老朽原発うごかすな!実行委員会Blog

原発うごかすな!実行委員会のblogをお借りしています。
連絡先:saikadouyamete@yahoo.co.jp

リレーデモ通信 (4日目) 11月26日

2019-11-27 15:00:36 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
各府県の日程詳細は → コチラ


<4日目 JR近江今津駅からJR高島駅まで>


高島市役所で申し入れ


■リレーデモ 4日目 高島市行政の対応に、あきれと怒り■

朝10時に近江今津駅に集合し、40数名で出発のシュプレヒコール。
「老朽原発は絶対に動かしてはならぬ!」との思いで声を上げた。
昨夕は強い風で今日の天候も心配したが、澄み渡った青い空のもと出発できた。

私は、行動を通して歩くことができず、車での移動が多かったが、
道往く人に声を届けたいとの思いで、歩くことができた。

高島市役所での申し入れ、副市長、危機管理局の局長が対応した。
「国策だから地方自治体ではどうにもできない」というような回答に、
参加者は、あきれと怒り、市民を守る立場でどうして声を挙げることが
できないのだろう!

最後は旧161号を、高島駅までのデモ。道行く高校生が
「がんばって!」と手を振ってくれた。
外にでていた女性も応援してくれている。
高島の人たちに老朽原発廃炉の声が届きますように。
(高島市在住 TK)


高島駅に向かう


■みなさんの温かい反応 明日もがんばろう!■

4日目は、JR近江今津駅からJR近江高島駅まで21キロ。
紅葉の美しい景色の中、41名が「老朽原発うごかすな!」ののぼり、
「反原発」など色とりどりの旗をもって旧道を歩く。

昨日とは異なり快晴。

デモ隊に畑の中から会釈をいただいたり、玄関を少し開けて
デモ隊を見守る方には、「200キロ、高浜原発から大阪・関電本店まで」
と書いたチラシを渡すと「ありがとう。ご苦労様です」と受け取られた。

また、商店街ではご夫婦がお店から出てきて深々と頭を下げられた。
「老朽原発、美浜3号機、高浜1、2号機を動かすな!」のシュプレヒコール
を聞きつけ様子を観るため家から多くの人がでてこられる。

チラシを渡すと「ご苦労様です」との言葉を受ける。
「チラシはいらん」という人は誰もいない。

明日も琵琶湖の西側を、「老朽原発うごかすな!」を声にだし、
道行く人に訴え続けよう!
(K)


★紙版のリレーデモニュース4号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■

各府県の日程詳細リレーデモ

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーデモ通信 (3日目) 11月25日

2019-11-26 14:26:37 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
各府県の日程詳細は → コチラ

<3日目 JR小浜駅から若狭町熊川まで>


雨の中、デモが小浜市役所をスタート


■リレーデモ 3日目  今日も歩くぞ■

高浜原発を出発して今日は三日目。小浜を出発して、鯖街道の熊川宿まで歩く。

あぁ、朝からもう雨だ。いいんだ。雨が降ろうが、雪が降ろうが歩くのだ。
小浜の雲浜(うんぴん)を歩いている時の風はすごかった。
幟も旗も支えるのがやっと、雨と風にあおられて身体から持っていかれそう。

みんな、ふんばりながら一歩一歩踏みしめて歩く。右翼の妨害も
「おお、来たか」という余裕。しかし、まるで私たちが交通妨害しているかの
ような彼らの妨害に、「こんな時こそ警察はちゃんと警備すべきだろう!」と
声が上がる。

シュプレヒコールも声高々に、雨と風に消されるものかと、
みんな腹の底から声を上げた。まるでこの一団が、一つの家族のような、
そんな意識が生まれた。そう思ったのは、私だけかも知れないけれど。

到着点の熊川宿の「道の駅」で、参加者のみなさんにひとごとづつ
感想を聞いたが、皆が皆、それぞれ気遣い、感謝し合い、
明日からの健闘を祈り、誓い合った。 (H)


寄せ書きも



最後に熊川宿の佇まいの中をデモ


■雨にも風にも「妨害」にも負けず 3日目を貫徹■

若狭小浜駅に、雨・強風にもめげず、24名が集合。
一部は小浜市役所で「高浜、美浜の危険な老朽原発を動かさないよう
関西電力に働きかけろ」と申し入れ、要請行動をおこなった。
市役所前で合流した。

雨風に祟られる出発でした。それに加え、途中で「お前ら届出しとるんか!
解散せよ!」と右翼の妨害に会うが、整然とデモを続ける。

また、長年患者さんに寄り添った医療活動に専念してきた闘士であるTさんの、
闘病を続けている中での想いをこめて作られたバナーを預かり、先頭を進む。

そのほか、行けないけれどと我々と共に歩くと想いを込めた
反原発マーク入りのリボンを預かり、掲げて歩いた。

リレーデモ参加者のまわりには、多くの支援者がいて、
歩く人数は少数でも、想いの拡がりが託される。
沿道の支援者からの応援も得て、リレーデモは広がる。
今日も歩きぬいたぞ! (K)

★紙版のリレーデモニュース3号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーデモ通信 (2日目) 11月24日

2019-11-25 15:00:20 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
各府県の日程詳細は → コチラ


<2日目 JR高浜駅からJR小浜駅まで>


■高浜町から小浜市へ  驚く若者など 良い反応■

リレーデモ2日目、JR若狭高浜駅からJR小浜駅まで、12キロを歩く。

午前10時に高浜駅前に京都、大阪、兵庫、滋賀、福井、そして
遠く香川から30名が集まり、老朽原発うごかすな!のシュプレヒコールで
リレーデモ開始。


高浜駅前から、さあ出発


高浜の街並みでは、家の前で会釈をしてくださる方や、スピーカーからの
「40年超え老朽原発」の声を聞きつけ表にでてきた若者に、
「高浜原発から大阪の関電本店まで歩いています」とニュースを渡すと、
「えーっ!」と驚きながら受け取ってくださった。

街宣車の中から会釈をすると、手を振ってくださる方のなんと多いことか! 
4年前に高浜町内を反原発のデモをしたころから思うと、道行く人の
反原発の反応が明らかに表にでてくるようになった。


高浜町内をデモ


途中、小さな集落で「ひとりデモ」を聞きつけた方が「ありがとう!」と
帽子を振って声援してくださった。

一方、私たちと同じ時刻に、大半の人たちがおこなった小浜市内の
リレーデモ隊は、通行中のみなさんが手を振ってくださるなど、
小浜市内は原発を何度も拒否しただけあって、「老朽原発うごかすな」への
反応が良かった。
(K)


■子どもを守るのは私たちの責任■

2日目の朝は、小浜の宿で迎えた。心配していた天気も雨もなく、
歩くにはほど良い気候。JR若狭高浜駅に集まった約30名は
「老朽原発うごかすな」の横断幕を先頭に元気に歩きました。
(最終的には延べ33名)

今日は、高浜からおおい町を経て、小浜まで歩く。
途中の加斗と勢では、旗を高く掲げて、一人一人が距離をあけて歩く
「一人デモ」を行った。


ひとりデモ

途中の民家からでてきた男性は、「哲演さーん、応援しています!」と
大声で手を振ってくださった。やはり小浜で長く反原発の行動をされてきた
中嶌哲演さんへの信頼は大きいのだと改めて感じた。

わざわざ店から出てきて、デモ隊に向かってお辞儀をしてくださった年配の女性。
日曜日とあって子どもたちがめずらしそうに近寄ってきて哲演さんに
「ひまやな~」と声をかけてくれたり、追いかけてきたり、
ほのぼのとした思いで楽しく歩いた。その時のシュプレヒコールは
「子どもを守ろう! 大人の責任」。そうなのだ。
この子どもたちを守るのは、私たちの責任である。
(H)

★紙版のリレーデモニュース2号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーデモ通信 (1日目) 11月23日

2019-11-25 14:21:35 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
各府県の日程詳細は → コチラ


<1日目 高浜原発から高浜町役場まで>

■始まった! リレーデモ■



展望所でスタート集会

とうとう始まった。高浜原発から関電本店まで200キロを歩いてつなぐリレーデモ。
今日から16日間、高浜、おおい、小浜、高島、大津、京都を経て、
12月8日に関電本店に到達する。
到達日には、関電を包囲する大集会が企画されている。

福井、関西、遠くは香川県、東京からも参加を得て、高浜原発北ゲート前では、
120人が抗議の声を上げた。折からの関電不祥事もあり、
怒りのスピーチが次々なされた。

高浜原発に申し入れをした後は、暑いくらいの晴天の下、本日の終着点である
高浜町役場までのデモに出発。色とりどりのプラカードや、旗が綺麗だ。
沿道からは、手を振る人、会釈をする人、「素晴らしいです」「がんばって!」
など声をかけてくれるひとがたくさんいらっしゃった。

関電の原発マネー問題に対して、住民の方々はさぞ悔しく、また、
不名誉な思いにかられているか、垣間見る思いがした。
私達は、今こそ堂々と訴えなければならない。
高浜町は住民の声を聞け!
関電は、懐(ふところ)肥やしながら原発推進するな!
明日からもがんばろう!
(H)


リレーデモ開始



関電・高浜原発に申し入れ



ゲート前で抗議集会

■終わりの始まり■
(使い捨て時代を考える会 和田美登里)

たぶん今回が9度目の若狭へのデモ参加だと思うのですが、
大飯~美浜~高浜と何度か訪れて今日は何を感じたか?
ひとことで言って、それは、「変わった!」「間違いなく空気が昔とちがう!」
ということです。木原さんたちの、地味だけれどもまちがいなく地元に
入りこんでいく「アメーバデモ」のポスティングの成果が、この町を
間違いなく変えている!という実感です。

初めて町の中をデモをした時は、何かよそ者がいらんことをしにきた
というような冷たい視線を感じつつ、コールの声も遠慮がちに小声
であったのですが、今日は全く違った感じ、手ごたえだったのです。

初めての時はデモの声を聞いて家から出てきて手を振ってくださることなんて
まずなかった。あったとしてもカーテンの隙間からこっそりのぞくという
反応があるかないかという所だったのに、今日は、なんとピカチゥの
着ぐるみで、それも手にもっているのは「ワイロよりハイロ!」という、
畳一枚分のムシロ旗(実際は障子紙)というにもかかわらず、
近寄って手を振ってくれた人は10人以上、ある料理屋さんでは
お勝手から板前さんがわざわざ出てきてくださって、ひとこと「すばらしい!」
と言ってくださった!うれしくなった私(ピカチゥ)は走り寄って握手を
させてもらったのでした(これは私の成長)。
仕込みの途中だったのでしょう。手は水で濡れたままの
冷たい白い白い仕事人の手だった。私はこの手の冷たさを、
すごく暖かいと感じた! こんなことは9度目にして初めてで、
忘れない思い出となりました。

運動は、自分で楽しんで工夫してやらないと「継続」は難しい。
そこへ今回のワイロ事件は皮肉にも反原発運動には追い風になったことは
間違いない。でも思うんです。これは単なる偶然ではない。
やっぱりあきらめずにコツコツ続けてきたアメーバーデモ運動を、
追い風がない時も続けてき「力」のつみかさねだと。
今日の好天気はそれを証明していた。冬だというのに、私たちは
何かに見守られているに違いない。
今、終わりの始まりの風はまちがいなく吹き始めたのだと。



ビカチゥが走る



海辺を行くデモ隊


関電の原発マネー不正還流を告発する会・宮下正一さん



福井県高浜町議会議員・渡辺孝さん

★紙版のリレーデモニュース1号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■
全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トップページに戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各府県の日程 詳細  ★リレーデモ★

2019-11-22 15:01:27 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

全体の日程(チラシ)は → コチラ

<各府県の日程 詳細>

以下
◆滋賀県
◆京都府
◆北摂
◆大阪市内

の順で掲載しています。

■滋賀県版 リレーデモ日程の詳細■


上記チラシのダウンロードは → コチラ


■京都府版 リレーデモ日程の詳細■


上記チラシのダウンロードは → コチラ

12月3日は、10:00から東塩小路公園を出発して、関電京都支社前を通過します。
カラーチラシ(リレーデモ全体チラシ)では、12月3日は、
「午前10時、関電京都支社前から出発」となっていますが、
集合は東塩小路公園でも関電京都支社前でも、どちらでOKです。


■北摂版  リレーデモ日程の詳細■


上記チラシのダウンロードは → コチラ


■大阪市内版 リレーデモ日程の詳細■


上記チラシのダウンロードは → コチラ


■ 関連ページ ■

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする