今日は細菌感染の危険性と予防、ヒヤリハットを習いました。
リスクマネジメントと危機管理。
リスクマネジメントとはリスクが起こりえる事を予測、管理して低減させる事で、
危機管理も同じような意味です。
いわゆるヒヤリハットというものです。
介護士側と利用者側またその両方が危険にさらされないように注意をして作業を行う。
後は、病原菌の感染ルートと対策と、正しい手の洗い方を学びました。
衛生面の管理は非常に大切なため、手の洗い方といえど徹底したやり方がいるようです、
と言っても普通にハンドソープで洗うだけですが。
指先とか指の間、手首まで隅々まで洗いましょうという感じで、僕はいつも通りでした。
後クラス全体で喋ることも日常になってきて気づいた事がありまして、
教科書を音読する時にやたらと声が小さい方が二人居てどこを読んでいるか判らないほどなのですが、
休み時間に雑談しているときは普通のトーンでしゃべっていて何も支障もないので、
もしかして恥ずかしいとかなのかなと思いました。
明日は休講なのでロボット絵の練習をしようと思います。
手応えがあったように思えて中々形にならず難しいです。
リスクマネジメントと危機管理。
リスクマネジメントとはリスクが起こりえる事を予測、管理して低減させる事で、
危機管理も同じような意味です。
いわゆるヒヤリハットというものです。
介護士側と利用者側またその両方が危険にさらされないように注意をして作業を行う。
後は、病原菌の感染ルートと対策と、正しい手の洗い方を学びました。
衛生面の管理は非常に大切なため、手の洗い方といえど徹底したやり方がいるようです、
と言っても普通にハンドソープで洗うだけですが。
指先とか指の間、手首まで隅々まで洗いましょうという感じで、僕はいつも通りでした。
後クラス全体で喋ることも日常になってきて気づいた事がありまして、
教科書を音読する時にやたらと声が小さい方が二人居てどこを読んでいるか判らないほどなのですが、
休み時間に雑談しているときは普通のトーンでしゃべっていて何も支障もないので、
もしかして恥ずかしいとかなのかなと思いました。
明日は休講なのでロボット絵の練習をしようと思います。
手応えがあったように思えて中々形にならず難しいです。