老朽原発うごかすな!実行委員会Blog

原発うごかすな!実行委員会のblogをお借りしています。
連絡先:saikadouyamete@yahoo.co.jp

高浜現地ニュース No.3  1月27日

2016-01-27 12:22:59 | 記事
< 止めよう!たかはま再稼働 >

免震重要棟もない、高浜原発を再稼働?

同じく未完成川内原発は、申請出し直し

免震重要棟もない、この高浜原発の再稼働を止めよう


■27日の朝から、海上保安庁の巡視船2隻が内浦湾に停泊
■福井県土木事務所4名が「警告」看板を設置
■警察のワゴン車(2名乗車)が展望台に常駐開始

1月24日、原子力規制委員会は、昨年8月に再稼働した
川内原発(鹿児島県)について、申請の出し直しを要求しました。
重大事故時に対策の拠点となる「重要免震棟」を作る気がないからです。

「再稼働してしまえば勝ち」――そんな九州電力を、
規制委員会はさすがに咎めざるをえませんでした。

▼「重要免震棟」がないのは、高浜原発も同じ

重要免震棟がないのは高浜原発もいっしょ。
1月29日に再稼働といいながら、まだまだ工事が行われているのは、このため。
3月末に完成との計画ですが、とうてい無理でしょう。
また3月末に完成というなら、1月29日の再稼働なんて、とうていあり得ません。

結局、「再稼働してしまえば勝ち」なのです。
事故が起これば対策もままならない。
冬の若狭地域で、全住民の安全な避難はとうてい無理です。

▼関電に「避難しない」と宣言しましょう

だったら、「避難しない」、「事故がなければ避難はいらない」、
「原発が止まっていれば事故はない」――と言わなければなりません。

家や田んぼを担いで逃げるわけにはいきません。
避難先では、息をひそめて生活することになります。
故郷を捨て、他所の土地で生活を再建するのは困難です。

29日の再稼働の日には、みんなでゲート前に詰めかけて
「再稼働反対」と叫びましょう。

ニュース紙版は→ コチラ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1・27(水)全国から、関電本店前へ!!

★抗議集会
16:00~18:00 第1部
18:30~20:00 第2部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜現地ニュース No.2  1月26日

2016-01-27 00:27:44 | 記事
< 止めよう!たかはま再稼働 >

全国集会~600人デモだけでは終わらない

29日の再稼働まで、現地・現場でねばろう

毎日14:30から、ゲート前で抗議行動やっています。
26日の参加者は15人。

あなたも参加しませんか?
 

太鼓を叩きながら、雪の高浜の住宅地をぬうデモ、ビラまき     

1月24日の全国集会―デモは成功裏に終りました。
その後、現地ではゲート前での抗議行動、そして
ビラをまきながら高浜の地域をくまなく巡る「デモ」が行われています。

▼再稼働を止めるのは、1人ひとりの参加から

「デモは大人数でなければ・・・」、というわけではありません。

18世紀のパリの話――。1人の労働者が旗を担いで都市の城門をくぐると、
どんどんデモ参加者が増え、悪い金持ちの邸宅を取り囲んだといいます。
労働者を酷使する工場は、打ちこわしに見舞われました。

1人ひとりが高浜原発ゲート前に集まり、声を上げることから
すべてが始まります。あなたが「16人目」になってみましょう。

▼毎日のゲート前抗議行動にも立ち上がろう

再稼働を阻止するか否かの勝負は、どこで決まるのでしょうか? 

批判をものともせず再稼働する、という関西電力の
「意志」をくじくことです。

くじくためには、私たちの「止める」という強い意志を、
「形」に具現化することが必要です。
抗議行動は再稼働日まで途切れません。

高浜原発からは毎夜、大きなスピーカーで作業を指示する声が流れます。
展望所まではっきり聞こえます。関西電力は必死です。
私たちも29日まで、自分の体を原発の前にさらし、
阻止の「意志」を「力」で表していきましょう。

ニュース紙版は→ コチラ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1・27(水)全国から、関電本店前へ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・24全国集会(高浜町文化会館)に 600名 !

2016-01-25 21:49:28 | 記事
福井県高浜町 現地からのニュースを配信します。

<1・24全国集会 (高浜町文化会館)に 600名>

▼原発の北ゲートにデモ

1月24日の全国集会の前段、原発ゲート前に至るデモが行われました。
「29日といわれる高浜原発再稼働」阻止の行動の幕が開きました。



原発北門に到着した450人のデモ隊


ゲートを完全封鎖、ゲートに詰め寄ってシュプレヒコール。
「再稼働を断念せよ」という抗議文の読み上げには
大きな拍手がわきました。



「再稼働するな」と、抗議申し入れ


▼高浜町文化会館では 600人が参加

午後、文化会館には続々とバスや乗用車が到着。

びっしり氷に覆われた、北部から来た車両もあります。
みなさんの熱い思いがうかがわれます。




福島県大熊町から駆けつけた町議の木幡ますみさんは、
「故郷を失う再稼働を許してはいけない」と、切々と報告。



小浜市の住職、中嶌哲演さんは、都市部からの大きな決起を訴えました。


最後は大阪の学生が元気よく「現地で闘う」とアピール。

釜ヶ崎の労働者は、沖縄・辺野古の反基地運動、高浜の再稼働阻止行動に勝てば、
安倍政治をひっくり返すことができると訴えました。

▼「村八分になっても 再稼働に 反対」の声

いよいよ町内デモです。約400人が3つの梯団に分かれて、町並みを縦横に歩きます。
「再稼働反対」の声が響き渡ります。


驚いたのは1人のおばさん。こぶしを振りあげながらデモ隊とすれ違う。
「うるさい」と言っているのかと思えば「反対」、「反対」と連呼している。
最後は「村八分になっても再稼働に反対」と叫び、店に入っていきました。

私たちの思いは、必ず住民の中にしみとおります。
「反対」と叫ぶ人が多数、登場します。

再稼働は29日とか。
その日まで連日、北門ゲートに張り付いて抗議行動を続けましょう。
負けるわけにいかない行動が始まりました。


原発北門から北へ150m。テントを建設しました。       


ニュース紙版は→ コチラ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1・27(水)全国から、関電本店前へ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国から関電前へ!☆  《 1・27(水)関電包囲全国行動 》

2016-01-23 13:47:14 | 記事
<1・27高浜原発再稼働を許さない!関電包囲全国行動>


チラシをダウンロード → コチラ


■原発再稼働に反対する全ての皆さんに訴える!

福島原発震災の5年後のいまも、18万人をこえる被害者たちは、
被ばくの不安におびえ、暮らしや故郷を奪われたままです。

にもかかわらず、原子力ムラや原子力行政は、
「フクシマ」などなかったかのように再稼働へ向けて
ひたすら暴走しています。

唯一、司法の良心を発揮した福井地裁・樋口裁判長の
判決や決定までも、同地裁の他の裁判官によって覆されました。

しかし、再稼働反対の国民世論は現在も過半数をしめています。

わたしたちはもはや、国策民営の原発推進側が一方的に設定した
「立地地元」のみに再稼働合意を認める枠組み自体を、
けっして容認するわけにはいきません。

高浜原発をはじめ11基の関西電力の原発は、若狭から関西2府4県の広域圏へ、
その使用電力の55パーセント(最大)も送電してきました。
関電のその広報が事実なら、フクシマ後の原発抜きで支障なしの
電力供給をどう説明するのでしょうか。

15万人の狭小な若狭(立地・周辺地元)と1400万人の関西広域圏(消費地元)も
電力需給関係こそ、「原発必要神話」の根本的な枠組みではなかったでしょうか。

フクシマの過酷な犠牲の後もなお、この関係・枠組みを不問に付したまま、
再稼働を認められるのでしょうか。

再稼働をこのまま許せば、
立地(若狭・福井県)・消費地元(琵琶湖を擁する関西広域圏)もろともに、
「被害地元」と化することはまぬがれません。

電力自由化へ向けて放漫な関電から離脱する取り組みも含め、
原発依存から抜け出すために、これまで地道に、多彩にとりくんできた
大中小の団体・グループや草の根の住民・市民が協働し、
高浜原発現地での全国集会(1月24日)に引き続き、
関電を包囲する「再稼働を許さない」共同行動に結集しようではありませんか!


<1・27高浜原発再稼働を許さない!関電包囲全国行動>

◆と き:16:00~20:00
      (一部16:00~18:00、二部18:30~20:00)
◆ところ:関西電力本店前
      (大阪市北区中之島3丁目6番16号)
◆主 催:「高浜原発再稼働許さない!関電包囲全国行動」実行委員会
◆呼びかけ:原子力発電に反対する福井県民会議
◇連絡先:宮下正一(原子力発電に反対する福井県民会議)
       TEL 0776-21-5321(代)
     木原壯林(若狭の原発を考える会)
       TEL 090-1965-7102


◇実行委員会構成団体・個人(50音順)

<団体>
アジェンダ・プロジェクト
科学者会議・福井支部
関西共同行動
京都反原発めだかの学校
グリーンアクション
グリーンピース・ジャパン
原子力発電に反対する福井県民会議
原水爆禁止日本国民会議
原発設置反対小浜市民の会
原発ゼロ上牧行動
原発なしで暮らしたい丹波の会
原発問題住民運動福井県連絡会
再稼働阻止全国ネットワーク
人権平和高槻市民交流会アスネット
STOP原子力★関電包囲行動
ストップ・ザ・もんじゅ
たんぽぽ舎
使い捨て時代を考える会
反原発新聞京都支局
反戦・反貧困・反差別共同行動in京都
福井から原発を止める裁判の会・事務局
ふるさとを守る高浜・おおいの会
平和フォーラム関西ブロック
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
平和と民主主義をめざす全国交歓会
リレーデモ京都
若狭の原発を考える会

<個人>
安部栄子(「子ども脱被ばく裁判」を支える会・東日本)
牛田等
村上幸治
(1月20日、現在)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀からもバス!  1.24(日)全国から高浜現地へ

2016-01-19 16:14:59 | 記事
   <滋賀からのバス申し込みについて> 最新版!

高浜原発再稼働を許さない!1.24全国集会
   
■ 滋賀から出るバスの行程 ■

 8:30  JR大津駅
 8:40 JR大津京駅(湖西線)
 9:00  JR堅田駅
 9:30 安曇川道の駅
10:00 JR近江今津駅
11:45 高浜原発近くの展望台着(正午からの集会会場)

途中、9:30ごろに安曇川・道の駅によりますので、
乗客の方はそこで弁当を購入して下さい。

各々の駅で乗車される方は、10分ぐらい前に到着するようにして下さい。

大津駅前の乗車場所は、駅から琵琶湖側に降りて左側の歩道をくだり、
びわこホテルやプリンスホテルの送迎バス乗車場です。

バスは江若(こうじゃく)バス27人乗り中型です。

高浜・道の駅にも寄り、時間調整をします。
現場にはトイレがないので、皆さんここで済ませて下さい。
トイレは2カ所あります。

★お申込み=稲村守 PCメール sinamu2002@yahoo.co.jp
  電話  080-5713-8629


・・・・・・・滋賀のバス申し込み 要項・・・・・・・・・・
お名前=
所属=あれば・・
携帯電話=
乗車場所=

***********************

申し込み用紙(紙版)は → コチラ

★京都、大阪からのバス案内は → コチラ

★1・24全国集会チラシ → コチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする