老朽原発うごかすな!実行委員会Blog

原発うごかすな!実行委員会のblogをお借りしています。
連絡先:saikadouyamete@yahoo.co.jp

リレーデモ通信  12月2日

2019-12-06 13:06:08 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

各府県の日程詳細は → コチラ




12月1日 東大阪市でデモ

■12月1日 東大阪市 100人が反原発集会とデモ■

12月1日、反原発リレーデモの一環として東大阪市内で第4回目となる
反原発集会とデモがおこなわれ、100人が参加した。
デモは中小阪公園から布施駅前までおこなわれた。

集会では11月23日のリレーデモの出発集会とデモに参加した
オール東大阪市民実行委員会の3人が登場し、代表して村上周成さんが
報告した。続いて11月29日におこなわれた奈良の反原発集会の様子を
堀田みえこさんが報告した。河内長野市の方、大阪府議会議員の内海さん、
原発賠償京都訴訟を支援する会から藤田さん、源氏ケ丘教会の
安藤牧師から発言があり、最後に集会決議を桐生さんが読み上げて
全体で確認された。

デモは商店街で注目された。駐輪場のおじさんが外に出てきてデモに注目し、
スーパーの前のおばさんがうなづきながらみていた。
今回も劇団が用意した張り子の「牛」と「怒 再稼働モウゆるさない!」と
書かれたむしろ旗も登場して沿道でアピールした。
この「牛」は演劇用に作成されたもので前後に人間が入って歩くものである。
むしろ旗は12月8日の関電包囲にむけて高浜を出発し奈良、東大阪と進んできた。
老朽原発を廃炉においこむためにさらにたたかおう。(米村)

■12月1日 いたみホールで  第8回さようなら原発集会 560人が参加■


さようなら原発集会(兵庫県伊丹市)

「さようなら原発集会」は、今年は「老朽原発うごかすな!リレーデモ」と連携し
560人の参加で12月1日におこなわれた。
メインの講演は、元福井地裁裁判長の樋口英明さん、東電裁判原告団の武藤類子さん。

樋口さんは「私が大飯原発を止めたわけ」を、原子力発電の構造・仕組みの話から、
福島事故の具体的内容に立ち入り、過酷事故の危険性がある原発には
その除去が必要とした。最後に前の世代より福島事故を経験した今の世代の
責任が重大で、脱原発の人が過半数を超える今こそ力をあわせて原発を
無くそうとまとめた。

武藤類子さんは、9月19日の東京地裁判決への怒りを表明。
37回の裁判で多くの証言があり事実が明らかとなった。
経営最高責任者が決断すれば、あそこまで大きな被害は十分回避できた。
にも拘らず裁判所は無罪の判決。「静かに怒りを燃やす鬼」になると結んだ。

老朽原発をうごかすな!リレーデモ兵庫から丸尾牧兵庫県議などが壇上に上がった。
宮嵜やゆみさんはパワポの映像をバックに、「障害者」なども参加できる
「人にやさしい反原発運動」にしたいと語った。

最後に12月8日に大阪関電本店までを歩く広畑貞昭さんは、
当初はためらいがあったが、共感が広がっており、リレーデモを機に
今一度反原発の運動を大きくしていこうと訴えた。   (松田)


リレーデモ参加者が発言


★紙版のリレーデモニュース9号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■

各府県の日程詳細リレーデモ

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーデモ通信 (8日目) 12月1日

2019-12-02 20:32:08 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

各府県の日程詳細は → コチラ


<8日目 JR堅田駅から関電滋賀支社付近まで>



7日目終了間近、膳所から再スタート

■ 姫路から参加! ■
  ~兵庫リレーデモも12月8日には、関電本店前に
(脱原発はりまアクション共同代表 菅野逸雄)

朝7時に自宅を出て、堅田駅には、電車の遅れもあり集合の5分前。
到着するなり、遠方からの参加と一言挨拶を求められました。
私達脱原発はりまアクションは、今回のリレーデモでは、兵庫県の
他の団体とも協力してもらって実行委員会を作ったことや、
デモはすでに11月2日に姫路を出発し、最初の3日間で42キロを歩き、
後2回で関電本店に到着すると報告。

駅前を出発した後、ひたすら琵琶湖の根元の「大津」方面目指し歩きました。
私は、歩行者には必ず声をかけるようにしています。

今日の琵琶湖西岸コースでの感想は「大変良かった」が率直な感想。
ある人は、玄関に出てまで「ご苦労様」と拍手しながら迎えてくれていました。

今日のリレーデモは、一旦JR大津京駅に到着した後解散し、
後再度JR膳所駅まで、電車移動しての「仕上げ」デモがありました。
膳所駅で「脱原発市民ウォークin滋賀」メンバーとも合流して、
再度行進が始まり、途中の関電滋賀支社に向けてのデモをし、
関電ビルに向けて抗議のコールの後、近くの琵琶湖溿で集合写真撮影後、
再開を約して解散しました。


関電滋賀支社前で怒りの抗議


■3万歩を越え、16.5キロ その熱意が素晴らしい■
(脱原発ウォーク in 滋賀呼びかけ人 岡田啓子)

今日も晴天に恵まれ、風もなく絶好のデモ日和だ。
JR堅田駅前からJR大津京駅まで、全員一度も支援の車に乗ることもなく
元気に国道161号線を南下しながらのデモ行進。
大津の街中に入ったので高層マンションが林立し、行きかう車も急増する。

午後のデモコースは旧下阪本村の集落を通る。琵琶湖のそばで
豪邸・寺院が多く落ち着いた風情である。
二日前にオープンしたばかりの、競輪場跡地利用のショッピングエリア
「ブランチ」を左に見ながら、「午後3時まで、あと5分!とても間に
合いそうにない」と焦って歩みを進める。

さすがに3万歩も歩くと足が棒のようだ。参加者の顔に疲労の色が浮かぶが、
誰一人脱落することもなく、キッチリと「老朽原発うごかすな!」
「ワイロより廃炉!」とシュプレヒコールで訴え続けている。
その熱意が素晴らしい!

本日のリレーデモはJR大津京駅で終わり。
遠く「脱原発はりまアクション」メンバーの参加もあり、
延べ80人が3万歩(15キロ)も歩いたぞ! やったね。

さらに京阪電車に乗り、膳所駅前で、午後4時開催の
第82回脱原発市民ウォークin滋賀に合流。
地元滋賀の新しい参加者も増えて1・5キロを元気にデモ行進。
関電滋賀支社前では全員で抗議のシュプレを繰り返した。


★紙版のリレーデモニュース8号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■


各府県の日程詳細リレーデモ

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーデモ通信 (7日目) 11月30日

2019-12-02 20:26:10 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

各府県の日程詳細は → コチラ




11月30日 滋賀県高島市

■11月30日  高島集会に100名の参加■

   
(高島市議 是永宙)

11月30日、高島市観光物産プラザで「老朽原発うごかすな!高島集会」は
100名の参加で開かれました。

講演に立った嘉田由紀子参議院議員は、「命の水源」琵琶湖の豊かさを語られ、
木原壯林さんは、原発の危うさを科学者らしく説明されていました。

お二人の話によって豊かな琵琶湖と原発の危うさのコントラストが際立ち、
長年の運転で脆くなってしまった老朽原発を動かすことにこだわる関電や
国に対して怒りしかありませんでした。

質疑応答の時間では、大津市から参加していた中学生が発言し、
学校でおこなわれている放射線の授業が「安全性ばかり強調していて
教育ではなくて洗脳ではないか」というアピールに会場は拍手喝采でした。

嘉田さんも講演の中で、こどもの権利条約についても触れておられましたが、
原発の問題はまさに子どもの未来とその権利に関わることであると、
改めて考えさせられました。

運転開始から40年以上経過した老朽原発を確実に止めていけば、
16年後には福井から原発が無くなり、さらに20年経てば
日本中の原発が止まる事になります。子どもたちの未来を守るためにも、
老朽原発を止めていこうという取り組みを広げていきましょう!

講演する嘉田由紀子さん


■11月29日  奈良で関電奈良支社に抗議■
 
(奈良実行委員会 榎本)


関電奈良支社に抗議のデモ

皆様、本日はご苦労さまでした。

老朽原発動かすな!奈良実行委員会は 11月29日16時、
関電奈良支社へ代表13名で抗議の申し入れ書を提出。

抗議文は 関西・福井実行委員会の「 高浜原発への 申し入れ」に添い 、

1、関西電力の 不透明かつ不正な原発マネーの流れの中で貴社及び
その役員の私的利益のために進めた原発の建設再稼働に強く抗議します。
2、関西電力のコンプライアンス体制が地に落ちていることが明らかになった今、
貴社が所有するすべての原発の即時停止と廃炉を求めます。

以上の申し出を読上げ提出、併せて関電のこの日の不誠実な対応に強く抗議。

その後18時30分から 「脱原発-奈良でも行動」の仲間と
JR奈良駅前において50余名の結集で関電奈良支社への
抗議のデモ行進と集会を行なった。
小粒ながらも素晴らしい集会、デモでした!

関電奈良支社に抗議の申入れ


★紙版のリレーデモニュース7号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■


各府県の日程詳細リレーデモ

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーデモ通信 (6日目) 11月29日

2019-12-02 20:20:48 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

各府県の日程詳細は → コチラ


<6日目 JR志賀駅からJR堅田駅まで>



びわ湖西岸を南下


■関西のリレーデモに参加して  想いを新たにさせられて■
(再稼働阻止全国ネット 青山晴江)


夜明け前に東京の自宅を出て、集合場所のJR湖西線の志賀駅に10時前に到着。
今日は快晴。歩いていると汗が出るほど。

びわ湖沿いの旧161号を志賀から堅田まで南下。紅葉の比良山系の山々が
右手に、左には琵琶湖の湖面が鏡のように朝陽を反射してキラキラしている。
家並みも歴史を感じさせる黒瓦の家々。このような美しいところで、
「老朽原発うごかすな!リレーデモ」をする。
厳しい原発の現実を突きつけられる。

車の運転席から手を振ってくれる人もいれば、すぐそばを行進しているのに、
畑仕事の手を休めることなくチラとも見ない人もいる。
目の前のやらねばならない事が最優先なのだ。原発の危うさの情報など
届いていないのか、それも仕方のないことなのか、対話の道をどう開けば
いいのかなど、考えてしまういろいろ。

シュプレヒコールの声出しながら、様々な光景が浮かぶ。

「高浜・大飯・美浜うごかすな!」若狭は原発銀座なのだ。
「40年の約束守れ」一昨日27日は茨城の東海第2原発が本当は
40年で廃炉になるはずだった。20年延長の抗議、廃炉アクションを
原電本店前でしたばかりだ。
「腐った原発マネーの還流許さないぞ!」闇取引の原発の本質を
さらに追及したい。昔、若くして亡くなった高浜の詩人、大西ひとみさんが、
札束が懐にばら撒かれる町長選、という詩を孤立を恐れず果敢に書いたのだが、
40年経ってやっと表にでたのだ。

「原発のない安心な社会を目指そう!」誰だってそう考えると思うが、
現実は山口の祝島で海中ボーリングが始まり、宮城では女川原発に
規制委が再稼働審査合格を出すという、世界の脱原発の流れとは反対の方に
舵をとっている。

それでも諦めずに、歩く、進む。反原発の赤い大きな旗が秋の風に翻る。
子どもたちが見ている。車道の道端にススキが揺れて、ホトケノザが
可憐な花をつけている。和邇(わに)川にはアオサギがいた。
あらゆるいのちのために、原発をなくす。
リレーデモは今日、6日目です。


■リレーデモ 6日目  老朽原発うごかすな!の声を■


今日は、JR志賀駅からJR堅田駅までの11キロをリレーデモ。
参加者は滋賀、京都、大阪を始め、東京、福井から46名が参加。
車が行き交う旧161号線を琵琶湖と蓬莱山を見ながら、ひたすら
「老朽原発うごかすな!」「関電は電気料金を返せ!」などの
シュプレヒコールを続け、ひたすら歩き続ける。

デモ隊とは別に、「老朽原発うごかすな!」の横断幕をつけた街宣車が、
「原発事故は、人の命を奪い、職場を奪い、海を奪い、全てを
奪い去ることを尊い犠牲のうえに教えました」とスピーカーから流しながら
町内を回ると、ご夫婦が2つの窓を開けて手を振ってくださった。

デモ隊の本日の終着点、JR堅田駅の交差点で信号待ちをしていた女性が、
「ご苦労さまです」と言いながら、「少しだったらご一緒していいですか」と
デモ隊と歩き出した。

疲れも吹き飛び、爽やかなリレーデモの終着点堅田駅に到着した。
(K)

★紙版のリレーデモニュース6号★
 印刷データは → コチラ


■ 関連ページ ■

各府県の日程詳細リレーデモ

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーデモ通信 (5日目) 11月28日

2019-11-29 14:09:45 | 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

各府県の日程詳細は → コチラ


<5日目 JR高島からJR志賀駅まで>


高島市内を行く

■水に抱かれ高島町を行く 多くの人に支えられ■

5日目のリレーデモは、JR髙島駅からJR志賀駅までだ。
髙島市の藁園、深溝、針江などの集落には、見入ってしまうほど
きれいな水が水路を流れている。水のある風景というのは何故か心癒される。
この水路も、日本一の大きさを誇る琵琶湖も、デモの隊列を暖かく
見守ってくれているように感じた。

交通事情などで歩けない場所を所々車に乗って端折るのだが、
滋賀県の方々が快く車を出してくださり、三十数名を運んでもらった。
昨夜の宿の手配、交流会の準備など、ほんとうにお世話になった。
多くの人たちに支えられリレーデモが実行できている。

街宣車が流す原発全廃を訴えるアピールを聞きつけて、家から出てきた人は、
「私は歩けないから。せめてこれを」とカンパを手渡してくださった。

今日は、滋賀県や京都から参加があったが、労働争議や相談など忙しい中、
京都ユニオンの仲間がたくさん駆けつけてくれたのは、ほんとうに嬉しかった。

明日は休養日でリレーデモは休みだが、京都地裁の大飯原発差止訴訟の傍聴に行く。

関電が、大飯1号機、2号機の廃炉を正式に認める。
まだ3、4号機は動いているが、我々は半分勝利したのだ。
高浜1、2号機、美浜3号機の老朽原発も必ず止めるぞ!  
(H)


<関連企画>
 兵庫リレーデモ / 姫路から関電本店まで



JR住吉駅からJR西宮駅へ

■7日目、住吉駅から西宮駅まで いい調子だ■

11月2日に姫路を出発し12月8日に関電本店前に到着する
「老朽原発うごかすな!ひょうごリレーデモ」。

第7日目の11月27日は、スタート集会で喜田県議、
憲法を生かす会の菊池さん、東灘アクションの藤丸さんどの
激励挨拶を受けて、若狭の23日の出発集会に参加したKさんの報告を受けた。

そして、40人余りで「今すぐ原発とめろ」の歌声とともに出発した。
住吉川を南に下り、国道2号線の南側を対向車に見てもらいながら歩いた。
自転車や通行人がある中で手を振り、コールをして歩いた。
「老朽原発動かすな」「原発いらない」と間断なく続けた。

途中、にっこり挨拶してくれる方、幼稚園児が手を振り返してくれたりと
交流ができた。最初の休憩地点は芦屋市民センターで15分休憩。
そこで芦屋で脱原発を闘っている人たちが8人ほど加わり、
デモ途中から参加した方もありで皆さん元気をもらって西宮に向かった。

夙川手前の森具公園でトイレと前のコンビニで必要な方は腹ごしらえ
をして西宮市内に入り、JR西宮駅に到着した。
嬉しいことに、「原発をなくす西宮市民の会」の人たちが拍手や手を振って迎えてくれた。
(姫路・関電本店リレーデモ 梶原)


★紙版のリレーデモニュース5号★
 印刷データは → コチラ

■ 関連ページ ■

各府県の日程詳細リレーデモ

全体の日程(チラシ)

デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)

賛同いただいた団体・個人

★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★

< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする