ヨーロッパに恋して

ヨーロッパが大好き。でもなかなか旅行に行けず。
気ままに旅行や食べ物の放浪記やレシピを掲載

ズッキーニで和風パスタ

2010-08-12 | 日記
小さなズッキーニが4つで100円で売っていたので購入!!
冷蔵庫には納豆が鎮座していたので、今日はズッキー&納豆パスタ

ハウス「特選本香り」シリーズの試供品からしと生にんにくがあるので和風に仕上げてみました。
※レシピブログの「和風スパイスレシピコンテスト」に参加中です。

和風ズッキー&納豆パスタ
【材料 1人前】
ズッキーニ(小) 1本
大葉 5枚
いりごま 大さじ1
唐辛子 1本
醤油 小さじ1
にくにくのすりおろし 少々
和からし 小さじ1/2
納豆(小粒/ひき割り) 1パック
納豆のタレ 1つ
植物油 大1
パスタ 70g

【作り方】
① ズッキーニを扇形に2-3mmをスライスする。
  大葉は、みじん切りにする。
  納豆は、納豆についてきたタレとカラシで和えておく
② パスタを表記時間の2分短く茹で始める
③ フライパンにオイルと唐辛子を入れて中火弱にかける。
④ ズッキーニを加えて少し焦げ目が付くくらいまで炒める
  茹で汁を50ccとパスタを加えて混ぜる。醤油とおろしニンニクを和えて火から下ろす。和からしをソースに溶かして、納豆、大葉、胡麻と合えたら、盛り付けたら完成。

ペペロンチーノだと、ニンニクの香りを旨く出すのが大変だけど、おろしニクニクだと楽。

ズッキーニでなくナスとかでもいいかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園にハダニトラブル発生!

2010-08-08 | 日記
1苗買ってきたバジルは、小分けも5つとなりベランダ菜園で30cm程丈にどうにか育っています。

しかし、なんか葉っぱに黒い粒が付いている。ネット検索すると蛾の幼虫・イモムシのしわざらしい。
新芽あたりの葉を糸で綴って中に潜んでいますので、葉をひっぺがして、手で取るとかいてあった。うーん新芽ね。
探してみよう。でも、芋虫みたくない


今、100円ショップで木酢液売ってるですね。

植物保護液として株式会社三浦グリーンビジネスが輸入・販売した漢方農薬・ニュー碧露とか緑豊があるらしいですが、この中に含まれるロテノンという成分が、劇薬扱いに指定されてるので平成20年2月28日にり雨林水産省から回収されたとか。
プレリリースは下記で参照できます。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/080228.html

やはり自分で作ったものがまだ安心かも。

当初、羽虫がすごかったので病害虫予防液を一か月前に作り、やっと完成。、使うごとに薄め液を作って散布中。

【羽虫対策。予防液作り】
①水1ℓにトウガラシを100g入れて飴色になるまで漬け込みます。
②焼酎(25度以上)1ℓを500g入れて飴色になるまで漬け込みます。

(約一カ月かかりします)

③(1)と(2)の原液と木酢液を同量合わせたものを、水で10倍に薄めてできあがり。

この分量だとベランダ菜園には多いかなと、少なめに仕込みました。
水 1000ml: 100g唐辛子
  200ml: 20g
--------------------
焼酎1000ml: 500gニクニク
   200ml: 100g

でも、散布程度と回数と散布時間が良く分からない。
天然のものなので害はないそうですが・・・
水やり後にシュッシュッと霧吹きければいいのかすら正しいのか分からない。

木酢液のボトルには土壌改善なら10倍に薄めて、週1回を一カ月とりあえず続けてみる事が書いてあった。

羽虫発生率の高いところは、羽虫の姿が見えなくなるまで毎日スプレー散布でしょうか。他は週一散布中。
 

今日、ふとレタスの葉をみると白く煤けている。



よーく見ると、茶色いゴマのような1mmくらいの虫というよりダニみたいのが葉の表裏にいる。

ガーン・・・・。一面白く煤けた葉は、取り除く。

この木酢液を葉っぱにも吹きかけて、虫を葉から取りのぞいてみました。
これで効くのかなと思い、ネットで調べるとどうやらハダニらしい。

このダニ水に弱いらしい。水やりの時葉に水を掛けて虫を流せばいいそうです。

あぁ、ビックリした。

レタス水あまり必要ないと書いてあったので控えていたせいですね。

白くなった葉と一緒に付いてきたハダニは水にしたして捨てました。

はぁ、以外いろいろトラブルあるのね。

九月までもう少し。がんばって育ててみましょう

一年草の草が終わったら、残った土(古土)はどうしたらいいのかな???





