各府県の日程詳細は → コチラ

12月1日 東大阪市でデモ
■12月1日 東大阪市 100人が反原発集会とデモ■
12月1日、反原発リレーデモの一環として東大阪市内で第4回目となる
反原発集会とデモがおこなわれ、100人が参加した。
デモは中小阪公園から布施駅前までおこなわれた。
集会では11月23日のリレーデモの出発集会とデモに参加した
オール東大阪市民実行委員会の3人が登場し、代表して村上周成さんが
報告した。続いて11月29日におこなわれた奈良の反原発集会の様子を
堀田みえこさんが報告した。河内長野市の方、大阪府議会議員の内海さん、
原発賠償京都訴訟を支援する会から藤田さん、源氏ケ丘教会の
安藤牧師から発言があり、最後に集会決議を桐生さんが読み上げて
全体で確認された。
デモは商店街で注目された。駐輪場のおじさんが外に出てきてデモに注目し、
スーパーの前のおばさんがうなづきながらみていた。
今回も劇団が用意した張り子の「牛」と「怒 再稼働モウゆるさない!」と
書かれたむしろ旗も登場して沿道でアピールした。
この「牛」は演劇用に作成されたもので前後に人間が入って歩くものである。
むしろ旗は12月8日の関電包囲にむけて高浜を出発し奈良、東大阪と進んできた。
老朽原発を廃炉においこむためにさらにたたかおう。(米村)
■12月1日 いたみホールで 第8回さようなら原発集会 560人が参加■

さようなら原発集会(兵庫県伊丹市)
「さようなら原発集会」は、今年は「老朽原発うごかすな!リレーデモ」と連携し
560人の参加で12月1日におこなわれた。
メインの講演は、元福井地裁裁判長の樋口英明さん、東電裁判原告団の武藤類子さん。
樋口さんは「私が大飯原発を止めたわけ」を、原子力発電の構造・仕組みの話から、
福島事故の具体的内容に立ち入り、過酷事故の危険性がある原発には
その除去が必要とした。最後に前の世代より福島事故を経験した今の世代の
責任が重大で、脱原発の人が過半数を超える今こそ力をあわせて原発を
無くそうとまとめた。
武藤類子さんは、9月19日の東京地裁判決への怒りを表明。
37回の裁判で多くの証言があり事実が明らかとなった。
経営最高責任者が決断すれば、あそこまで大きな被害は十分回避できた。
にも拘らず裁判所は無罪の判決。「静かに怒りを燃やす鬼」になると結んだ。
老朽原発をうごかすな!リレーデモ兵庫から丸尾牧兵庫県議などが壇上に上がった。
宮嵜やゆみさんはパワポの映像をバックに、「障害者」なども参加できる
「人にやさしい反原発運動」にしたいと語った。
最後に12月8日に大阪関電本店までを歩く広畑貞昭さんは、
当初はためらいがあったが、共感が広がっており、リレーデモを機に
今一度反原発の運動を大きくしていこうと訴えた。 (松田)

リレーデモ参加者が発言
★紙版のリレーデモニュース9号★
印刷データは → コチラ
■ 関連ページ ■
各府県の日程詳細リレーデモ
全体の日程(チラシ)
デモ最終日、関電包囲大集会(チラシ)
賛同いただいた団体・個人
★★ リレーデモへのご支援をお願いします ★★
< カンパ振り込み先 >
郵便振替 00930-9-313644
加入者名 若狭の原発を考える会
通信欄に「リレーデモ カンパ」とお書きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る