尊重すること。

(4)受容
利用者さんを否定せず、あるがままを受け入れること。

(5)非審判的態度
利用者さんを一方的に非難せず中立に立つこと。

(6)自己決定
利用者さん自身の意志で決定できるよう促すこと。

(7)秘密保持
利用者さんの秘密を守ること。

今日はこんな感じでした。

介護職員初任者研修講習 十一日目。

2014-02-12 17:28:48 | 介護士
今日はコミュニケーション技術について。

コミュニケーション手段には、

言語的コミュニケーション・・・日常会話、手話、点字等言葉を要する
非言語的コミュニケーション・・・態度や表情、ジェスチャーで表現する
準言語コミュニケーション・・・声の抑揚で表現する

がある。

他者との関わりを持つ基本動作、SOLER(ソーラー)。

S…squarely(まっすぐ向き合う)

O…open(開いた姿勢)

L…lean(相手へ少し姿勢を傾ける)

E…eye(適切に視線を傾ける)

R…relaxed(リラックスして傾聴)


感音性難聴・・・老人性 高音域が聞きにくい 高齢
伝音性難聴・・・慢性中耳炎等、耳栓をしているように小音に聞こえる 病気

認知症のある人とのコミュニケーション。

記憶を引き出させるものを利用する。
話が合わなくて訂正しない。
説明を長くしない。
話しかけはゆっくり簡単な言葉で。

知的障害のある人とのコミュニケーション。

あいまいな言い方はせず、わかりやすい言葉でゆっくりと。
短い文章で伝える。
ジェスチャー、身振り手振りを使う。
答えやすい質問にする。
写真や絵カードを言葉と合わせて話す。

他にも基礎的なコミュニケーション技術として。

オープン質問、クローズ質問。

オープン質問は、その後に広がる質問の仕方。

質問:~はどうでしたか?
答え:~が~で~でした。

クローズ質問は、はい、いいえや一言で答えれる簡単な質問。

質問:今日は良い天気ですね
答え:そうですね

会話をするときは、簡単な質問のクローズ質問で負担を少なくしたり、
考える事の出来るオープン質問とで使い分ける。

後は、コミュニケーションの実演で、

二人一組でボディタッチをしながら会話をしたり、
故意的に沈黙を開けて会話をしたりしました。

ボディタッチをしながらというのは、
軽いマッサージをするとリラックスが出来て気持よく話が出来るという理由からです。

僕は大阪さんとだったのですが、
マッサージをしたことがなかったので、こった場所を探したり仕方が良くわからなかったので、
経験があるという大阪さんに先にしてもらってから見よう見まねでしました。

故意的に沈黙を開けての会話は、
会話の中で沈黙が開いても気まずくならず、また普通に会話するのに慣れるためみたいです。

十秒沈黙、三分会話、三十秒沈黙、三分会話、一分沈黙、三分会話という感じでした。

これは先生としましたが沈黙より寧ろ三分で会話が分断されるのがきつかったりしました。

沈黙中は次に何はなそうかとか、どんな話が盛り上がりそうかとか、
さっきは話しすぎたから今度は話しやすいようにしようとか色々考えてたので全然気まずくなかったです。

コミュニケーションの基礎については、普段から心がけているような事だったので特に何かを知るということはなかったですが、
今まで、自分の中でこうしたほうが良いだろうという感じでやっていた事が認識できたのは良かったです。

それと今回はまとめプリントを早速もらいました。
提出は次のテスト後なので、毎日の学習範囲をまとめていくことで、
前にみたいに数時間書き続けることがなくて良かったです。

人によって、先に教科書を見てまとめを書いている人や、
その日の範囲をまとめて書く人それぞれです。

僕は、その日の範囲をまとめて書いていこうと思います。

後、麻雀は認知症の予防になるので施設内で積極的にしていると先生がしていたので、結構楽しみにしています。

麻雀・点数表と符計算。

2014-02-11 22:51:14 | 麻雀
点数を出すには、翻(役)の数と符の数を出す必要があります。

翻の数は、把握している前提で進めます。

先ず、簡単な計算方法に”指折り”があります。

これは出やすい30符をベースにした点数計算で、

一役:1000
二役:2000
三役:3900
四役と五役:8000(マンガン)
六役と七役:12000(ハネマン)
八役と九役と十役:16000(バイマン)
十一役と十二役:24000(サンバイマン)
十三役:32000(数えヤクマン)

親は、1.5倍になります。

普通の計算方法はこの役の数と符の数を合わせたものが点数になります。

符の計算は、上がった時の構成、上がり方(和了)などで加算される数です。

先ず、上がれば必ず20符がもらえます。

そこに、

雀頭:自風・場風・三元牌・連風牌:2符

雀頭を役の付く牌(役牌)にすると2符付きます、ダブ東、ダブ南は4符です。

待ち:カンチャン・ペンチャン・単騎:2符

待ちが一種類の牌だと2符付きます。

ツモ:2符

メンゼンでも鳴き有りでもツモれば2符付きます。

メンゼンロン:10符

メンゼン(鳴き無し)でロンすると10符付きます、そのままです。

メンツ:表の通りです。



これは、刻子、槓子が面子にある場合に付く符です。
あれば必ず付きます。

鳴きあり(明)が2符始め、
鳴き無し(暗)が4符始めで覚えると後は倍々でなので楽かと思います。


これで全てです。

まとめると、

20符+雀頭+待ち+面子+上がり方=符

になります。

また端数は切り上げになります、
例えば合計が32符だった場合、40符になります。


此の他に、符が固定の役があります。

ピンフツモ:10符

ピンヅモは10符で、ロンアガリは30符になります。

チートイツ:25符

喰いピンフ:30符

鳴いている状態で、ピンフの形をリャンメン待ちして上がった場合30符になります。


これで符が出ました。

次に役数と符数から出る点数がこちら。

縦が役数、横が符です。



符計算は110符までありますが、良く出るのはこの辺りです。

同じ色が同じ点数になっている事からわかりますがパターンがあります。

良く出るのは30符・40符なので、25符・30符・40符を覚えれば、
40符が20符と一緒なのでオッケーです。

麻雀・筋読み。

2014-02-11 21:01:25 | 麻雀
筋は、2・3に対する1・4と言う感じで、”二牌の順子(ターツ)を挟む牌”の事です。
筋読みとは、その筋のパターンから相手の安全牌、危険牌を読む方法の1つです。

これは、相手が両面(リャンメン)待ちの場合に役に立ちます。

色(種類)は一緒の異なる数字です。

まずは安牌を読む方法。

□表筋□ 通称:スジ

1-4-7

2-5-8

3-6-9

これは、真ん中の列が切られた場合は一枚でも読みやすいです。

例えば、4が切られた場合、234・456はないので両面で待つ場合、
23・56の片方である、1と7は安全であるという事になります。

これは、端が一枚切られただけではあまり意味がないです。
ただ、1と7が切られた場合、真ん中の4は相当安全になります。

覚え方のコツは、キーボードのテンキーです。

□壁□

1・9は無し。

2:1

3:1・2

4:2・3

5:3・7

6:7・8

7:6・9

8:9

壁とは、四枚同じ牌が出ていると、それを含むターツがないという事から出来る安牌です。

例えば、

2が四枚切れている場合、2・3のターツ出来ないので、1が安牌になります。

四枚切れてなくても、自分の牌に含まれていたり鳴き牌でも要は全体で確認できる中にあれば可です、
また三枚でも、若干有効です。

覚えるコツは、5と7が特殊で其れ以外は1つ2つずれるだけなので、
5と7だけ覚えれば後はなんとなくでわかると思います。

□現物切り□

現物とは、リーチした相手の捨てている牌の事です。

完全安牌なので、完全に逃げる(ベタオリ)なら現物切りです。

□合わせスジ打ち□

リーチしてから、仮に4を他が捨てて通った場合、その筋の1・7が安全という事が分かる事です。

次は危険牌を読む方法。

■裏筋■

1:2・5

2:3・6

3:4・7

4:5・8

5:1・4・6・9

6:5・2

7:6・3

8:7・4

9:8・5

例えば、1・3を持っていた場合、4を引いたら1を捨てて、3・4になります。

裏筋とは、此のようにその牌が捨てられた場合、相手の牌はどういう傾向があるかというのを予想した読みです。

覚え方のコツは、±1と±4です。

1~4は、+1と+4
5は、+1と+4と-1と-4
6~9は、-1と-4

■間四間■

これは、裏筋を覚えればわかりますが、危険牌は5を真ん中に一緒です。

例えば、1と6の裏筋は2と5なので、1と6がどっちも捨てられていれば2と5は超危険となります。

という感じで、危険牌が被る数字が捨てられている場合、その危険牌が超危険になるという事です。

■またぎ筋■

1・9はなし。

2:1・4

3:1・2・4・5

4:2・3・5・6

5:3・4・6・7

6:4・5・7・8

7:5・6・8・9

8:6・9


例えば、2・2・3という形の場合に2を捨てる傾向がある。
ので、2が捨てられれば、1・4が危ないとなる。

序盤の裏筋、中盤のまたぎ筋という言葉があって、
またぎ筋の形はテンパイ手前になりやすい事から、
裏筋は、序盤に切られた牌の有効性が高い事から、
こういう格言があるようです。

優先順位としては、”現物””単騎字牌””壁””間四間orまたぎ筋”かなと思います。

ただ、これらはリャンメン待ちの時に有用で、シャボや単騎他の待ちには効果はありません。

実際は、場の流れ、相手の傾向、自分の配牌、攻め時守り時など他要素が大きく関わるので、
知識として覚えておいて、危険牌、安牌を予想するときの方法にしておくぐらいの信ぴょう性で良いと思います。

コツとか例えとか書きましたが、要は、そのまんま丸暗記出来ればなんでも良しです。

下調べとまとめ。

2014-02-11 21:00:13 | 日常
今日は、朝から麻雀の対戦動画を見ていたら、
読みや点数計算についての用語が出てくるので調べてました、

そのついでというか、麻雀は、利用者さんともやる機会があるかもしれないので、
コミュニケーションツールとして今までおざなりにしていた、
符、点数計算、筋を覚えようと思いました。

べ、別に此の前、大敗したからってわけじゃないんだからねっ!

ということで、今後見返しやすい様にまとめておきます。

介護職員初任者研修講習 十日目。

2014-02-10 18:10:11 | 介護士
今日はテストと学習範囲のまとめプリントの記入をしました。

午前三限はテスト勉強で四限目テスト、
五六限が答え合わせとまとめプリントでした。

まとめプリントの記入は計202ページになる学習範囲の、
それぞれのテーマの要点をまとめよという感じで、
ひたすた書きました。

提出は明後日なのですが、家に持ち帰りたくなかったので放課後残って終わらせました。

三時間ぐらい書き続けて相当疲れました。

それでテストの方ですが、
マークシート記入の五択でした。

問題文と、五つの答えの中から、
誤っているもの、正しいものを1つ選べという感じ。

70点以上が合格点で未満なら追試です。

それで僕の点数は75点でした、ぎりぎり!

各3点で一問だけ1点なので後二つ間違ったら追試でした。

それで大阪さんは、85点でしたバツの差は三つ。

嬉しそうでした、そうだろう、僕は悔しかったです。

二人だけの男同士なので良い競い相手になりそうです。

答え合わせをしてみたら、バツの分布が分かりやすくて、
最初の方は○で後半バツが交じる感じでした。

要は最初から読み直して、読みなおしできた範囲は正解で、
時間が足りなかった部分はバツが交じる結果でした。

今回、大阪さんは、しっかり勉強して望んだみたいで単純に勉強に割いた時間の差だと思います。

10点差ですがバツの数で言えば三つで、
2分の1まで絞って間違いを選んでしまったものあったので、
今度はもう少し勉強して的確に答えがわかるようにします。

結構、問題文の意図を読み取って答えを割り出すみたなこともしてたので。

マークシートを回収されますが、コピーを渡され自己採点したので、
バツをつけるたびにドキドキ感が半端無かったです。

全部付け終わった後も、点数計算がちゃんとあってるか何度も確かめたり。

とりかく受かって良かった。

ちなみに僕は91・85・75で3位だったりします。
三人70点でギリギリ、一人は69点でギリギリ足らずという感じで、
結構僅差だったりします。

問題の傾向と形式がわかったので次からはもう少し勉強がしやすくなりそうです、
それは他の方も一緒ですが。

合格点以上であれば順位は関係ないですが、
競争の方がモチベーションが上がるので、次は大阪さんに勝って一位を狙います。

勉強。

2014-02-09 22:15:35 | 日常
明日テストなので少し復習しました。

一応毎回その日とったノートの見直しをしてるんですが、
今回は教科書を読み直しました。

どんな問題が出るのか未知数ですが、とりあえず用語と大まかな意味だけでもある程度覚えておこうと思います。

雪。

2014-02-08 22:39:31 | 日常
今日は雪が降って積もった後は雨が降っていて寒かったです。

なので展覧会に行けなかったです、前日に施設長に行くと言った時の笑顔に少し罪悪感ですが、
原付きで雪が積もった雨の中は怖いです、すいません。

大阪さんは行ったのかな、真面目そうだから行ったんだろう、また話を聞いてみよう。

今日はロボットは止めて人物に戻りました、オリジナルで描きたいように描いてます、
ロボットはモチベーションが上がらずもどかしいので人物を挟んで、飴と鞭で練習です。

介護職員初任者研修講習 九日目。

2014-02-07 19:50:53 | 介護士
今日は職業訓練の授業でした。

履歴書とジョブカードの記入で六時間が終わりました。

自己PRや特技、趣味、希望動機の書き方を教わりました。

まずは箇条書きにしてそれを端的にわかりやすく履歴書に書く、
説明は書かずに要点を書けば面接で聞いてくれるのでそこで説明するように書く。

ジョブカードは細かい履歴書みたいなもので、
それに加え仕事への意気込み、やりたい仕事と理由とかを書きます。

今日は同じような事をずっと書いていて疲れました。

来週は一回目のテストがあります。

初めてのテストでどんなものか判らないのですが、
今習っているだけでも教科書160ページぐらいになるので、
範囲広すぎて勉強のしようが無い気がします。

午前中にまとめがあるみたいなのでそこでテスト対策をすると思います、
その日の内に採点もするみたいです。

また赤点になると追試ですが、問題が一緒らしいので、
答え合わせしたら最高でも二回でテストは通る事になります。

一期生のやんちゃな人達が最後まで残れた意味が判りました。

明日は自由参加で展覧会と就職説明会があります。

事前調査では僕を含め三人しか行かないみたいです、
大阪さんも行くのですが、
お互い会場でと今日は別れました。

一緒に行こうってならなくて良かったです、
大阪さんは僕と一緒ぐらいの距離感なのかもしれません。

漫画。

2014-02-06 21:39:17 | 日常
久しぶりに漫画の話。

定期的に新たな作品の発掘のために新しい漫画を試し読みしているのですが、

昔の僕の漫画の探し方は、昔は雑誌の立ち読みでした、
これだとその一話で展開や物語の大筋までは判らないので絵で判断するしかなくなり、
あまり発掘できない事に気づきました。

それで最近は、漫画喫茶か中古本屋で2か5巻ぐらいまで読む感じで探しています。

僕は一旦買い始めた作品は途中で飽きても全巻揃えるを信条にしているので、
結構慎重になります。

今は買っている作品の中でも優先順位の高いものしか最新刊まで買っている作品はありませんが、
それはお金とスペースに余裕がないからです。

それで更に面白かったけど買えていない作品もいくつかあります。

最近発見したのでいうと、

ハレルヤオーバードライブ!・僕らはみんな河合荘・仮面ライダースピリッツ・嘘喰い・無限の住人。

それぞれ作風は違いますが、キャラが立っていて面白いです。

無限の住人は、描き分けが殆ど出来てなくて新キャラが出てきたり
久しぶりに出てくると思い出せなかったりしますが、連続して出るようになると
キャラクターが強烈だからか刷り込まれます。

主人公が不死身設定なのにいつもボロボロだし、
他の登場キャラは突然死ぬ可能性がいつも孕んでいるので激戦になるとハラハラです。

やはりバトル物にとって、キャラがちゃんと死ぬというのは重要な要素で、
生き返ったり実は生きてたりすると戦いに緊張がなくなって面白みにかけます。

仮面ライダーは、台詞が熱いこれに尽きる。

もう名セリフだらけです。

後は、仮面ライダーは変身すると仮面なので表情を変えることが出来ませんが、
絵に迫力があるので問題なく読めます。

仮面ライダーは一号からZXまでが出ていて予備知識がまったくない状態で読んでいて、
後から変身シーン集を見てみたら忠実に再現されてました。

絵が劇画調で世界観にあっていて、絵のレパートリーが多く、
同じ技でも迫力が毎回あるので飽きずに読めます。

嘘喰いは、ギャンブル+バトルという珍しい組み合わせ、
ギャンブルはオリジナルゲーム、バトルは特殊身体能力ものと、
フィクションにしすぎない感じが良いです。

この三つは血みどろで、緊張した世界観ですが、

ハレルヤオーバードライブ!と僕らはみんな河合荘はうってかわって王道的なラブコメです。

僕らはみんな河合荘は、まだ巻数が少ないですがキャラクターの掛け合いが面白いです。

ハレルヤオーバードライブ!は、軽音楽部内で上手い三年とそれを追う一年組、
その部が敵対視する分かりやすい敵役、他にもキャラクターが多く、掛け合いもあるのが面白いです。

また絵は基本下手目なのですが、音楽シーンの魅せ方は非常に良いです、
後タイトルが実際の曲名を使っていて曲の聞きながらその話を読んでいると感情移入しやすいです。

そんな感じで最近面白いと思った漫画でした。