大府市議会21名中、ただひとり疑問を呈し続けてきた図書館と音楽ホールの文化複合施設「(仮称)おおぶ文化交流の杜」。
2年凍結の発表の後、早々に凍結解除し推進に転じています。
本日24時(25日午前零時)に、大府市ホームページに
実施方針
要求水準書(案)
管理運営計画書(案)
が掲載されるそうです。
(仮称)おおぶ文化交流の杜準備室サイト
http://www.city.obu.aichi.jp/soshiki_view.php?so_cd1=3&so_cd2=5&so_cd3=0&so_cd4=0&so_cd5=0&bn_cd=16
HP公開を前に、議員向け説明をするとのことで、本日午前聞いてきました。
会派ごとに説明をするので、私は一人できくことができます。
どうしても建ってしまうなら、税金を使ってしまうなら、少しでも良いものにしてほしい。だから、いろいろ提案したいことも持っています。
しかし、そもそも建てることに対して納得がいかないので、一般質問で「よりよくする提案」を出すことは慎重です。
建てることに納得していないのに、施設への要求をするのは順番がおかしい、との考えが自分自身整頓できないからです。
ですので、こういう個別でヒヤリングをするときは、自分なりによりよくする提案もお話します。
例えば、
喫茶スペースについて、スワンベーカリーさんやさくらベーカリーさんのような、チャレンジドの活躍する場とできないか(その場にいた職員はみんなスワンさんもさくらさんも知らないとのことでしたorz)
サービスの受け手としてのチャレンジドだけでなく、提供者としてのチャレンジドへ参画機会の提供は。
市民交流機能について、既存のコラビアや社協とのバランスや互換性、そのコーディネートを誰がするのか、互いに指定管理の場合は協力関係でなく競う関係になりかねない側面があるのでは
縦割りのお役所の中で、ひとつの施設が複数所管に係るもので、横串展開のサンプルケースとしてできる限りの果実を取るには
ハコの物理的な面やPFIという手法を使ったというだけでは今や何の賞賛にもならない。市民の情報・知識・活動の集積する場として最大限活かし、ソフト面をフル装備するぐらいの細やかさと大胆さを持つことで、誇れる資産にするというぐらいの志を持ってほしい
などなど思うまま伝えました。でも、建設を良く思っていないんですよね、という確認に対しての私の回答。
20年前に頭出しした計画なのに、基金を全く積んでいない。
図書館基本計画がなく、市の図書サービス全体の棚卸とその結果としての需要へ導き出されていない。
交流機能や音楽ホールなどについては、公民館や学校施設など市の施設全体の運用・活用について棚卸がなく、今ある施設利用を少し広げることで補えるものなど精査されていない。それらと比較しての必要性が検討された形跡がない。
全て一般質問で明言してきたことですが、2年以上追求してきてどれも納得できなかったことを再度述べました。
この後議決にかかるのは以下です。
23年3月 債務負担行為の設定
23年6月 設置管理条例制定と、契約締結の議決。
さて。
23年4月には市議会議員選挙があります。
改選時に、このままの計画で建設することを良しとしない議員が多く誕生すれば、着工前に阻止できるということです。
ご覧のみなさま、この建設計画、このまま進めても良いのですか?
2年凍結の発表の後、早々に凍結解除し推進に転じています。
本日24時(25日午前零時)に、大府市ホームページに
実施方針
要求水準書(案)
管理運営計画書(案)
が掲載されるそうです。
(仮称)おおぶ文化交流の杜準備室サイト
http://www.city.obu.aichi.jp/soshiki_view.php?so_cd1=3&so_cd2=5&so_cd3=0&so_cd4=0&so_cd5=0&bn_cd=16
HP公開を前に、議員向け説明をするとのことで、本日午前聞いてきました。
会派ごとに説明をするので、私は一人できくことができます。
どうしても建ってしまうなら、税金を使ってしまうなら、少しでも良いものにしてほしい。だから、いろいろ提案したいことも持っています。
しかし、そもそも建てることに対して納得がいかないので、一般質問で「よりよくする提案」を出すことは慎重です。
建てることに納得していないのに、施設への要求をするのは順番がおかしい、との考えが自分自身整頓できないからです。
ですので、こういう個別でヒヤリングをするときは、自分なりによりよくする提案もお話します。
例えば、
喫茶スペースについて、スワンベーカリーさんやさくらベーカリーさんのような、チャレンジドの活躍する場とできないか(その場にいた職員はみんなスワンさんもさくらさんも知らないとのことでしたorz)
サービスの受け手としてのチャレンジドだけでなく、提供者としてのチャレンジドへ参画機会の提供は。
市民交流機能について、既存のコラビアや社協とのバランスや互換性、そのコーディネートを誰がするのか、互いに指定管理の場合は協力関係でなく競う関係になりかねない側面があるのでは
縦割りのお役所の中で、ひとつの施設が複数所管に係るもので、横串展開のサンプルケースとしてできる限りの果実を取るには
ハコの物理的な面やPFIという手法を使ったというだけでは今や何の賞賛にもならない。市民の情報・知識・活動の集積する場として最大限活かし、ソフト面をフル装備するぐらいの細やかさと大胆さを持つことで、誇れる資産にするというぐらいの志を持ってほしい
などなど思うまま伝えました。でも、建設を良く思っていないんですよね、という確認に対しての私の回答。
20年前に頭出しした計画なのに、基金を全く積んでいない。
図書館基本計画がなく、市の図書サービス全体の棚卸とその結果としての需要へ導き出されていない。
交流機能や音楽ホールなどについては、公民館や学校施設など市の施設全体の運用・活用について棚卸がなく、今ある施設利用を少し広げることで補えるものなど精査されていない。それらと比較しての必要性が検討された形跡がない。
全て一般質問で明言してきたことですが、2年以上追求してきてどれも納得できなかったことを再度述べました。
この後議決にかかるのは以下です。
23年3月 債務負担行為の設定
23年6月 設置管理条例制定と、契約締結の議決。
さて。
23年4月には市議会議員選挙があります。
改選時に、このままの計画で建設することを良しとしない議員が多く誕生すれば、着工前に阻止できるということです。
ご覧のみなさま、この建設計画、このまま進めても良いのですか?