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅焼き網でビア缶チキン

2010-08-07 | グルメ
アウトドア向けのクッキング特集がテレビで見かける事が多いですね。

そこで初めてビア缶チキンなるものを知りました。

日本バーベキュー協会の上級インストラクターの方も紹介してました。ネット検索するとアウトドアを良くされる方のブログなどでもヒットしました。
アメリカでは結構しられているBBQの一つでChicken on the Thron(王座の上のチキン)、Beer Can Chicken、Beer in the Butt Chickenなどと言うのだそうです。

これ専用のスタンドも売られているそうです。確かにスタンドがあると安定性よさそうです。

器用にバランスをとってコンロの上に載せて焼いている方もいました。
上から押さえつけて、しっかりとビア缶に座れば安定して立ちます。

ちょうどハウス「特選本香り」シリーズの試供品<生わさび・からし・生しょうが・生にんにく>をゲットしたので、生にくにくを使って家で簡易版を作ってみよう。

※レシピブログの「和風スパイスレシピコンテスト」に参加中です

実は、チュープや調味料などのニクニクすりおろしが入った製品苦手なんです。食べた後のいおいが口に残るし、胃もたれするんです。
この商品、期待してなかったんですが、自分ですりおろしたニクニクの匂いが同じ。ちょっと期待できるかも。

鶏一羽丸抜きではなく、お試し簡易バージョンで鶏もも肉をスパイスで味付けして、試しに餅を焼く網で家でテスト作成してみよう。

■ビア缶チキン

ビール缶を鶏のお尻からお腹に入れたまま焼くBBQ料理です。
とっても柔らかくてジューシーに焼きあがります。
ビールの炭酸と水分が蒸発して肉が柔らかくジューシーに仕上がるそうです。
特にビールでなくても、炭酸水、ワインでも、オレンジジュースでもOKだそうです。

肉にビールの香りが移るので、チューハイとかオレンジとかブレンドしていもいいのかも。

今回は、一羽でなく「鶏もも肉1枚」を半分にカットした缶の上に被せて焼きました。
ビールは1/3程度使用。全部蒸発しないので1/4でもいいかも。

【材料】
鶏もも肉 300g
塩    1.8g 肉の重量に対して0.6% (塩=肉の重量/100*0.6)
(op)ローズマリー、セージ 各小さじ1 (フレッシュなら1枝づつ)
ビール  1缶
オリーブオイル 適量
(op)ニクニクすりおろし 小さじ1
(op)粗引きコショウ

【作り方】
①鶏肉に塩を揉み込み、ハーブをまぶして常温で下記の時間以上置く。
 1時間: 唐揚げサイズ、胸肉
 2時間: もも肉
 2時間以上:骨付きもも肉
 1日: 鶏一羽 (この場合は、冷蔵庫で保存し、焼く1h前に常温にもどす)

※塩分5%の塩水に漬けこんでもOK ハムを作り時に漬ける液と同じ。
※塩麹などでも美味しくできます。漬け時間は、1日くらいかな。
 
<焼く準備>
・BBQコンロの場合、炭をおこし、蓋をして網を温めておく。
 ・グリルオープンの場合は、180℃に余熱。
 ・餅やき用の網の下にアルミフォイルを敷き、網をのせ、温める。
  蓋になる鍋を用意。空き缶を半分にカット
  

②鶏の余分な水分を拭き取り、鶏肉の皮にフォークをさして穴をあける。
 オリーブオイルを塗る表面に塗る。 ニクニク、コショウを振りかける。
 お好みのハーブを振りかける。

③ビールの缶の上を開け、小さめの鶏肉ならピール半分、大きめなら1缶用意。
 
・鶏1.5-2kgで過熱時間 1時半~2時間の場合、ビールは1缶。

 鶏一羽丸抜きを使う場合、お好みで鶏のお腹に乱切りした玉ねぎを入れてもOK。
 ビールの缶をお尻からお腹に入れ、座りがいい様に上からギュッと押しつけます。
 (この時、鶏が踊っているように見えるのでダンシングチキンとかいって場を盛り上げられるよ)

 今回は、焼き網の上にビール缶半分にカットしたものにビールを注ぎ、肉を被せます。
 

④ 油うけのアルミを下に敷く。③の鶏を置き、蓋をして焼く。

  BBQコンロの場合、炭から遠い火のところに③の鶏を置くのがベスト。 
  グリルの場合:165~180℃で30分~1時半(肉の中が火が通るまで)
  網焼きの場合:蓋してもも肉の場合 中火5分⇒弱火20 で焼きあがり。
  

  <op:ソースを2回塗る>
  焼きあがり時間の半分たったら、お好みで肉の表面にソースを塗る。(醤油、照り焼きなどお好みで)
  焼きあがり少し前に、再度ソースを塗り表面が乾燥したらOK。

  <焼きあがりをチェック>
  肉の厚い部分に、金串を2∼3 秒突き刺し、串を抜いて下唇に当て、人肌と同じならOK。冷たかったら、まだ焼けてない。
  温度計がある場合、中心温度が46度~49度までならできあがり。

⑤ 焼きあがったら、肉を取り出し、10-15分休ませ、切り分けてサーブします。ビール缶はとても熱いので、取る時に要注意です。
  
  *網焼きで作った場合は、温めたフライパンで油を挽かずに皮の部分下にしてフライ返しで抑えつけ、余分な脂をキッチンペーパーで取りながら皮をパっリと焼きあげます。


ニクニク臭ほとんどない。上品な仕上がり。とってもジュージー。
切りたては、ハーブとビールの香りがほんのりします。

そのままでも美味しいですが、お好みで粒マスタード、ケチャップなどで食べても美味しいです。

網焼きでも、一様焼けました。これなら魚焼きグリルでも出来そうです。

今回ハーブは、ローズマリーとセージを使いましたが、ビールにはローズマリーはイマイチだったかも。
ビールの香りが付くので、使用するメーカーによってハーブの組み合わせ変わりそう。

塩麹を使った場合は、日本酒がいいかな。
柑橘系炭酸飲料でもいいかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ天丼

2010-08-06 | 日記
秘密のケンミンSHWで「レストラン味心」(北海道南幌町)の「南幌キャベツ丼」が紹介されいた。

桜エビとエビを一尾と半玉のざく切りしたキャベツを手のひら大のかき揚げが3つもタレを掛けたご飯の上に載せて完成。
 
一旦、かき揚げを別皿に移さないとご飯が食べられないとか。


2010年3月18日 北海道ウォーカーの北海道のびっくり“名物丼”3選にも紹介されてました。

あとの二種類がこちら。北海道行ったら食べてみたいかも。

■2種類のタラコ120gがドン! 北海道白老町・虎杖浜(こじょうはま)の「たらこ丼」(1260円)
 
地元の有名店「海鮮工房 たらこ家 虎杖浜」で食べられるそうです。
毎週土日祝に限り、虎杖浜加工のたらこ&明太子詰め放題(1回630円~)もしてるとか。

■北海道洞爺湖町・定食屋「めしどころ松前屋」の「ホタテとじ丼」(1000円)
 

 「ホタテ稚貝の酒蒸し」(700円)も名物のひとつだとか。
 


秘密のケンミンSHOW・姫路ではアーモンドトーストが紹介されてました。
美味しそう・・・・。
【アーモンドバターの材料】
・室温でやわらかくしたバター
・アーモンドダイス
・アーモンドパウダー(アーモンドプードルの事かな)
・アーモンドオーレ(粒)
・砂糖
これらを全体がなじむまで混ぜるだけで完成。

アーモンドオーレって何?カフェ・オーレのかあのコーヒーにミルクとアーモンドが入った飲み物の元かしら。

アメリカのAlmond butterのレシピが元だから検索してみました。
生アーモンドから作る本格的なものもあった。

食パンにバターを塗って、ココナッツ(ココヤシの果肉を削ったものを乾燥させ、1~2cmの紐状に細かく切ったもの)とグラニュー糖 小さじ1ふりかけて焼いた物も簡単で美味しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナ納豆

2010-08-04 | グルメ
秘密のケンミンSHOWで2010年3月11日に紹介されていた鳥取の給食センターで作られるようになった「スタミナ納豆」を作ってみた。
ごま油でにんにく・しょうが・鶏ひき肉を炒め、その中に納豆を混ぜ、タバスコを少し入れたもの。

うーん、鶏肉に味がしみ込まないから味のバランスはイマイチ。タバスコで味を駒化しているだけな感じがする。
せめて鶏ひき肉を炒めた時に、肉にもしっかり味付けて炒めてソボロの方がいいと思うのは私だけ?!?!

プラチナレシピでにら納豆のスタミナ丼を見つけた。こっちの方がコクが合ってニラと納豆とのバランスがあって美味しかった。温泉卵と相まって肉好きでも満足できる。

温泉卵は、常温に戻した卵を70℃のお湯に付けて20分くらいで完成。

ただ、卵がないと私には味が濃すぎるかな。

そして今、冷蔵庫に卵がない、ニラもない。
なので、このレシピをベースニさっぱりバージョンでアレンジ。

■豚肉と玉ねぎでスタミナ納豆

【材料 1人分】
ごま油 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1 (辛いのが苦手な人は小さじ1/2弱くらいで辛さ調整)
豚びき肉 50g
・酒 大さじ1
・みりん  小さじ2
・醤油 小さじ2
納豆 1パック
玉ねぎ 1/4個
ニクニク 1片
大葉  4-5枚
ご飯 一膳分

①ニクニク、玉ねぎをみじん切り。
 大葉は、ためた水ですすぎ洗いし水気をとり、縦半分に切っる。くるくると全部まとめ、細切りにする。

②フライパンにごま油を入れ、弱火で豆板醤とニクニクを入れ、炒め香りを出す。
 玉ねぎを加えて透明になったら、中火にして豚肉をパラパラに炒める。

③調味料を②に加えて、パラパラになるまで炒める。

④納豆は、豚肉の同じ位の大きさに粗みじん切りにする。
 大葉と良く混ぜる。荒熱がとれた③と良く混ぜる。

⑤丼にご飯をよそり、④を載せて完成。

* 豆板醤は加熱すると辛みとうまみがよく出るそうです。

玉ねぎの甘さが辛さを抑えてピリ辛:D

冷蔵庫のあまった挽肉・野菜の消費にいいかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする